日本ハム・中田翔のバット折りからの右目負傷で思い出す!阪神・フィルダーのバット事故!!
2021年4月9日 更新

日本ハム・中田翔のバット折りからの右目負傷で思い出す!阪神・フィルダーのバット事故!!

4月8日、日本ハム対ソフトバンク(札幌D)の一戦。日本ハム・中田翔のバット折りからの右目を負傷。その一件で1989年に阪神タイガースに在籍したセシル・フィルダーの”バット事故”を思い出します。

2,664 view

日本ハム・中田翔がバットをへし折り、ベンチ裏で転倒し、右目を負傷!!

4月8日に行われたプロ野球・日本ハム対ソフトバンク(札幌D)の一戦。日本ハムはここまで開幕からわずか1勝と、連敗続きでフラストレーションが溜まった状態でしたが、ついに主砲の中田翔の不満が爆発しました。

4回まで1-1と拮抗した試合で迎えた5回。中田は空振り三振を喫してしまいます。その後、怒りが形となって表れ、ベンチに戻った中田はなんとバットをへし折ります。さらにベンチ裏で転倒し、右目の周りを痛めてしまうという散々な状態に。
このスポーツマンシップに反した行為には、ファンから批判が殺到。日本ハムの栗山監督も「これだけ負けていて悔しさが出ない方がおかしいけど、見ている人で不愉快な人もいる。一生懸命やって打てないのは仕方ないけど、それは駄目だと話した」とダメ出し。

今後、長らく4番を務める中田の”改心”と”会心”の一発が求められています。

阪神・フィルダーのバット事故を覚えていますか?

1989年シーズン、阪神タイガースに入団したセシル・フィルダーを覚えていますでしょうか。巨漢のスラッガーで、メジャーリーグ・ブルージェイズで通算31ホーマーの実績を持ち、来日した元メジャーリーガーでした。

シーズンでは106試合で38本塁打、打率.302と大活躍しますが、契約交渉で揉めたこともあり、わずか一年でメジャーリーグへと戻ってしまいました。しかし、彼のプレーである意味最もインパクトを残したのは”バット事故”ではないでしょうか。
カード「セシルフィルダー」

カード「セシルフィルダー」

9月14日に行われた巨人との伝統の一戦。フィルダーは巡ってきた打席であえなく三振に倒れます。するとバットを叩きつけ、そのバットがはね返り小指を骨折。右手第5中手骨骨折で全治1カ月と診断されます。シーズン終盤ということもあり、そのままシーズンを終えます。
同シーズンでは長打率.6276と、パリーグで最多の本塁打を放ったラルフ・ブライアントの.6275を上回り、両リーグ1位となっていますが、最後がなんとも残念な印象に。
カード「Cecil Fielder 1991 Scor...

カード「Cecil Fielder 1991 Score 770 Highlight 来日外国人」

翌シーズン、デトロイト・タイガースでメジャー復帰を果たしたフィルダー。ここで才能がより開花し、2年連続で本塁打と打点の2冠を獲得するに至ります。メジャー通算319本塁打の成績を残したフィルダーは後年、「日本でプレーして自信が付いた。打者としての自分の存在意義を学ばせてもらった」と当時を回顧しています。

”バースの再来”と言われた「セシル・フィルダー」に関連したオススメ記事

13 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【中村通代】1989年度ミスマガジン・グランプリ受賞!かつてのグラビアアイドル・女優としての軌跡を官能ショットをともにチェック!

【中村通代】1989年度ミスマガジン・グランプリ受賞!かつてのグラビアアイドル・女優としての軌跡を官能ショットをともにチェック!

1980年代後半に登場され、その美少女ぶりで数多くの男性ファンを魅了した中村道代さん。グラビアを中心に活躍し、かつて発売した写真集『戯Virgin Game』のなかでは大胆な官能ショットを披露しましたね。セクシー路線で存在感を発揮しましたね。今回の記事の主人公は、そんなミドルエッジ世代の女神・中村道代さんとなります。
tsukumo2403 | 2,277 view
1989年公開の傑作ダークナイトムービーより、「バットマン」と「ブルース・ウェイン」が1/3スケールで登場

1989年公開の傑作ダークナイトムービーより、「バットマン」と「ブルース・ウェイン」が1/3スケールで登場

1989年公開の映画『バットマン』の「バットマン」と「ブルース・ウェイン」をブリッツウェイ社とのコラボレーションで立体化!
【大型トレード】どっちがトクした!?田淵を獲得した西武?真弓・若菜を獲得した阪神?

【大型トレード】どっちがトクした!?田淵を獲得した西武?真弓・若菜を獲得した阪神?

1978年のプロ野球オフシーズンには、"世紀のトレード" が話題になりました。阪神(田淵幸一、古沢憲司)と西武(真弓明信、竹之内雅史、若菜嘉晴、竹田和史)のトレードです。ミスタータイガースと西武の有力選手が動いた大型トレード。阪神と西武、果たしてどちらのチームがトクしたのでしょうか?
izaiza347 | 1,908 view
【プロ野球】水を得た魚!阪神からパ・リーグに移籍して大活躍した選手たち

【プロ野球】水を得た魚!阪神からパ・リーグに移籍して大活躍した選手たち

元々は阪神タイガースの選手で、パ・リーグの球団に移籍した途端、大活躍した選手がいます。阪神時代は、結果が残せず、あるいは、調子を落としてしまい、トレード要員となりますが、結果的にはそれが功を奏し、移籍後は期待以上の活躍を見せました。今回は、1980〜1990年代にプロ入りした5人の選手にフォーカスして、移籍前後の成績の変化を見てみます。
izaiza347 | 235 view
【大型トレード】どっちがトクした!?江夏を獲得した南海?江本を獲得した阪神?

【大型トレード】どっちがトクした!?江夏を獲得した南海?江本を獲得した阪神?

1975年のプロ野球オフシーズンには、二つの大型トレードが話題になりました。一つが、巨人(高橋一三、富田勝)と日本ハム(張本勲)のトレード、そしてもう一つが今回ご紹介する、阪神(江夏豊、望月充)と南海(江本孟紀、長谷川勉、池内豊、島野育夫)のトレードです。チームの大黒柱が動いた大型トレード。阪神と南海、果たしてどちらのチームがトクしたのでしょうか?
izaiza347 | 439 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト