ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手掛けた映画「子猫物語」、主人公の子猫チャトランが可愛かった。
2017年1月31日 更新

ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手掛けた映画「子猫物語」、主人公の子猫チャトランが可愛かった。

1986年、ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手がけた「子猫物語」は邦画としては大ヒットとなりました。主人公の可愛い子猫「チャトラン」に心ときめいた方も多かったでしょう。後日、撮影において動物愛護に反する行為があったなどの憶測等もありましたが、もしそうであったなら、観た方たちの心に動物愛護の気持ちが宿ることがせめてもの償いだったもしれませんね。

3,796 view

1986年公開「子猫物語」(監督・脚本:畑正憲)

「子猫物語」は1986年公開の日本映画。
畑正憲(ムツゴロウ)さんが監督・脚本を手掛けた子猫の冒険映画。

日本版とは異なる再編集されたものが外国でも放映されました。
「子猫物語」

「子猫物語」

1986年7月12日公開。
配給:東宝
配給収入:約54億円(1986年邦画第1位にて、日本実写映画歴代興行収入3位)
観客動員数:約750万人

映画『子猫物語』 予告篇 - YouTube

キョンキョンの朗読もよかったですね。
親からはぐれてしまった子猫のチャトランが、子犬のプー助たちの力を借りながら親探しの旅を続けていく。北海道の大自然を舞台に繰り広げられる、ドキュメンタリー・タッチの動物冒険映画。

動物王国のムツゴロウとして広く人々に親しまれている畑正憲が監督を務めました。その他音楽に坂本龍一、劇中にたびたび登場する詩を谷川俊太郎、その朗読を小泉今日子が担当。さらに巨匠・市川崑監督が監修の任に就くなど、とても豪華なスタッフで編成されています。

公開時は、製作のフジテレビによる物量宣伝が大いに功を奏し、子猫たちの可愛らしい姿が評判となって、空前の大ヒットを記録。80年代後半の日本映画界に動物映画ブームを築かせるきっかけともなりました。

映画『子猫物語』 The Adventures of Milo and Otis - YouTube

This story is the impressed story of the kitten and the many companions. Soundtrack 1 http://www.youtube.com/watch?v=YBA3oxMh5ZQ 2 http://www.youtube.com/wat...
後日、撮影に際してひどいことが行われていたなど、一部で様々な憶測もあったようです。
本稿では、あえてそのあたりには触れません。

本稿をご覧いただいている方々が、それぞれに動物を愛する気持ちを持っていただくことが何よりだと思います。

ただスクリーンを通して観た、子猫の健気な姿は印象的でした。

ファミコンでゲーム化もされました

ファミリーコンピュータ・ディスクシステムでゲーム化もさ...

ファミリーコンピュータ・ディスクシステムでゲーム化もされました

1986年9月19日にポニーキャニオンより発売

1986年9月19日にポニーキャニオンより発売

キャンペーンソングは「猫舌ごころも恋のうち」(うしろゆびさされ組)

高井麻巳子&岩井由紀子

高井麻巳子&岩井由紀子

High School ! Kimengumi - 『Nekojita Gokoro mo Koi no Uchi』 - YouTube

Song by Ushiroyubi Sasaregumi,
『ハイスクール!奇面組』エンディングテーマにもなっていましたね。
15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

集英社が発行する少女まんが雑誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」が2023年に創刊60周年を迎えるのを記念し、記念号『マーガレット』12号が5月19日に発売されます。ひろちひろ氏の新連載、歴代表紙のシール付録など目玉企画多数!
隣人速報 | 555 view
「イキにやろうせイキによ」など名作多数!聖千秋さんの漫画をまとめてみた

「イキにやろうせイキによ」など名作多数!聖千秋さんの漫画をまとめてみた

1981年にデビューし、現在も現役で活動されている漫画家・聖千秋さん。別冊マーガレットで活躍されたのち、現在はオフィスユーで連載をされています。80年代、90年代の作品を中心に聖千秋さんの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 1,468 view
社会のしくみや職業を学べる『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』好評発売中!!

社会のしくみや職業を学べる『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』好評発売中!!

講談社より、109種類の職業を紹介する新感覚のビジュアル図鑑『リカちゃん ゆめをかなえる おしごとずかん わくわくまなぶ 109のおしごと』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 247 view
女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽...

80年代の月刊誌『mimi』にてあざやかに展開された『あさきゆめみし』。六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は年上の才女でしたね。教養深く筆も達筆で和歌もうまい。そんな気高い完璧な女性がなぜ年下の源氏の君に翻弄され挙句、自滅してしまったのでしょうか。そのわけを探っていきたいと思います。
me*me | 2,493 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

「子猫物語」家族とはぐれ異郷の地で逞しく生きる子猫チャトランの物語です。

「子猫物語」家族とはぐれ異郷の地で逞しく生きる子猫チャトランの物語です。

馬小屋で生まれた7匹の猫、お母さんは三毛猫ですが、1匹だけ茶色でとらの縞がある子猫がいました。それがチャトランひょんなことから、家族と離れてしまい、親友の子犬「プースケ」と見知らぬ地で逞しく成長していく物語です。
Kengreen | 5,713 view
オールメカゴジラ頂上決戦!『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』が東京・中野で開催決定!!

オールメカゴジラ頂上決戦!『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』が東京・中野で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて【大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊】を開催します。
隣人速報 | 73 view
アニメや特撮を軍事の専門家らが本気で語る!『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』が発売!!

アニメや特撮を軍事の専門家らが本気で語る!『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』が発売!!

文藝春秋より小泉悠、高橋杉雄、太田啓之、マライ・メントラインによる新刊『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』の発売が決定しました。
隣人速報 | 72 view
最強の怪獣兵器「メカゴジラ」が東京・中野で一斉起動!『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』が開催!!

最強の怪獣兵器「メカゴジラ」が東京・中野で一斉起動!『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』が開催!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店およびONLINE STOREで『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。
隣人速報 | 96 view
「ゴジラ対メカゴジラ」が50周年!『メカゴジラ(1974)』が迫力のスケールとライト&ギミック内蔵でフィギュア化!!

「ゴジラ対メカゴジラ」が50周年!『メカゴジラ(1974)』が迫力のスケールとライト&ギミック内蔵でフィギュア化!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」によるフィギュア『UA Monsters メカゴジラ(1974)完成品フィギュア』が現在予約受付中となっています。
隣人速報 | 169 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト