『アンデルセン』1970年代の男性アイドルグループ
2017年4月18日 更新

『アンデルセン』1970年代の男性アイドルグループ

『アンデルセン』は、70年代の2年半の間に活動していた可愛い男性3人組のユニットです。井上陽水の曲をカバーしたり、荒井由実(現・松任谷由実)作品を歌い評価されていました。当時のアイドル歌手や『アンデルセン』のこと、その後のメンバー目撃情報です。

30,186 view

男性アイドルグループ『アンデルセン』の思い出

私もアンデルセンのファンクラブに入るくらい好きでした。
1974年3月に「燃えあがる青春」でデビューし、TV番組では、デビューのきっかけとなった「スターに挑戦」や「カックラキン大放送」によく出ていましたね。
『カックラキン大放送!!』は中野サンプラザで収録された

『カックラキン大放送!!』は中野サンプラザで収録された

『カックラキン大放送!!』(カックラキンだいほうそう)は、1975年4月4日から1986年3月28日まで日本テレビで放送されていたバラエティ番組です。

レギュラー出演者は,坂上二郎・野口五郎・研ナオコ。
収録は東京中野駅前にある「中野サンプラザ」で行われていました。
1975年4月に放送された『カックラキン大放送!!  』番組内の劇「ヘビだ!!」で、坂上二郎、扮する先生がハイキングに出かけて道に迷うというコントの生徒役に研ナオコ、野口五郎とアンデルセンが出演しています。
1974年アンデルセン『真夏の青春c/wバラのアイドル』

1974年アンデルセン『真夏の青春c/wバラのアイドル』

私がこの新人コーナーで一番印象的だったのが、3人組のアイドルグループ
アンデルセン様なのである。)
黒柳徹子と井上順が司会を務める音楽番組内の新人歌手紹介コーナーで、『アンデルセン』が紹介された懐かしい思い出。
70年代[アンデルセン]仲村正義(沖田正人)他メンバーの直筆サイン /【Buyee】 "Buyee" 日本の通販商品・オークションの代理入札・代理購入 (1854461)

70年代の男性アイドルグループ、アンデルセンのメンバー3人(内田博之、仲村正義、及川一也)の直筆サイン。
Amazon.co.jp: アンデルセン : 禁じられた恋の森[EPレコード 7inch] - ミュージック (1857200)

1974年アンデルセン『禁じられた恋の森c/w残酷な愛』
マイナー・ヒットを記録するなど、B級ながらアイドル・グループとしてそこそこの実績をあげていた

『アンデルセン』と同時期に活躍した男性アイドル・王子さまや騎士たち

後に「新御三家」とよばれる、野口五郎は1971年に「博多みれん」でデビュー。翌年の72年には郷ひろみが「男の子女の子」、西城秀樹が「恋する季節」でデビューしています。
アンデルセンがデビューした1974年にはこの3人の男性アイドルがブレイクしていました。
70年代「ベルばら」ブームと男性アイドル

70年代「ベルばら」ブームと男性アイドル

1972年 から1973年に発表された池田理代子による漫画『ベルサイユのばら』通称「ベルばら」。
集英社のマーガレットコミックスに第1巻から第10巻の本編があります。

1974年に 宝塚歌劇による作品「ベルサイユのばら」が初演され、大ブームとなりました。

1975年には、ジャニーズの男性3人ユニット「ジャニーズジュニア・スペシャル(JJS)」が、「ベルサイユのばら」でレコードデビューしました。

男装の麗人オスカル(左)とアンドレ(右)
1975年ドラマ『あこがれ共同隊』より、「新御三家」と...

1975年ドラマ『あこがれ共同隊』より、「新御三家」と「高2トリオ」

新御三家の中で、は野口五郎のほかの二人よりもロングな髪型にベルベットの上着風のクラシカルな衣装で王子様的なルックスでした。
新御三家の3人

新御三家の3人

野口五郎(左)郷ひろみ(中央)西城秀樹(右)

この当時の野口五郎は『ベルサイユのバラ』のアンドレに似ていると思いませんか?
1973年には、中性的な城みちるは王子様のようなフリフリブラウスの衣装を着て、「イルカに乗った少年」を歌いデビュー。
1974年、『アンデルセン』と同期の男性アイドルは「気になる17才」でデビューした、あいざき進也。キャッチフレーズは『キャラメル騎士(キャラメルナイト)』王子様のような衣装を着ていましたね。
そして1974年デビューした歌手で忘れてなならない『荒川務』。『アンデルセン』と同じ、可愛い系男性アイドルとして人気を博しました。『荒川務』の印象はは王子さまや騎士というより、『ずうとるび』と同じような、身近にいそうな親しみ安さを感じる魅力がありました。
57 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • れお 2024/1/1 13:01

    初めまして

    懐かしいです 「燃え上がる青春)レコードが実家にあります
    「ロンドン急行」はカラオケにもあるので歌っています

    色々なアイドルを好きです(1959年8月生まれ)

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

リカちゃんファミリーが令和初のリニューアル!「みつごのあかちゃん」が3代目に!!

リカちゃんファミリーが令和初のリニューアル!「みつごのあかちゃん」が3代目に!!

株式会社タカラトミーは、着せ替え人形「リカちゃん」の弟と妹にあたる、みつごの赤ちゃんを8年ぶりにリニューアルした「みつごのあかちゃん かこちゃん/みくちゃん/げんくん」の発売を決定しました。その他、関連グッズも充実!
隣人速報 | 2,093 view
【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

美人女子高生が恋した相手は7歳年下の小学生。小学生なのにかっこいい!小学生なのに大人っぽい!男女逆転年の差カップルのラブロマンス。山田南平先生の代表作『久美子&真吾シリーズ』の完結編として描かれた作品ですが、今回はシリーズ全体を紹介します。
hinaka | 1,575 view
『まもって守護月天!』はシャオリンのファッションがとにかく可愛いんです!!

『まもって守護月天!』はシャオリンのファッションがとにかく可愛いんです!!

1998年~1999年に放送された大人気アニメ『まもって守護月天!』の内容はとても楽しいのは言うまでもありません。しかし、今回はヒロイン・シャオリンのファッションにスポットを当ててみたいと思います。とにかく可愛いファッションが多いので注目して頂きたいです。
がきんこ | 3,050 view
カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

90年代に小中学生だった女性なら誰もが一度は折原みとさんの作品を通っているのではないでしょうか。漫画家、そしてティーンズハートなど少女小説家として活躍さてていましたよね。折原みとさんの懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 919 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

飛鳥出版より、1999年から豪華列車のパイオニアとして北の大地を驀進した豪華寝台特急「カシオペア」の完全引退を記念した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が現在好評発売中となっています。価格は1760円(税込)。
隣人速報 | 11 view
イベント「キン肉マンSTATION」がJR仙台駅で開催決定!CCPJAPANより多数の限定グッズ・新作グッズが発売!!

イベント「キン肉マンSTATION」がJR仙台駅で開催決定!CCPJAPANより多数の限定グッズ・新作グッズが発売!!

JR仙台駅(宮城県仙台市青葉区)中央口改札外2Fステンドグラス前にて、7月8日(火)~7月17日(木)の期間でイベント「キン肉マンSTATION」が開催されます。
隣人速報 | 58 view
シティポップのアイコンとして今なお輝き続けるイラストレーター!『鈴木英人の世界展』が横浜高島屋で開催決定!!

シティポップのアイコンとして今なお輝き続けるイラストレーター!『鈴木英人の世界展』が横浜高島屋で開催決定!!

横浜高島屋(神奈川県横浜市西区)にて、イラストレーター・鈴木英人の展示会『鈴木英人の世界展』の開催が決定しました。会期は7月30日(水)~8月4日(月)。
隣人速報 | 144 view
和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月3日放送分にて、「和田アキ子の『あなたに逢えてよかった』思い出再生スペシャル」が特集されます。
隣人速報 | 34 view
26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。
隣人速報 | 123 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト