オタク女子に大人気だったアニメ・鎧伝サムライトルーパー
2015年9月16日 更新

オタク女子に大人気だったアニメ・鎧伝サムライトルーパー

当時の女性ファンに大人気だったサムライトルーパー。本来子供向けだった番組は女性を中心に急速に加速し大きく沸きました。

37,766 view

鎧伝サムライトルーパーとは

『鎧伝サムライトルーパー』(よろいでんサムライトルーパー)は、日本で放映されたテレビアニメ。

サンライズが製作し、1988年(昭和63年)4月30日から1989年(平成元年)3月4日まで名古屋テレビ・テレビ朝日系で毎週土曜日17:30 - 18:00に全39話が放送された。
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/19/5/3/419.jpg (1161889)

【ストーリー】
遥かなる伝説の時代、この世に邪悪がはびこりし時、一人の武者が現れた。その武者、正しき心を力とし妖邪帝王・阿羅醐を討伐する。妖邪帝王の野望を打ち砕くも、残された鎧の怨念を浄化すること敵わず。その武者、正しき心「仁義礼智信忠孝悌忍」を鎧に刻み込み、九つの鎧へと分ける。

時は現代(1988年・放映当時)再び妖邪界が人間界を支配せんと目論む。大東京・新宿上空に妖邪帝王の城「阿羅醐城」が出現、その妖邪の力に現代科学・兵器は全て沈黙した。その時、その妖邪帝王・阿羅醐の野望を打ち砕かんとする5人の少年らが立ち上がった!

その名を「サムライトルーパー」という。

同じ傾向のアニメを遥かに超えた人気

星闘士星矢も同じ美少年アニメとして大きな人気を得ましたが、サムライトルーパーとの違いは原作の有無です。サムライトルーパーはオリジナルの作品だったからこそ原作の版権にとらわれず自由に幅広い展開を広げる事ができ、結果あらゆる方面のニーズにこたえる形となります。求めていた形を自由に作り上げる事でその人気はさらに加速していきます。
星矢に比べて随分と違いを感じたのはファンサービスです。
関連グッズやイラストレーターによるサービスカット、各声優さんによるCD発売、創作活動のファンとのコラボ誌など、大きく遊びの部分があったように思います。

製作側の思惑が別の方向へ

 (1161895)

「地球発19時」より
倉庫に積み上げられた関連玩具
本来は子供向けに作られた番組だったようですが、何故か子供ではなく女性アニメファンに爆発的な人気となりました。
その人気はキャラクターのみならず、声を担当していた声優さん(のちにNG5を結成)にまで及びその関連商品の売り上げは相当のものだったようです。
しかしその一方、子供向けに作られたおもちゃ(プラモデル)は全く売れず在庫があまりにあまった様子が「地球発19時」という番組で放送されました。
当時の担当者の台詞がかなしいかな、何とも言えない名言です。
『地球発19時』において、倉庫に積み上げられた玩具の前でタカラの担当者が「本来想定していた層に売れず、想定外の層に売れた作品」という意味で、「ボウリングをしていて、隣のレーンでストライクを取ったようなもの」と発言している。

テレビアニメからOVA

アニメは1989年3月に終了したが、間をあける事なくOVAが4月に発売。
キャラクターデザインは、アニメ本編での作画監督を務めていた村瀬修功氏も加わった。
 (1161900)

おかげでものすごい美形になりました。
少年の頃の無邪気さはありません。
 (1161901)

征二さんは囚われの身となり1人苦しんでいたのですがその姿が色っぽすぎると女性ファンが大騒ぎでした。

キャラの成長変化を追う

トルーパーOP初期

トルーパーOP初期

アニメ放送開始時のトルーパー達。
美形ではありますが幼顔で少年という感じです。
トルーパーOP後期

トルーパーOP後期

初期の頃より成長して青年になってきました。
きりっとした顔つきが似合います。
トルーパー 外伝・輝煌帝伝説

トルーパー 外伝・輝煌帝伝説

随分と美が入ってきました。
秀もかわいいイケメンになっています。
あどけない少年たちが全員美形に育ちました。
 (1161906)

38 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

漫画雑誌『花とゆめ』にかつて掲載されていた『赤ちゃんと僕』。不慮の事故で母親を亡くした拓也とその弟である実との兄弟愛、拓也の友達との友情、そして家族愛などとにかく涙腺崩壊必須の感動漫画でしたね!もう一度読みたくなること必至。振り返ってみたいと思います。
どっちとくっつくかドキドキ!三角関係を描いた少女漫画特集

どっちとくっつくかドキドキ!三角関係を描いた少女漫画特集

今も昔も、三角関係を描いた少女漫画は多いですよね。友達と同じ人を好きになってしまうパターンや、2人の男の子の間で揺れ動くパターンなど、パターン別に名作を紹介していきます。
saiko | 438 view
昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

創業1872年(明治5年)、化粧品の国内シェア第1位、世界シェア第5位を誇る資生堂の昔からある化粧品。 明治から現在まで資生堂が販売を続けているロングセラー商品の誕生と発売当時のエピソードから、日本最大級の化粧品の総合情報サイトアットコスメ(@cosme)にランクイン!今も売れ続けているアイテムなど…記憶のどこかにある懐かしい化粧品大集合。
ティーンズハートに心を鷲掴みにされたかつてのティーンエイジャー集まれ~!

ティーンズハートに心を鷲掴みにされたかつてのティーンエイジャー集まれ~!

1980年代末から1990年代初頭小中学生女子が夢中になって読んだティーンズハート!折原みとや花井愛子などミドルエッジ世代の女子には懐かしい作家がずらり!クラスの女子で回し読み。ピンクの背表紙はあなたの家の本棚にもあったはず!お気に入りは何でしたか?

関連する記事こんな記事も人気です♪

キャスト、スタッフ総勢40名が明かすアウトロー時代劇の裏の裏『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』が1月19日に発売

キャスト、スタッフ総勢40名が明かすアウトロー時代劇の裏の裏『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』が1月19日に発売

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック内で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎は、『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』(高鳥都 著)を、2024年1月19日に発売します。
居合一閃。血煙舞う殺陣に震えろ。勝新太郎主演映画「座頭市」シリーズ 、BS12 トゥエルビで全国無料放送!

居合一閃。血煙舞う殺陣に震えろ。勝新太郎主演映画「座頭市」シリーズ 、BS12 トゥエルビで全国無料放送!

全国無料放送のBS12 トゥエルビでは、勝新太郎が出演する映画「座頭市」シリーズを放送します。
アメリカがソ連に占領される奇抜な世界!映画シックス・ストリング・サムライ

アメリカがソ連に占領される奇抜な世界!映画シックス・ストリング・サムライ

退廃的な世界が描かれた映画シックス・ストリング・サムライ。暴力とロック音楽に支配されたイカれた世界。香港でアクションと武術を修行したというジェフリー・ファルコンの殺陣シーンは必見!また、主人公は伝説のロッカーのバディ・ホリーがモデル。
ひで語録 | 3,269 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト