裁縫道具箱の進化?
裁縫(手芸)に用いられる針や糸などを収めた箱のことであり、
針箱(はりばこ)の別名である。ソーイングボックスやその内容物も
合わせてソーイングセットとも呼ばれる。
小学校の家庭科で使用するので、小学生は共同購入することが多い。
初心者向けのものには練習用の運針用布などが入っているものもある。
via ord.yahoo.co.jp
裁縫道具箱といえば、昔ながらの入れ物を想像しますよね?
それぞれにいろんな絵柄や色の箱を持っているけど、
蓋を開ければみんな同じような中身が入っていて・・・。
それぞれにいろんな絵柄や色の箱を持っているけど、
蓋を開ければみんな同じような中身が入っていて・・・。
しかし!!!今は違うのです!!
ここで、驚きの変化を遂げた裁縫道具箱の今を紹介しましょう。
via ord.yahoo.co.jp
via ord.yahoo.co.jp
via ord.yahoo.co.jp
こんな裁縫箱を持って電車やバスに乗られたら、
「ただの可愛いバッグ」としか思わないと思います。
私の持っていた裁縫箱は、お弁当箱を止めるような
バンドで止めていて、それがずり落ちて「ガッシャーン!」と
机から落ちてバラバラになってしまう、という落ちでしたから、
今の小学生はそんな心配はないんだろうなーと思いました。
「ただの可愛いバッグ」としか思わないと思います。
私の持っていた裁縫箱は、お弁当箱を止めるような
バンドで止めていて、それがずり落ちて「ガッシャーン!」と
机から落ちてバラバラになってしまう、という落ちでしたから、
今の小学生はそんな心配はないんだろうなーと思いました。
via ord.yahoo.co.jp
しかし、昔ながらの裁縫箱を眺めるのも懐かしいですよね。
どんな入れ物があったのでしょうか。
どんな入れ物があったのでしょうか。
via ord.yahoo.co.jp
via ord.yahoo.co.jp
via ord.yahoo.co.jp
昔は、木やビニール製のものが主流だったようですね。
今から思うと、重いし大きいし、使いにくそうな気はしますが、
レトロな雰囲気があって、可愛らしい感じがします。
持ち運びというよりも、家においてインテリアとして飾ると素敵です。
今から思うと、重いし大きいし、使いにくそうな気はしますが、
レトロな雰囲気があって、可愛らしい感じがします。
持ち運びというよりも、家においてインテリアとして飾ると素敵です。
via ord.yahoo.co.jp
なくさない、分かりやすい
昔の裁縫箱は似たり寄ったりのデザインが多く、
友達のと自分のが混ざったりなくしたり、探すのに手間がかかりましたが、
今の裁縫箱は色々な種類があるうえに、変ったものが多いので、
何処かにあればすぐにわかるというメリットもあるかもしれませんね。
しかし、道端でこれをなくして、お年寄りに「裁縫箱見ましたか?」
と言われても、昔の人は裁縫箱だとは思わないでしょうね。
私はどちらかというと、昔ながらのシンプルなもののほうが好きです。
友達のと自分のが混ざったりなくしたり、探すのに手間がかかりましたが、
今の裁縫箱は色々な種類があるうえに、変ったものが多いので、
何処かにあればすぐにわかるというメリットもあるかもしれませんね。
しかし、道端でこれをなくして、お年寄りに「裁縫箱見ましたか?」
と言われても、昔の人は裁縫箱だとは思わないでしょうね。
私はどちらかというと、昔ながらのシンプルなもののほうが好きです。
via ord.yahoo.co.jp