“昭和レジェンド初共演”が実現!都内最古のダンスホール「新世紀」で高度成長期のゴーゴー文化を再現したイベントが開催!!
2025年4月7日 更新

“昭和レジェンド初共演”が実現!都内最古のダンスホール「新世紀」で高度成長期のゴーゴー文化を再現したイベントが開催!!

昭和の文化と空気を再現する音楽イベント『Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)』の開催が決定しました。

0 view

“昭和レジェンド初共演”が実現!都内最古のダンスホール「新世紀」で高度成長期のゴーゴー文化を再現したイベントが開催!!

昭和の文化と空気を再現する音楽イベント『Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)』の開催が決定しました。鶯谷ダンスホール 新世紀(東京都台東区)にて、日程は2025年(昭和100年)5月5日。昭和のゴーゴーカルチャー伝道師"踊るミエ"が全面的にプロデュースしており、特別ゲストに山本リンダ、平山みき、円道シャーク・一成、コモエスタ八重樫など、昭和の豪華レジェンドが史上初の共演を果たします。
 (2611308)

5月5日「ゴーゴーダンスの日」に、昭和100年の節目を飾るスペシャル記念ステージへ!!

日本が最も熱かった時代――前回の大阪万博が開催された高度成長期真っ只中1970年前後の“ゴーゴー文化”を現代に蘇らせる、昭和100年記念イベント『Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)』が、2025年5月5日(月・祝)に開催されます。

特筆すべきは、伝説の3名による奇跡の共演。

•デビュー55周年(“ゴーゴー”周年)の平山みきさん
•デビュー60周年の山本リンダさん
•デビュー45周年の円道シャーク・一成さん

この3名が一堂に会して生バンドとともにステージに立つ機会は、今回が史上初“最初で最後かもしれない”。リアルな“踊って歌う”ライブパフォーマンスで昭和の熱狂を体現します。まさに、日本大衆音楽史における貴重な文化遺産の現場が、そこに出現します。

今回は、DJ・ライブ・ダンスが一体となる、体験型音楽イベントとして新たな展開を迎えます。ゴーゴーダンスは、本来、ステップも型も決まっていない”自由な衝動”そのもの。当日は、当時の楽曲に限らず、演者それぞれが鳴らす“今”の音で、観客の身体が自然に揺れてしまうようなステージを繰り広げます。ステージとフロアの境目はナシ。

踊る人こそ、Tokyo A GoGoの主役です!

イベント概要

• イベント名:Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)
• 開催日:2025年5月5日(月・祝)
• 開場/開演:16:00~
• 会場:鶯谷ダンスホール 新世紀(東京都台東区根岸1丁目1番14号 第二大島ビル)
• 定員:600名(先着)
• チケット:
◆一般:5,500円+1ドリンク
◆ステージ前席:10,000円(1ドリンク+CD付)
◆2階VIP席:20,000円(3ドリンク+CD付+フード注文可)

出演者/見どころ

・特別ゲスト : 平山みき(デビュー55周年)/山本リンダ(デビュー60周年)/円道シャーク・一成(デビュー45周年)/永井実穂Sax.
• Live Band:踊るミエとザ・ジャック・ポッツ(当日CDリリース)/斉藤ネヲンサイン
• ゲストDJ:コモエスタ八重樫(レコードDJ界の重鎮)
• DJ : Kouji/伊藤多実子/ミドリ/GEN/チャンチャン
• ゴーゴーダンサー:クリーマーズ!
• MC:ラヴィッツ松尾

主催・プロデュース

• 主催:踊るミエ
• 企画:株式会社まる優、株式会社タカラマーケティング
• プロデュース:踊るミエ(昭和レトロカルチャー再興プロジェクト)
 (2611321)

昨年の『Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)』の様子。踊るミエ&クリーマーズ!photo by 林ユバ
 (2611322)

昨年の『Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)』にて平山みき&踊るミエ&クリーマーズ!photo by 林ユバ

出演者プロフィール

踊るミエ

 (2611325)

平成生まれの昭和オンナ歌って踊るゴーゴーガール

28歳・栃木県出身。東京、横浜を中心に活動中。昭和92年(2017年)秋から、"昭和”をコンセプトにシンガー、ダンサー、イベント主催、振付師、ゴーゴーダンサーチーム クリーマーズ!のプロデューサー、DJとして活動開始。昭和40年代の音楽、ファッションをこよなく愛する。第一回東京オリンピック60's、日本万国博覧会70'sの頃のカルチャーを体現する。

毎年5月5日を『ゴーゴーダンスの日』として正式に記念日登録し、イベント『Tokyo A GoGo』を主催している。

クリーマーズ!

 (2611327)

踊るミエがプロデュースしているゴーゴーダンサーチーム。1960年代にアメリカで始まった、ミニスカートにゴーゴーブーツというスタイルのゴーゴーダンサー。今はなかなか見ることのできないレトロな振り付け・ファッション、当時の楽曲で勝負する日本で現在唯一の ダンスジャンルではないだろうか。メンバーは現在12名。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

松田聖子、中森明菜、尾崎豊…『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』が放送決定!!

松田聖子、中森明菜、尾崎豊…『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』が放送決定!!

テレビ朝日系列にて、昭和の名曲の中で今年最も愛された楽曲を決定する『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』が放送されます。放送スケジュールは12月19日(火)19:00~21:54。
隣人速報 | 286 view
昭和歌謡を現代的にリメイクしたBS-TBSの新番組『ギンザ カセット ソング』が放送決定!!

昭和歌謡を現代的にリメイクしたBS-TBSの新番組『ギンザ カセット ソング』が放送決定!!

BS-TBSにて、ホリプロ制作の新番組『GINZA CASSETTE SONG from BASE GRANBELL(ギンザ カセット ソング フロム ベースグランベル)』が10月19日より放送がスタートします。
隣人速報 | 287 view
bayfm78『9の音粋』にて昭和歌謡やKinKi Kids、第1回音粋紅白など、粋な選曲ショーが放送決定!!

bayfm78『9の音粋』にて昭和歌謡やKinKi Kids、第1回音粋紅白など、粋な選曲ショーが放送決定!!

bayfm78で毎週月曜日~木曜日 21:00~22:57に放送中の『9の音粋』にて、12月19日(月)~12月22日(木)にかけて昭和歌謡やKinKi Kids、第1回音粋紅白など、粋な選曲ショーが特集されます。
隣人速報 | 194 view
1983年に歌手デビューした女性アイドルの「ファーストシングル」特集!!(不作の83年編)

1983年に歌手デビューした女性アイドルの「ファーストシングル」特集!!(不作の83年編)

松田聖子、中森明菜など、昭和を代表するアイドルが多数輩出された80年代。この記事では「不作」と呼ばれる1983年にデビューした女性アイドルのファーストシングルを特集したいと思います。
「聖母たちのララバイ」収録作品も!岩崎宏美が80年代前半に発表したアルバム7作品が待望の再発!!

「聖母たちのララバイ」収録作品も!岩崎宏美が80年代前半に発表したアルバム7作品が待望の再発!!

1975年のデビュー以来40年以上のキャリアを持ち、「ロマンス」「聖母たちのララバイ」などのヒットで知られる岩崎宏美。彼女が80年代前半に発表し、現在入手困難となっているアルバムCDの「紙ジャケット・コレクション」が、このたびタワーレコード限定で再発されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 990 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト