火垂るの墓の節子が死ぬシーン未だに覚えてる#火垂るの墓 pic.twitter.com/xSKAKxIhul
— Gaku (@gakusanrabraib) April 13, 2018
#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ
— ( オヤヂ)ノ…予定は未定。 (@oyaji19671107) May 22, 2017
( ̄3 ̄)…「フランダースの犬」のラストシーン。
と、「蛍の墓」の節子が死ぬシーン。
この2つはこの画像だけでも思い出してヤバい。。。 pic.twitter.com/rD5GLIJTyb
中日新聞 朝刊#この世界の片隅に #風立ちぬ#火垂るの墓 pic.twitter.com/6zdnAogh3N
— 😎アストラル・ホボノーマル銀八さん (@toyodaginpachi) December 10, 2019
・この世界の片隅に
・風立ちぬ
・火垂るの墓
せっちゃんの回想シーンも泣けるけど1番泣けるのは死して尚戦争に怯え、逃げ、辛い思い出に囚われながら母や父にも会えずにどことも知らない丘のベンチで今の日本を見つめながら眠るシーン……一体どんな思いで今の日本を見つめているのかと思うと胸が苦しくて堪らなくなる #火垂るの墓 pic.twitter.com/AVdKWxsHES
— みやび (@miyavi333) April 13, 2018
『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)
平成狸合戦ぽんぽこ
<ストーリー>
ニュータウンの開発が進む東京郊外の多摩丘陵。昔ながらの平和な暮らしをおびやかされたタヌキたちは、先祖伝来の「化け学」を復興させ、人間たちに戦いを挑むことを決意する。タヌキたちはあの手この手で人間撃退作戦を展開するが、そこはタヌキのすること、なかなか成果が上がらない。そこへ四国からタヌキの三長老が到着し、化け学の粋を凝らした「妖怪大作戦」の発動が宣言された。一生懸命だけどどこか抜けているタヌキたち、彼らが繰り広げる大作戦の顛末は…。
『耳をすませば』(1995年)
耳をすませば
<ストーリー>
月島雫は、明るく読書好きな女の子。中学3年になって、周りは皆受験勉強で一生懸命なのに、いつも学校の図書館や市立図書館で本を読みふけっていた。雫はある日、図書館の貸し出しカードに「天沢聖司」という名前を発見する。雫が読む本には必ずといっていいほどその名前があった。やがて、雫はひとりの少年と出会う。中学を卒業したらイタリアへ渡って、ヴァイオリン職人の修行をしようと決意している少年。その少年こそが「天沢聖司」であった。雫は聖司に惹かれながらも、将来の進路や未来、そして自分の才能にもコンプレックスと焦りを感じていた。やがて、雫は聖司の生き方に強く心を動かされ、聖司の祖父・西老人が経営する不思議なアンティークショップ「地球屋」にあった猫人形「バロン」を主人公にした物語を書き始めるのだった…。
『#耳をすませば』余談2。
— 叶 精二(Seiji Kanoh) (@seijikanoh) January 11, 2019
「光る本物の原石を探し当てたら、死んだ雛鳥だった」という雫の悪夢、
西老人の原石の見極めや創作についての説教、
物語執筆の顛末「書きたいだけじゃダメなんだ」という痛苦な現実、
等々を中学生に背負わせる宮崎駿監督の脚本。
恋愛だけでなく正解のない厳格な創作論。 pic.twitter.com/VB3Jwu71M0
「光る本物の原石を探し当てたら、死んだ雛鳥だった」という雫の悪夢。
もののけ姫(1997年)
もののけ姫(1997年)
<ストーリー>
中世・室町期の日本。いまだ人を寄せ付けぬ太古の深い森の中には、人語を解する巨大な山犬や猪などの神獣たちが潜み、聖域を侵す人間たちを襲って、荒ぶる神々として恐れられていた。エミシの末裔のアシタカは、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神に呪いをかけられ、それを解くために訪れた西の国で、数奇な運命に巻き込まれていく。森を切り開こうとするタタラ製鉄集団とその長エボシ御前、森を守る山犬一族、そして山犬に育てられた人間の少女サン。アシタカはその狭間で、自分が呪われた理由を知り……。
もののけ姫 予告篇
私のトラウマ1
— ポリバケツ (@pori_poribaketu) March 4, 2020
もののけ姫のコイツ⤵︎
もう、この画像ムリ
全てはもののけ姫だいすきな姉のせいですね… pic.twitter.com/ZGARh2kakw
若者・アシタカは、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神から呪いを掛けられてしまう。呪いを解くために訪れた西の国で、彼は数奇な運命に巻き込まれ…。
#こどものころ怖かったもの
— はるな (@mjdjdamt) May 7, 2017
ぶっちぎりのキングオブ恐怖wwww
全てが詰まったこの1本wwww pic.twitter.com/M6lMnRJcMh
乙事主は、錯乱してタタリ神に変貌する寸前、シシ神の力によって命を落とした。
『もののけ姫』のシシ神の顔の模様は、前半と後半で色が違います。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) February 20, 2020
最初の登場では茶色で、後半は緑色です。
シシ神は、生命の授与と奪取を行なう神獣なので、生命を与えるときには茶色で、生命を奪うときに緑になるのかもしれません。https://t.co/jLaCRHf6o6pic.twitter.com/0oot1eDSEG
#こどものころ怖かったもの
— イカパンツですっ! (@Squid_kikk) May 5, 2017
もののけ姫のシシ神様
昼の姿も夜の姿も怖かった pic.twitter.com/zgFySmtDHL
エボシに首を吹き飛ばされ頭を奪われた際は、体の方がデイダラボッチの姿に変わりながら頭を取り戻そうと『黒ずんだ半透明の泥の津波』とでもいうべきものに自身を変化させ、タタリ神の呪いの触手の様に触れた生命全てを無差別に蝕み枯死させる大暴走を始めてしまった。
最終的にアシタカとサンがジコ坊から奪還した頭をシシ神に返したことで暴走は止まったが、デイダラボッチの状態のまま朝日を浴びたため、そのまま倒れてタタラ場と森を吹き飛ばすほどの大爆発を起こして消滅した。
直後、シシ神の暴走で禿げ山になってしまっていた森には再び木々が芽吹き始め、うっすらと緑を取り戻していった。
#こんなジブリパークは嫌だ
— 著:南 (@minamo0310) June 1, 2017
VR型脱出系ゲーム『もののけ姫~シシ神の森からの脱出~』 pic.twitter.com/50z1nQ3Tm8