ジャニーズ・新御三家以外の男性アイドルでお気に入りは?
2015年9月15日 更新

ジャニーズ・新御三家以外の男性アイドルでお気に入りは?

昭和の男性アイドルはジャニ以外でもイケメンぞろい!どの方もとっても個性があり、それぞれに親衛隊がいたのも懐かしい思い出ですね。

5,871 view
平成も昭和もジャニーズは変わらぬ人気を誇っていますが、それでは昭和のジャニーズ、そして新御三家以外の男性アイドルといえば?
あの頃の女の子なら5人くらいはスラスラと名前が出るのではないでしょうか。

この記事ではそんな思い出を共有したいと思います。

城みちる

昭和のアイドルといえばまずこの人を挙げずにはいられませんよね!
城みちる。1957年生まれ。

「中三トリオ」と同じ「スター誕生!」出身、デビュー曲「イルカに乗った少年」は50万枚の大ヒットでした。

イルカにのった少年 城みちる(1974) - YouTube

作曲は「林あきら」とありますが、歌謡曲の巨匠・市川昭介氏の別名義だと後で知り、驚いたものです。市川先生といえば都はるみに代表される演歌の作曲家だと思っていましたが、ジュディ・オングのアイドル時代の曲も作られていたと知ると納得です。
優しげなルックスで、衣裳も素敵で本当にまるで「人魚姫」にでてくる王子様のような人でしたよね。
一旦引退したものの「風雲たけし城」で復活したときは本当にびっくりしましたが、アイドル時代とほとんど変わってないので嬉しかったです。

もともと頭の回転の速い人かもしれません。一旦引退しましたが地元とキー局と上手に仕事を選んでいますよね。

荒川努

荒川努さんもかっこよかったですよね!
実は芸歴は長く、児童劇団ひまわりで子役として活躍していました。


デビュー曲は「太陽の日曜日」

荒川務(つとむ) 太陽の日曜日 - YouTube

このとき14歳だそうで、アイドルとしては完成されてますよね。
作詞は安井かずみ・作曲は都倉俊一という超ヒットメーカーに恵まれ、持ち前のルックス
とあいまって人気がでて昭和49年レコード大賞新人賞受賞。

しばらくしてアイドルは卒業されて現在は劇団四季でミュージカル俳優として活躍中です。
ジャニーズの飯野おさみさん路線だなあと筆者は思っています。

あいざき進也

実は筆者は荒川努とあいざき進也の区別がしばらくの間ついていませんでした…
なんだか雰囲気似てませんか?

あいざき進也さんは1956年生まれで、1973年に「気になる17歳」でデビュー。

あいざき進也 気になる17才 - YouTube

2010年の映像ですが、声が全然変わってない!
当時の動画が見つからなかったのでジャケ写でご容赦ください。
あいざき進也デビュー曲「気になる17歳」

あいざき進也デビュー曲「気になる17歳」

あいざきさんはデビュー前はスクールメイツに在籍していました。
アイドルだけではダメだと寺内タケシさんのところで修業していたのも有名な話ですよね。

伊丹幸雄

そのあいざき進也と80年代に「オレたちひょうきん族」で「ザ・アイドリング」というユニットを組んでいた(組まされていた?)伊丹幸雄さん。
伊丹さんは1955年2月生まれなのであいざきさんよりは2学年上ですね。
デビュー曲「青い麦」はヒットしました!

青い麦 ♪ 伊丹幸雄 (2009) - YouTube

これは2009年の映像ですね。声変わらないなあ…
伊丹幸雄といったらやはりこの曲ですよね。
「歌ってみた」で動画サイトに投稿している人もいるので根強い人気がありますね。


当時のジャケ写はこちら。
35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

株式会社サンリオの、1975年にデビューしたキャラクター「マイメロディ」が、2020年に45周年を迎えます。
日本神話をモチーフにした異世界ロマンス!セイントテール作者・立川恵の「夢幻伝説タカマガハラ」って覚えてる?!

日本神話をモチーフにした異世界ロマンス!セイントテール作者・立川恵の「夢幻伝説タカマガハラ」って覚えてる?!

「なかよし」にて連載されていたセイントテール終了後、立川恵先生の次回作としてスタートした「夢幻伝説タカマガハラ」。日本神話をモチーフにした世界観や魅力的なキャラクターが当時の読者の心を掴んでいました。切ない恋心とともに進む異世界冒険譚の、あらすじやキャラクターをまとめます。
おすおす | 2,850 view
OVA版【天使なんかじゃない】ご近所物語・NANAで有名な矢沢あいの少女漫画がアニメ化!

OVA版【天使なんかじゃない】ご近所物語・NANAで有名な矢沢あいの少女漫画がアニメ化!

『ご近所物語』『Paradise Kiss』『NANA』など、数々の名作漫画で知られる矢沢あいさん。『天使なんかじゃない』の映画・ドラマ化も多くのファンから望まれていますね。今回の記事でご紹介するOVA版『天使なんかじゃない』は30分ほどの短編的な内容にまとめられていますが、唯一、映像化されたコンテンツです。本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきますので、ぜひ記事をご覧になってください。
tsukumo2403 | 1,254 view
平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第二弾!「昭和歌謡がくれた季節(男性編)」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第二弾!「昭和歌謡がくれた季節(男性編)」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える第二弾!(今回は‘60もあるよ!)「昭和歌謡がくれた季節(男性編!)」に収録した63曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。
80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。
隣人速報 | 70 view
記念すべき“昭和100年”が目前に!スカパー!にて当時の名作や名曲がよみがえる昭和テレビ大特集が放送決定!!

記念すべき“昭和100年”が目前に!スカパー!にて当時の名作や名曲がよみがえる昭和テレビ大特集が放送決定!!

2025年が“昭和100年”となる年であることにちなみ、スカパー!にて“昭和100年”をちょっと先取りした「スカパー!昭和テレビ」大特集が開催されます。
隣人速報 | 326 view
アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

16歳の時に歌手デビューし、80年代後半にアイドル歌手として活動していた宮里久美さん。OVA作品「メガゾーン23」の主題歌を歌い注目されましたが現在は完全に引退されています。この記事では、そんな宮里久美さんについてまとめてみました。
ハナハナ | 294 view
南ちゃんになる前は崖っぷちだった⁈声優・日髙のり子のアイドル時代を振り返る!

南ちゃんになる前は崖っぷちだった⁈声優・日髙のり子のアイドル時代を振り返る!

声優として常に第一線で活躍されている日髙のり子さん。ですが、声優としての活動をスタートする前はアイドル歌手として活動されていました。そこで、この記事ではそんな日髙のり子さんのアイドル時代について振り返ってみたいと思います。
ハナハナ | 614 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト