【“おっさん”がブーム!?】に思う、そのおっさんを楽しく観てるのは我々世代か!?
2015年12月1日 更新

【“おっさん”がブーム!?】に思う、そのおっさんを楽しく観てるのは我々世代か!?

イケメン、最新情報、成功者があふれるテレビへの反発が「おっさんブーム」を巻き起こしているそうで…。でも私たちが子どものころの「おっさん」といまの「おっさん」ってそもそも違うよね。。。結局のところ、視聴者のメインはつねに我々団塊ジュニアですよってことなんじゃ…

1,466 view
http://cdn-stf.line-apps.com/linenews-issue-28/item-12277/pc/5a0f89af.png (130537)

"おっさん"がブームというが・・・?

テレビ界では春の新編成がスタートしている。ヒットしている番組、つまずいた番組、1カ月を経過した時点での成績はさまざまだが、その中で事前の予想を上回る数字を上げている番組に“おっさん”たちの活躍モノがある。

“おっさん(=中高年男性)”は物知りで場数は踏んでいるが、スピード感は足りないのが特徴。今、“おっさん”はブームになっているのか、その背景を見ていくと「イケメン」「最新情報」「成功者」があふれる今のテレビに飽きた視聴者心理が感じられる。
「イケメン」「最新情報」「成功者」に飽きた視聴者心理・・・ふむふむ。
http://www.ito51.net/tshirts/photo2/cat2/aki02.gif (130542)

で、実際のところ健闘している番組として下記が挙げられています。

「三匹のおっさん2」(テレビ東京)金曜19:58 - 20:54

http://www.nikkei.com/content/pic/20150514/96958A9F889DEAE4E7E2EAE7E6E2E2EAE2E7E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8650868008052015000000-PN1-21.jpg (130545)

北大路欣也(72)泉谷しげる(67)と志賀廣太郎(66)の三人が主役のドラマ。2014年1月から同じ時間帯で放送され、番組の知名度を徐々に上げてきた。その評判を受けて、4月から第2シリーズがスタートした。初回の視聴率は11.0%と、二桁を取るドラマが少なくなる中、大健闘している。

「ブラタモリ」(NHK総合)土曜19:30 - 20:15

http://www.nikkei.com/content/pic/20150514/96958A9F889DEAE4E7E2EAE7E6E2E2EAE2E7E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8650869008052015000000-PN1-21.jpg (130548)

こちらはおなじみタモリ(69)の散歩番組。2009年から12年にかけて放送されていたタモリ風散歩番組の復活版だ。かつてはフジテレビの「笑っていいとも!」の生放送が月曜から金曜まであったので東京周辺に限られていたが、昨年3月に「いいとも!」が終了したことで散歩の場所を全国に拡大することになる。すでに長崎、金沢と遠出している。

「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日)月曜20:00 - 20:54

http://www.nikkei.com/content/pic/20150514/96958A9F889DEAE4E7E2EAE7E6E2E2EAE2E7E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8650870008052015000000-PN1-21.jpg (130551)

ちょっと変わったバラエティー番組が「しくじり先生」。人生を盛大にしくじった人から「しくじりの回復法」を学ぼうというコンセプトだ。石田純一(61)が「女性スキャンダルでどん底」、浅田舞(26)が「妹が天才でグレちゃった」など、成功している人たちもしくじりを越えて今のポジションがあるという話を放送してきた。好評だったため4月に深夜枠からゴールデンタイムに移動してきた。初回は12.8%と好調なスタートを切った。

教室に見立てたセットに学級委員長のオードリーの若林正恭(36)らが座るが、この番組の主役はあくまで人生で失敗をした先生たち。初回の4月20日は堀江貴文(42)や前園真聖(41)が普通の“おっさん”として登場した。
そして、これらの番組が「ウケている」のは下記の背景があるとされています。
http://kaitorihime.net/%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93/ (130554)

via http://kaitorihime.net/%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93/
こうした番組の人気の背景には、テレビの熱心な視聴者の年齢層が上がり“おっさん”たちを身近に感じるようになっていることがあると言われる。ただ、その数字は中高年だけでは作れない。かなりの数の若い人たちも支持していることがインターネットの投稿からもうかがえる。

今のテレビ界は10年程前から始まったイケメンブームに乗り、若くて見栄えのする男たちを多数出演させるのが視聴率獲得の常とう手段になっている。だが、それが長く続くとイケメン過多の状況を生み出し、イケメン目当ての視聴者を分散化させたうえ、飽きさせてしまったように思える。その反作用として、人生のピークを過ぎ体に多少ガタが来ているような“おっさん”はテレビの中で新鮮に映る。

また、インターネットが普及して、決定的瞬間からおもしろ動画まで世界の最新情報がめまぐるしくテレビの中で飛び交うようになっている。そうした番組が並ぶ中では、歩いて訪ねる散歩番組のゆったりしたテンポは見る者をホッとさせる。

さらに、今注目される人物、セレブや成功者、スターを引っ張り出すことは、競争の激しい世界で仕事するテレビ制作者にとっては最優先事項だ。結果として多くの番組に、華やかで派手な人と話題があふれることになる。その中で、かつてもてはやされた人が、自分の失敗を率直に認め、若い人たちに語る姿は共感を呼ぶ。
「テレビの熱心な視聴者の年齢」というのは、団塊ジュニア世代だと思いませんか。

そして団塊ジュニア世代から見る「おっさん」とは数十年テレビで見慣れてきた人たち。

そしてまた、団塊ジュニア世代が共感しやすいのは「同世代」の人々。
とくに20代などでスーパースターだった人が、40代になって「ふつう」っぽくなると、とたんに親しみやすさを覚えたりします。

つまり、テレビ番組はずーっと私たち団塊ジュニア世代にフォーカスしていくのではないかと。


そして若者からすれば「団塊ジュニア世代」も、その団塊ジュニア世代が数十年見てきた世代も、一括りに「おっさん」なのでしょうか。

私たちが若い頃「おじいちゃん」だった人たちは、いまの若者の感覚では「おっさん」なのかもしれませんね。
23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【悲報】森永乳業が「瓶入り飲料」の販売終了を決定。「牛乳瓶のフタ」など懐かし記事をご紹介!!

【悲報】森永乳業が「瓶入り飲料」の販売終了を決定。「牛乳瓶のフタ」など懐かし記事をご紹介!!

大手飲料メーカーの森永乳業がこのたび、3月末をもって「森永牛乳」など瓶入り飲料7品目の販売を終了することを発表しました。
隣人速報 | 303 view
黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」のカプセルユニットが愛知・常滑のINAXライブミュージアムに展示される!!

黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」のカプセルユニットが愛知・常滑のINAXライブミュージアムに展示される!!

中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトが、LIXILが運営する文化施設「INAXライブミュージアム(愛知県常滑市)」に修復した「カプセルユニットA1304」を貸与することが明らかとなりました。
隣人速報 | 212 view
若貴、きんさんぎんさん、冬彦さん、ストⅡ…1992年(平成4年)を特集した『なつかしカタログ日本1992』が好評発売中!

若貴、きんさんぎんさん、冬彦さん、ストⅡ…1992年(平成4年)を特集した『なつかしカタログ日本1992』が好評発売中!

三栄より、1992年(平成4年)を特集した書籍『なつかしカタログ日本1992』が現在好評発売中となっています。価格は990円(税込)。
隣人速報 | 473 view
80~90年代に観光地を占拠した絶滅危惧種!平成レトロ提唱者・山下メロが保護した「ファンシー絵みやげ」の解説書が発売!

80~90年代に観光地を占拠した絶滅危惧種!平成レトロ提唱者・山下メロが保護した「ファンシー絵みやげ」の解説書が発売!

ケンエレファントが運営する出版レーベル「ケンエレブックス」より、平成レトロ研究家として知られる山下メロが収集した「ファンシー絵みやげ」を徹底分析する書籍『ファンシー絵みやげ天国』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 237 view
2月17日はペニイ商会が制定した「ガチャの日」!1965年に日本に上陸してからの「ガチャの歴史」を公開!!

2月17日はペニイ商会が制定した「ガチャの日」!1965年に日本に上陸してからの「ガチャの歴史」を公開!!

タカラトミーグループのタカラトミーアーツとその子会社・ペニイが、ペニイが制定した2月17日の「ガチャの日」に向けて、ガチャの歴史をまとめました。
隣人速報 | 383 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト