たのきんトリオに例えるとわかりやすい当時のミニカー勢力図!
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/001.jpg)
皆様!あけましておめでとうございます。
今年も1年どうか「20世紀Walker」&「20世紀交歓所」をよろしくお願いいたします。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/002.jpg)
皆様!あけましておめでとうございます。
「私のギャグはナタの切れ味!」富田でございます。
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/001.jpg)
富田君。
相変わらずよくわからない挨拶ですね?新年早々大丈夫か?
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/002.jpg)
編集長。
それよりなんですか?このタイトルは!?
何を言ってるのかまったくわかりませんわ?
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/001.jpg)
まあ、楽しんで読んでくれたまえ!
きっとなんとなくわかってもらえるはずだ!
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/002.jpg)
それでは今週もお話を進めて参りましょう!
トシちゃんは王道「トミカ」、よっちゃんは珍獣「ポケッター」、そしてミニカー界の黒船と言われてのがマッチこと「マッチボックス」だ!
マッチボックス NO19 「ロード ドラッグスター」 箱付 20世紀交歓所 by ミドルエッジ
車種によって人気にばらつきが!? それも魅力のマッチボックス!
マッチボックス NO8 「デ・トマソ・パンテーラ」 箱付
根強い人気だったのが「働く車」シリーズ!迫力のトラックは日本車にはない「味」がありました!
マッチボックス NO50 AIRTICULATED トラック 箱付
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/middle-edge/dom_upolad_images/interview/ex/001.jpg)
どうだ!富田君。
よくわかっただろ?
トミカとマッチボックスの関係が「たのきん」にたとえると?