“昭和レジェンド初共演”が実現!都内最古のダンスホール「新世紀」で高度成長期のゴーゴー文化を再現したイベントが開催!!
2025年4月7日 更新

“昭和レジェンド初共演”が実現!都内最古のダンスホール「新世紀」で高度成長期のゴーゴー文化を再現したイベントが開催!!

昭和の文化と空気を再現する音楽イベント『Tokyo A GoGo(トウキョウ・ア・ゴーゴー)』の開催が決定しました。

1 view

山本リンダ

 (2611329)

福岡県出身

1966年「こまっちゃうナ」で歌手デビュー。100万枚を超える大ヒットとなる。1972年「どうにもとまらない」など次々と大ヒットし、第2次リンダブームとなる。日本歌謡大賞(特別賞)他多数受賞。1991年、若者のクラブシーンなどから、第3次リンダブームが巻き起こり、レコードメーカー5社からCDリリース。日本レコード大賞(特別賞)他多数受賞。NHK『紅白歌合戦』5度目の出場。2023年12月、BSフジ連続テレビドラマ『~if~警視庁捜査一課 剣木善治』のオープニングテーマ『どうにもとまらない2024』を主演の寺西優真さんとのデュエットでリリース。レコチョク1位に輝く。2024年12月、日本シャンソン館より殿堂賞を受賞。現在もテレビ、ラジオ、コンサート、舞台、CM出演など幅広く活躍している。

平山みき

 (2611331)

東京生まれ。1970年「ビューティフル・ヨコハマ」でデビュー。今年55周年!1971年2作目「真夏の出来事」をリリースし、一躍注目される歌手となり現在も独特の歌声は変わらず、ライブやショーに出演。1989年から京都に移住 自称「滞在型観光客」と自身のことを呼ぶ程の京都愛好家である。2020年他界された作曲家/筒美京平の遺作を、作詞家/橋本淳と平山みきが3人の絆としてセレクトしたアルバム「トライアングル」(全22曲収録)を筒美京平を偲んだメモリアルアルバムとして2022年にリリース。

コモエスタ八重樫

 (2611333)

DJ 音楽関係家

80年代、昭和インテリア店を代官山にオープン、レトロブームの先駆けとなる。’91年東京パノラマ・マンボ・ボーイズとしてメジャーデビュー。解散後は数多くのレア音源の復刻やCOMOESTASとして楽曲の制作やDJとして国内〜ヨーロッパにて活動。21世紀過ぎ、田舎生活を始め休業状態となるが、ここ数年の和ものブームにより再び週末は東京〜地方でDJを再開、昨年は10年ぶりにフジロックにDJで参加している。

円道シャーク・一成

 (2611335)

1954年10月4日神戸生まれ。関西学院高等部時代ラグビー部の試合中の負傷入院時にFMラジオを通してR&Bに目覚め、京阪神のライブハウスを中心にプロとしての音楽活動を開始する。同大学卒業後かまやつひろし氏のスカウトにより上京、田辺エージェンシー所属80’CBSソニーからアルバムデビュー。以降 RVC、テイチクコンチネンタルはじめメジャー各社からアルバム、シングル多数発表。82’ R&Bの巨匠ウイルソン・ピケット、オーテイス・クレイらと共演を果しその後渡米、シカゴ、N.Y.等でライブ経験を積む。

帰国後プロデユーサー、CMナレーター、ソングライター、舞台等で活動。2005年広島市において『日仏こども音楽祭』をイベントプロデュース。2006年独デュッセルドルフにて欧州最大のジャパンフェステイバル『日本デー』に招聘される。プロレスリング藤波“ドラゴン“辰爾氏主宰のドラデジションの試合で特別リングアナ担当。近年では元光ゲンジ大澤樹生監督作品映画『THE ACTOR』では音楽監督のみならず俳優としても出演。その後念願の母校関西学院大学ににて特別講師として教壇に立つ。現在日本ジェロントロジー大学校特任講師。2000年以降ステージネームを『円道シャーク・一成』とあらため、ジャパンオリジンのR&Bをライフワークとして探求する。

CMナレーション「麒麟淡麗生」「Speak Lark 高倉健 編」「JR東海クリスマスエキスプレス」「ブリヂストン・ポテンザ」「トヨタ・ベルファイヤー」「ユンケル皇帝液」他CMソング マクドナルドオリンピックプール編、オーツタイヤファルケンV、蕎麦焼酎天照CMソング、NHKアニメ『忍玉乱太郎利吉のテーマ』他

斉藤ネヲンサイン

 (2611337)

"アップデートする、昭和"をテーマにオリジナル歌謡曲を制作・実演・興行(イベント)を行う。人呼んで、昭和インスパイア系音楽集団。50年代から70年代を彩ったロカビリー、ラテン、ゴーゴー、ドドンパ(などの和製リズム)…のビートを自在に操り野蛮に踊り唄う!活動基地(ベース)は横濱、中華街。本拠地(ホーム)は横濱、長者町FRIDAY。

永井実穂

 (2611339)

13歳よりサックスをはじめる。作陽音楽大学音楽学部サックス科卒業後、テーマパークの楽団に入団。4年間の活動の後、地元でヤマハ講師をしながらビッグバンド、ジャズコンボなどの活動をする。単身上京、音楽活動を始める。単身ニューヨークで武者修行などを行う。円道一成、ササキオサム(Moon Child)、などの歌モノのサポートや、ディスコ系ハコバンにレギュラー出演、バンド活動、セッション活動など活動は多岐にわたる。クラックを冨岡和男、長瀬敏和、大城正司、ジャズを土岐英史に師事。

ザ・ジャック・ポッツ

 (2611341)

踊るミエ率いるエレキバンド。GS(グループサウンズ)から歌謡曲まで、昭和40年代の楽曲を幅広く演奏。矢沢永吉や横山剣(クレイジーケンバンド)などを輩出した、老舗ライブハウス、本牧ゴールデンカップで定期イベント『夜のカーニバル』を開催、踊るミエのバックバンドとして活動中。

会社概要

会社名:株式会社まる優
代表者:代表取締役 財部優次郎
所在地:〒839-0814 福岡県久留米市山川追分1丁目3-8
設立:2014年 設立
T E L:0942-65-3276
F A X:0942-65-3207
事業内容:イベント企画・自治体プロモーション・着ぐるみ等キャラクターグッズ制作・医療資材・工場設備・空調設備・貿易・人材関連・教育関連事業等、多角的な事業を展開
拠点:福岡本社、東京支社
備考:提案力と全国対応の機動力で、企業・自治体・教育機関への総合的な優れたソリューションを提供しています。

関連記事

40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

松田聖子、中森明菜、尾崎豊…『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』が放送決定!!

松田聖子、中森明菜、尾崎豊…『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』が放送決定!!

テレビ朝日系列にて、昭和の名曲の中で今年最も愛された楽曲を決定する『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』が放送されます。放送スケジュールは12月19日(火)19:00~21:54。
隣人速報 | 286 view
昭和歌謡を現代的にリメイクしたBS-TBSの新番組『ギンザ カセット ソング』が放送決定!!

昭和歌謡を現代的にリメイクしたBS-TBSの新番組『ギンザ カセット ソング』が放送決定!!

BS-TBSにて、ホリプロ制作の新番組『GINZA CASSETTE SONG from BASE GRANBELL(ギンザ カセット ソング フロム ベースグランベル)』が10月19日より放送がスタートします。
隣人速報 | 287 view
bayfm78『9の音粋』にて昭和歌謡やKinKi Kids、第1回音粋紅白など、粋な選曲ショーが放送決定!!

bayfm78『9の音粋』にて昭和歌謡やKinKi Kids、第1回音粋紅白など、粋な選曲ショーが放送決定!!

bayfm78で毎週月曜日~木曜日 21:00~22:57に放送中の『9の音粋』にて、12月19日(月)~12月22日(木)にかけて昭和歌謡やKinKi Kids、第1回音粋紅白など、粋な選曲ショーが特集されます。
隣人速報 | 194 view
1983年に歌手デビューした女性アイドルの「ファーストシングル」特集!!(不作の83年編)

1983年に歌手デビューした女性アイドルの「ファーストシングル」特集!!(不作の83年編)

松田聖子、中森明菜など、昭和を代表するアイドルが多数輩出された80年代。この記事では「不作」と呼ばれる1983年にデビューした女性アイドルのファーストシングルを特集したいと思います。
「聖母たちのララバイ」収録作品も!岩崎宏美が80年代前半に発表したアルバム7作品が待望の再発!!

「聖母たちのララバイ」収録作品も!岩崎宏美が80年代前半に発表したアルバム7作品が待望の再発!!

1975年のデビュー以来40年以上のキャリアを持ち、「ロマンス」「聖母たちのララバイ」などのヒットで知られる岩崎宏美。彼女が80年代前半に発表し、現在入手困難となっているアルバムCDの「紙ジャケット・コレクション」が、このたびタワーレコード限定で再発されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 990 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト