昭和の給食と比べて豪華でオシャレすぎる最近の給食
2016年10月12日 更新

昭和の給食と比べて豪華でオシャレすぎる最近の給食

学校給食がグローバル化・ローカル・ヘルシー・郷土料理志向に。すごく贅沢になっています。これでは親よりも子供たちのほうが贅沢なものを食べてるかも。

26,782 view
「七夕献立」

甘やかし過ぎじゃないの。

バイキング給食の実施も

バイキング給食

バイキング給食

古河市立古河第七小学校の6年生がバイキング給食

古河市立古河第七小学校の6年生がバイキング給食

水戸市立常磐小学校の6年のバイキング給食

水戸市立常磐小学校の6年のバイキング給食

西条市立禎瑞小学校のクリスマス・バイキング給食

西条市立禎瑞小学校のクリスマス・バイキング給食

桶川東小学校の6年1組のバイキング給食

桶川東小学校の6年1組のバイキング給食

「大」「中」「小」ご飯サイズ選べる!! 堺市が“3サイズ給食”実施へ。学校給食のサイズも選べる時代へ突入。

「大」「中」「小」ご飯サイズ選べる!!

「大」「中」「小」ご飯サイズ選べる!!

メニューは米飯とおかず3~4品、牛乳。米飯は230グラムの標準サイズ(1食310円)、300グラムの大盛りサイズ(同330円)、210グラムの小盛りサイズ(同300円)から選べる。

「食べる量は個人差がある」(市教育委員会)として、3種類を用意した。

最近は、陶磁器の食器を導入する学校も増え、東京都内では、強化磁器の食器を使う学校が多い。

陶磁器使う学校増加…給食の食器

陶磁器使う学校増加…給食の食器

埼玉県北本市の「学校給食歴史館」館長を務める大沢次夫さん(61)が小学校時代の思い出を語った。

「アルマイト製の器は熱が伝わりやすく、熱い汁物を入れると手で持てない。先割れスプーンは割れているところから汁がこぼれる。皆、顔を近づけて食べていました」
宮代町の給食食器は、岐阜県美濃焼きの強化磁器食器です。

手触りが良く、町の特産のぶどうが描かれています。
国の06年の調査では箸を使う公立小中学校は99%。箸で...

国の06年の調査では箸を使う公立小中学校は99%。箸で給食を食べる時代。

2000年代になると、新素材の樹脂のポリエチレンナフタレート製が登場。メーカーの三信化工(東京)によると、「軽くて丈夫で割れず安全性も高い」として全国に普及した。柄などを描くこともでき、埼玉県上尾市は、市の花「つつじ」のイラストを加えている。

 一方、先割れスプーンは米飯給食の増加などもあって、箸やスプーンに替わった。国の06年の調査では箸を使う公立小中学校は99%。先割れスプーンを備える学校は28%にとどまる。
先割れスプーンを備える学校は28%にとどまる。

先割れスプーンを備える学校は28%にとどまる。

最近は、陶磁器の食器を導入する学校も増え、東京都内では、強化磁器の食器を使う学校が多い。

学校給食に詳しい淑徳大の田中延子客員教授は「かつては、安くて壊れない食器が重視された。今は、安全性や食育の面から家庭的な雰囲気、手にした時の感触などにも重きを置いて、食器が選ばれる時代になった」と話す。

給食の牛乳

成長期の栄養の「定番」…給食の牛乳

成長期の栄養の「定番」…給食の牛乳

43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🏫 🥢 🍚 🍞 2022/8/8 07:04

    「おいしい給食」の舞台と同世代のリアル中学生でした

    ゴン 2022/8/7 12:07

    給食の画像自分の地元だったからびっくり!
    懐かしいな。

    通りすがり 2017/12/19 20:51

    イギリス料理が「贅沢」とな。ほほう…
    まあ○○(外国名)料理と聞くとごちそうを思い浮かべるよね、昭和なら
    この場合は各国の家庭料理ってことだから、
    和食における味噌汁たくあんに干物付き、みたいなもんで、贅沢とは程遠いんだけどね
    郷土料理だって地産地消の一環だし
    昭和50年代生まれだが別に甘やかしてるようには見えないなあ

    すべてのコメントを見る (3)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

傑作SF少女漫画「僕の地球を守って」は、「男女7人月物語」だった!? 雑誌「ムー」とのつながりがあった?作者の異例のコメントとは?

傑作SF少女漫画「僕の地球を守って」は、「男女7人月物語」だった!? 雑誌「ムー」とのつながりがあった?作者の異例...

「僕の地球を守って」は、木蓮と紫苑(亜梨子と 輪)の恋愛を巡るSF要素たっぷりの少女漫画です。SF要素の強さが、当時、社会現象を引き起こしました。アニメ化もされた壮大なストーリーの「僕の地球を守って」を振り返ってみましょう。
ぶちうに | 4,881 view
学園ものから時代ものまで!上田倫子さんの漫画作品まとめ

学園ものから時代ものまで!上田倫子さんの漫画作品まとめ

マーガレットを中心に活動されてきた漫画家の上田倫子さん。作品は学園ものから時代ものまで幅広い作品で私たちを楽しませてきてくれました。その作品を振り返ってみましょう
saiko | 449 view
川原由美子の大人向け少女漫画『あなたに逢いたい』では舞台モノで、役者さんと恋できる内容でしたね。

川原由美子の大人向け少女漫画『あなたに逢いたい』では舞台モノで、役者さんと恋できる内容でしたね。

前略ミルクハウスや観用少女で定評のある川原由美子さんはこんな作品も生み出しておりました。『あなたに逢いたい』。今回は、当て馬役の沢中くんに触れてみましょう。
me*me | 684 view
カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

著名人株式会社JTBパブリッシングは、『もっと自分らしく生きる ココ・シャネル31の言葉日めくり』を2021年9月14日(火)に発売。日めくりカレンダーで日々を豊かに!また、本稿では著名人による様々な名言をご紹介します。

関連する記事こんな記事も人気です♪

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 123 view
1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。
【話題】教科書への落書きによって数学の教科書が下ネタの宝庫になると社会問題に!?

【話題】教科書への落書きによって数学の教科書が下ネタの宝庫になると社会問題に!?

我々が学生時代によくやった「教科書への落書き」。このたびとある「社会問題」が落書きを通じて提起されていると、ツイッターを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 9,150 view
最近の小学生が学んでいる「さくらんぼ計算」ってご存知ですか?

最近の小学生が学んでいる「さくらんぼ計算」ってご存知ですか?

現代の小学生・親御さんの間で話題を呼んでいる「さくらんぼ計算」について特集してみたいと思います。
これって何に使ってたっけ?ツイッターで「懐かしグッズ」を知ってたらリツイートする企画が話題に!!

これって何に使ってたっけ?ツイッターで「懐かしグッズ」を知ってたらリツイートする企画が話題に!!

SNS上で時折話題となる事の多い「懐かしグッズ」。このたび、懐かしグッズの写真を投稿し「これを知っている方はリツイートしてください」とリツイートを募る企画が大きな話題となっています。
隣人速報 | 4,795 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト