若者には伝わらない?ミドル世代が使っていた流行り言葉
2020年6月13日 更新

若者には伝わらない?ミドル世代が使っていた流行り言葉

どの時代にも流行り言葉はありますよね。 今回はミドル世代の方なら使ったことがあるかもしれない昔流行った言葉をご紹介します!

3,195 view

懐かCM_ポッカ・おみくじソーダ(女子学生)

占い師の泉アツノさんの決め台詞。
子供の頃に真似した人も多いはず!

おこんばんは

トニー谷

「こんばんは」の意味。
キャラ芸人トニー谷のギャグで、現在でもうっかり口にしてしまう人もいるようです。

キープ君

「あいつ、キープ君だから」という感じで使われていました。
本命の男性とは別の、恋人未満の関係の男性のことを指します。

冗談はよしこちゃん

「冗談はよしなさい(やめなさい)」という意味。

ゾウが踏んでも壊れない

サンスター アーム筆入れ CM 1967年 象が踏んでも壊れない

「アーム筆入れ」という筆箱のCMで使われていたキャッチコピー。
本当に象に筆箱を踏ませてCM撮影していたそうです。

チャンネルを回す

Amazon | 昭和 スマアトテレビジョン【日本おもちゃ大賞2019 ハイターゲット・トイ部門 大賞】 | おもちゃ雑貨 | おもちゃ (2199212)

「テレビのチャンネル回して!」という感じで使われていました。
ダイヤル式のブラウン管テレビが普及していた頃、チャンネルを変えたい時に使う言葉です。

エッチスケッチワンタッチ

1970年代頃から使われており、30~40代の世代が子供の頃に使っていた人が多いのではないでしょうか。
鬼ごっこなどの遊びにも語呂か良いため使われていました。
覚えている言葉、「昔よく使ってた!」という懐かしい言葉は有りましたか?
中には現代でもうっかり使っている言葉もあるかもしれません。

現在の若者世代に昭和の流行り言葉はどこまで通じるでしょうか…?
38 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

いくつ覚えてる?バブル期に流行った「死語」の数々!!

いくつ覚えてる?バブル期に流行った「死語」の数々!!

近年再評価が著しい「バブル期」。ここでは、当時流行した言葉をいくつかピックアップしてみたいと思います!
懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。
隣人速報 | 128 view
ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

フェリシモより、80年代に大ブームを起こした再注目の人気キャラクター「パピプペンギンズ」をモチーフにした新作コラボグッズのウェブ販売がスタートしました。
隣人速報 | 83 view
「昭和探訪」江の島編「昭和遺産」は町の写真館に注目!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

「昭和探訪」江の島編「昭和遺産」は町の写真館に注目!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月24日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪@江の島/昭和遺産~町の写真館~」が特集されます。
隣人速報 | 72 view
雑貨ブランド「RELAX」から発売のマルチレトロラジオに、80年代レトロな「1983」カラーが登場!!

雑貨ブランド「RELAX」から発売のマルチレトロラジオに、80年代レトロな「1983」カラーが登場!!

株式会社シンシアが展開する雑貨ブランド「RELAX」より、80年代レトロ風のラジオ『RELAX リラックス マルチレトロラジオ 新カラー【1983】』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 141 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト