山本リンダ
平山みき
コモエスタ八重樫
円道シャーク・一成
1954年10月4日神戸生まれ。関西学院高等部時代ラグビー部の試合中の負傷入院時にFMラジオを通してR&Bに目覚め、京阪神のライブハウスを中心にプロとしての音楽活動を開始する。同大学卒業後かまやつひろし氏のスカウトにより上京、田辺エージェンシー所属80’CBSソニーからアルバムデビュー。以降 RVC、テイチクコンチネンタルはじめメジャー各社からアルバム、シングル多数発表。82’ R&Bの巨匠ウイルソン・ピケット、オーテイス・クレイらと共演を果しその後渡米、シカゴ、N.Y.等でライブ経験を積む。
帰国後プロデユーサー、CMナレーター、ソングライター、舞台等で活動。2005年広島市において『日仏こども音楽祭』をイベントプロデュース。2006年独デュッセルドルフにて欧州最大のジャパンフェステイバル『日本デー』に招聘される。プロレスリング藤波“ドラゴン“辰爾氏主宰のドラデジションの試合で特別リングアナ担当。近年では元光ゲンジ大澤樹生監督作品映画『THE ACTOR』では音楽監督のみならず俳優としても出演。その後念願の母校関西学院大学ににて特別講師として教壇に立つ。現在日本ジェロントロジー大学校特任講師。2000年以降ステージネームを『円道シャーク・一成』とあらため、ジャパンオリジンのR&Bをライフワークとして探求する。
CMナレーション「麒麟淡麗生」「Speak Lark 高倉健 編」「JR東海クリスマスエキスプレス」「ブリヂストン・ポテンザ」「トヨタ・ベルファイヤー」「ユンケル皇帝液」他CMソング マクドナルドオリンピックプール編、オーツタイヤファルケンV、蕎麦焼酎天照CMソング、NHKアニメ『忍玉乱太郎利吉のテーマ』他
帰国後プロデユーサー、CMナレーター、ソングライター、舞台等で活動。2005年広島市において『日仏こども音楽祭』をイベントプロデュース。2006年独デュッセルドルフにて欧州最大のジャパンフェステイバル『日本デー』に招聘される。プロレスリング藤波“ドラゴン“辰爾氏主宰のドラデジションの試合で特別リングアナ担当。近年では元光ゲンジ大澤樹生監督作品映画『THE ACTOR』では音楽監督のみならず俳優としても出演。その後念願の母校関西学院大学ににて特別講師として教壇に立つ。現在日本ジェロントロジー大学校特任講師。2000年以降ステージネームを『円道シャーク・一成』とあらため、ジャパンオリジンのR&Bをライフワークとして探求する。
CMナレーション「麒麟淡麗生」「Speak Lark 高倉健 編」「JR東海クリスマスエキスプレス」「ブリヂストン・ポテンザ」「トヨタ・ベルファイヤー」「ユンケル皇帝液」他CMソング マクドナルドオリンピックプール編、オーツタイヤファルケンV、蕎麦焼酎天照CMソング、NHKアニメ『忍玉乱太郎利吉のテーマ』他
斉藤ネヲンサイン
永井実穂
ザ・ジャック・ポッツ
会社概要
会社名:株式会社まる優
代表者:代表取締役 財部優次郎
所在地:〒839-0814 福岡県久留米市山川追分1丁目3-8
設立:2014年 設立
T E L:0942-65-3276
F A X:0942-65-3207
事業内容:イベント企画・自治体プロモーション・着ぐるみ等キャラクターグッズ制作・医療資材・工場設備・空調設備・貿易・人材関連・教育関連事業等、多角的な事業を展開
拠点:福岡本社、東京支社
備考:提案力と全国対応の機動力で、企業・自治体・教育機関への総合的な優れたソリューションを提供しています。
代表者:代表取締役 財部優次郎
所在地:〒839-0814 福岡県久留米市山川追分1丁目3-8
設立:2014年 設立
T E L:0942-65-3276
F A X:0942-65-3207
事業内容:イベント企画・自治体プロモーション・着ぐるみ等キャラクターグッズ制作・医療資材・工場設備・空調設備・貿易・人材関連・教育関連事業等、多角的な事業を展開
拠点:福岡本社、東京支社
備考:提案力と全国対応の機動力で、企業・自治体・教育機関への総合的な優れたソリューションを提供しています。
関連記事
【高校野球】もうすぐ選抜高校野球が開幕!20世紀の応援歌定番曲6選

もうすぐ選抜高校野球が開幕。一番の見どころはもちろん、試合の行方や選手たちの活躍ですが、それを盛り上げるスタンドの応援にも注目です。中でも、ブラスバンドの演奏は甲子園の応援に不可欠で、テレビ越しに流れる季節の風物詩にもなっています。今回は、20世紀からある応援歌定番曲を、原曲とともにご紹介します。
【ダンスのいろいろ】ゴーゴー、ディスコ・ステップ、ブレイクダンスなどなど時代によって様々なダンスの数々。

まだ白黒時代だったゴーゴー、そして70年代には「サタデー・ナイト・フィーバー」に代表されるディスコ・ダンス、80年代にはこれも映画「フラッシュダンス」の大ヒットで日本でも流行ったブレイクダンスなどなど…時代により変遷していくダンス、ダンス音楽の数々を追ってみました。(「ダンス甲子園」LLブラザーズなどもあります)。
1966年「こまっちゃうナ」で歌手デビュー。100万枚を超える大ヒットとなる。1972年「どうにもとまらない」など次々と大ヒットし、第2次リンダブームとなる。日本歌謡大賞(特別賞)他多数受賞。1991年、若者のクラブシーンなどから、第3次リンダブームが巻き起こり、レコードメーカー5社からCDリリース。日本レコード大賞(特別賞)他多数受賞。NHK『紅白歌合戦』5度目の出場。2023年12月、BSフジ連続テレビドラマ『~if~警視庁捜査一課 剣木善治』のオープニングテーマ『どうにもとまらない2024』を主演の寺西優真さんとのデュエットでリリース。レコチョク1位に輝く。2024年12月、日本シャンソン館より殿堂賞を受賞。現在もテレビ、ラジオ、コンサート、舞台、CM出演など幅広く活躍している。