片山右京
Ukyo Katayama/Larrousse Lamborghini - 1992 Season
via www.youtube.com
片山右京
レーサー
1991年、全日本F3000選手権チャンピオン
1992~1997年、F1で95戦
1999年、ル・マン24時間
2002年、ダカールラリー
アルピニスト
サイクリスト
自然環境運動家
レーサー
1991年、全日本F3000選手権チャンピオン
1992~1997年、F1で95戦
1999年、ル・マン24時間
2002年、ダカールラリー
アルピニスト
サイクリスト
自然環境運動家
誰も自分の前を走ることを許さない
via ja.wikipedia.org
陸王一発始動
via www.youtube.com
片山右京が小さい頃、家には、アメリカのハーレー・ダビッドソンからライセンスを買って国内で生産された大型バイク「陸王」があった。
その影響か、片山右京は自分をマシンに見立てて、
「1速、2速、3速、・・・」
といいながら幼稚園へ走っていった。
父は元軍医で、非常に厳しく、スパルタ的だった。
しかしその反面、自分で責任さえとれば何をやってもよいという大らかな面も持っていた。
片山右京は、小学校に入って自転車に乗り出すと、神奈川県相模原市の自宅から江の島や鎌倉へ遠征し出し、小学校5年生で東京からフェリーで三重県に渡り、東海道を走行して自宅へ帰った。
そのときはじめて鈴鹿サーキットをみた。
中学入学時、身長は136㎝と低かったが、運動は得意で、体育の成績は常に「5」だった。
小学校6年生で1000mを3分1秒で走り、中学の陸上部では、中距離の選手になり、大会で勝ちまくった。
またずっと学級長や生徒会などに選ばれた。
その影響か、片山右京は自分をマシンに見立てて、
「1速、2速、3速、・・・」
といいながら幼稚園へ走っていった。
父は元軍医で、非常に厳しく、スパルタ的だった。
しかしその反面、自分で責任さえとれば何をやってもよいという大らかな面も持っていた。
片山右京は、小学校に入って自転車に乗り出すと、神奈川県相模原市の自宅から江の島や鎌倉へ遠征し出し、小学校5年生で東京からフェリーで三重県に渡り、東海道を走行して自宅へ帰った。
そのときはじめて鈴鹿サーキットをみた。
中学入学時、身長は136㎝と低かったが、運動は得意で、体育の成績は常に「5」だった。
小学校6年生で1000mを3分1秒で走り、中学の陸上部では、中距離の選手になり、大会で勝ちまくった。
またずっと学級長や生徒会などに選ばれた。
via www.goobike.com
片山右京は、16歳になるとすぐに原動機付自転車の免許をとった。
初めてのバイクは、スズキのミニタンというオフロードバイクだった。
そしてこれに魅せられた。
マフラーやメーターを替えて、バックステップをつけ、免許をとって1週間後には、頭を低くしてアクセルを全開し、100㎞/h超えを体験した。
原付免許をとって2か月後には、自動二輪免許を取得。
カワサキのKH250やホンダのCB400を改造し乗った。
マフラーを替えて、バックステップをつけて、要らないものはすべて外して軽量化し、200㎞/hを超えた。
初めてのバイクは、スズキのミニタンというオフロードバイクだった。
そしてこれに魅せられた。
マフラーやメーターを替えて、バックステップをつけ、免許をとって1週間後には、頭を低くしてアクセルを全開し、100㎞/h超えを体験した。
原付免許をとって2か月後には、自動二輪免許を取得。
カワサキのKH250やホンダのCB400を改造し乗った。
マフラーを替えて、バックステップをつけて、要らないものはすべて外して軽量化し、200㎞/hを超えた。
via www.goo-net.com
ADVAN SUNNY B110 #24 1972
via www.youtube.com
18歳になると、すぐに普通自動車の免許をとった。
車を買うために夜中、アルバイトをし、学校では寝ていた。
そして日産サニー B110型、通称「イチイチマル」を買った。
甲州街道や箱根の峠道で、アクセル全開で直線を走り、ギリギリまでブレーキを踏まずコーナーに入る。
強引なステアリングで車の後輪が横滑りを起こすことがある。
そんなときは、曲がりたい方向と逆にハンドルを切って、車のお尻を振りを抑える。
これを「逆ハン」という。
前輪も後輪も滑っている状態を「4輪ドリフト」という。
ドリフトでコーナーに入れば、あまりスピードを落とさずに抜けられた。
しかし失敗して車がひっくり返ることもあった。
そんなときはすぐに起こしてまた走った。
サニーは数か月で潰れ、チェリー、バイオレット、クラウン、先輩、友人、父親の車なども潰れた。
片山右京は、3万円で買ったトヨタ・カローラで、スカイラインやトレノ、レビンなどを後ろからパッシングしあおった。
相手が乗ってくると、バトル開始。
そしてコーナーで恐れて失速するGT車を抜き去っていった。
片山右京のブレーキポイントは誰よりも遅く、アクセルは誰よりも全開だった。
誰も自分の前を走ることを許さなかった。
車を買うために夜中、アルバイトをし、学校では寝ていた。
そして日産サニー B110型、通称「イチイチマル」を買った。
甲州街道や箱根の峠道で、アクセル全開で直線を走り、ギリギリまでブレーキを踏まずコーナーに入る。
強引なステアリングで車の後輪が横滑りを起こすことがある。
そんなときは、曲がりたい方向と逆にハンドルを切って、車のお尻を振りを抑える。
これを「逆ハン」という。
前輪も後輪も滑っている状態を「4輪ドリフト」という。
ドリフトでコーナーに入れば、あまりスピードを落とさずに抜けられた。
しかし失敗して車がひっくり返ることもあった。
そんなときはすぐに起こしてまた走った。
サニーは数か月で潰れ、チェリー、バイオレット、クラウン、先輩、友人、父親の車なども潰れた。
片山右京は、3万円で買ったトヨタ・カローラで、スカイラインやトレノ、レビンなどを後ろからパッシングしあおった。
相手が乗ってくると、バトル開始。
そしてコーナーで恐れて失速するGT車を抜き去っていった。
片山右京のブレーキポイントは誰よりも遅く、アクセルは誰よりも全開だった。
誰も自分の前を走ることを許さなかった。
via ja.wikipedia.org
富士スピードウェイ ライセンス走行
via www.youtube.com
御殿場の富士スピードウエイは、サーキットライセンスをとれば、誰でも制限速度なしで走ることができる。
片山右京はそれを知ると、すぐにライセンスをとった。
そしてスピード違反もパトカーも取り締まりもない、速いものが勝つ世界を体験し、感動した。
昼は高校生。
夜は峠。
夜中はアルバイト。
たまの週末にサーキット。
そんな生活を続けながら、高校卒業が近づいてきた。
「進学はしないのか?」
進路について教師に聞かれ、片山右京は、こう答えた。
「オレ、F1ドライバーになります」
このときF-1は、日本のテレビでは中継すらされておらず、日本人のドライバーは1人もいなかった。
そして片山右京と教師は大笑いした。
片山右京はそれを知ると、すぐにライセンスをとった。
そしてスピード違反もパトカーも取り締まりもない、速いものが勝つ世界を体験し、感動した。
昼は高校生。
夜は峠。
夜中はアルバイト。
たまの週末にサーキット。
そんな生活を続けながら、高校卒業が近づいてきた。
「進学はしないのか?」
進路について教師に聞かれ、片山右京は、こう答えた。
「オレ、F1ドライバーになります」
このときF-1は、日本のテレビでは中継すらされておらず、日本人のドライバーは1人もいなかった。
そして片山右京と教師は大笑いした。
ドライバー、兼メカニック
新人レーサーは、車を含めて、すべてを自分で用意しなければいけない。
車は、フォーミュラーカー(「車輪とドライバーが剥き出しになっている」という規格に沿ったレーシングカー)。
レース用タイヤは10万円。
レースの登録料が、1回、3、4万円。
クラッシュすれば修理代はだいたい20万円くらい。
1年間で、最低300万円は必要だった。
片山右京は、茨城県の筑波サーキットの近くにあるオートルック・ツクバ・ガレージというF1マシンをつくっている工場でメカニックとして働き出した。
そしてこの工場から中古のFJ1600を150万円で買って、筑波サーキットで練習した。
捨てられた部品をリペアしたり、使用済みのエンジンオイルをろ過し、自分の車に再利用したり修理したりした。
車は、フォーミュラーカー(「車輪とドライバーが剥き出しになっている」という規格に沿ったレーシングカー)。
レース用タイヤは10万円。
レースの登録料が、1回、3、4万円。
クラッシュすれば修理代はだいたい20万円くらい。
1年間で、最低300万円は必要だった。
片山右京は、茨城県の筑波サーキットの近くにあるオートルック・ツクバ・ガレージというF1マシンをつくっている工場でメカニックとして働き出した。
そしてこの工場から中古のFJ1600を150万円で買って、筑波サーキットで練習した。
捨てられた部品をリペアしたり、使用済みのエンジンオイルをろ過し、自分の車に再利用したり修理したりした。
via gazoo.com
フォーミュラカーを用いたレースは、肺気量などでクラス分けされる。
その最高峰は、F1(フォーミュラ1)。
それにF2、F3、F1600などが続く。
筑波に来て2年後の1983年、片山右京は、FJ1600のレーサーとしてデビューした。
1984年には、鈴鹿サーキットに拠点を移した。
最初は住むところがなく、修理工場にあった廃車のライトバンやトラックの荷台にビニールシートを張って寝泊まりした。
深夜、スナックで働き、朝方帰ってきて仮眠し、ガレージで働いた。
収入はすべて車とレースにつぎ込んだ。
練習も、鈴鹿で20分走ると3500円の走行代と5000円の燃料費がかかった。
その最高峰は、F1(フォーミュラ1)。
それにF2、F3、F1600などが続く。
筑波に来て2年後の1983年、片山右京は、FJ1600のレーサーとしてデビューした。
1984年には、鈴鹿サーキットに拠点を移した。
最初は住むところがなく、修理工場にあった廃車のライトバンやトラックの荷台にビニールシートを張って寝泊まりした。
深夜、スナックで働き、朝方帰ってきて仮眠し、ガレージで働いた。
収入はすべて車とレースにつぎ込んだ。
練習も、鈴鹿で20分走ると3500円の走行代と5000円の燃料費がかかった。