覚えて置けば安心、風邪を引いた時の爺さん・婆さんの知恵袋
2017年8月30日 更新

覚えて置けば安心、風邪を引いた時の爺さん・婆さんの知恵袋

古来、「風邪は万病のもと」あるいは「風邪は百病のもと」と言われている。過労やストレス、不節制が続くと風邪がきっかけとなって体調を崩すもとになる。薬局や医療機関を訪れる急性の病気の中でも風邪はかなりの数を占めている。ただ、近くに医療機関などがあれば良いが、なかったり何らかの理由で、行けないこともある。そんな時には昔より伝承されてきた方法に頼らざるを得なくなるのが現実である。そのような経験的遺産を民間療法と呼ぶが、皆さんはどんな方法をご存知だろうか??

785 view

つぎに、海外のものをご紹介!!

カモミールティー

カモミールティー

ヨーロッパのルクセンブルグからの留学生から聞いた方法だ。今ではググレば日本語でちゃんと出て来るが、当時はドイツ訛の英語を理解するのにも苦労した覚えがある。
カモミール、カモマイル(英: chamomile、あるいはカモミーユ(仏: camomille)、学名:Matricaria recutita)は、キク科の1種の耐寒性一年草。和名はカミツレという。Matricaria recutita を特にジャーマン・カモミール(German chamomile)という。ハーブの一種で、差し詰め日本ではどくだみ茶というところか?
カモミールには「アズレン」と言う成分が含まれ、抗菌作用があり、また、発汗作用や代謝促進、のどの痛みを取り除く効果もあるので、風邪をひいたときや風邪予防に飲むと効果的だ。
カモミールティーにミルクを入れ、さらにシナモンを入れると体も温まる効果が期待できる。喉に痛みのある人は、ハチミツを入れると効果がある。また、鎮痛、消炎作用があり、あらゆる痛みに効果がある。
ホットワイン

ホットワイン

オランダから来た留学生に教わった方法で、赤ワインにオレンジピールやシナモン、八角、ナツメグ、クローブ、レモン汁、蜂蜜や砂糖などを加えて火にかけて作ったホットワインを寝しなに飲むという。スパイスと少し残ったアルコールの効果で体が温まり、ぐっすり眠れるということで、留学中に一度試したことがあったが、私にはあまり効果はなかったような気がした。
この方法はフランスを中心に、広くヨーロッパで行われている方法だそうだ。差し詰め、日本の「たまご酒」かな?
作り方はすごく簡単!!鍋に赤ワインを入れ、軽く煮立ったら、レモンやオレンジの輪切り、シナモン、八角、ナツメグ、砂糖などを順次投入し、1~2分煮るとできあがり!!
チキンスープ

チキンスープ

日本では、風邪を引くとおかゆと薬を飲んで寝る、アクエリアスやポカリで水分補給というのが一般的なのかなと思うが、アメリカでは、風邪を引いたらとろとろになるまで煮込んだチキンスープが出てくる。風邪を引いている時にお肉!?と思うかもしれないが、チキンスープには免疫力を上げる効果があると証明されているそうで、アメリカではメジャーな食べ物なのだ。私も留学中はしょっちゅう食べていた記憶が蘇る。風邪の時以外にも・・・。
風邪っぽいと感じたときや、具合が悪い時はチキンスープを食べてみませんか?食べるだけで免疫力がアップするそうだ。作るのが大変な時は、市販のチキンスープでもかなり効果があるそうなので、購入して飲むだけでも早く治るかもしれない。
焼酎に粉唐辛子を混ぜて飲む

焼酎に粉唐辛子を混ぜて飲む

韓国から来た留学生によると、風邪気味の時は焼酎に粉唐辛子を混ぜて一気飲みして直ぐに布団に入るそうです。まあ、唐辛子は発汗作用がありますから、熱を下げる効果は期待できそうですがね!?

ちなみに市販の薬は、辛い物を食べている韓国人の胃に合わせた薬なので、日本の薬より強いそうだ!!
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【オッサンの知恵袋】風邪をひいたら●●が効く!

【オッサンの知恵袋】風邪をひいたら●●が効く!

風邪をひいた、引きそうになった時、「これをすると治る!」とか「これが効く!」といった自分ルールってありませんか?とりあえず、医学的根拠の有無は置いておいて、みんなで楽しく語りましょう!
覚えて置けば安心、しゃっくりを止めたい時の爺さん・婆さんの知恵袋

覚えて置けば安心、しゃっくりを止めたい時の爺さん・婆さんの知恵袋

「覚えて置けば安心、風邪を引いた時の爺さん・婆さんの知恵袋」の続編です。 巷ではおそらく病気の範疇に入っていないであろう「しゃっくり」。だが「しゃっくりが止まらない」とよく耳にもする。一体しゃっくりは、なぜ出るのだろう?。「驚くと止まる」もしくは「息を止めると止まる」など、しゃっくりを止める方法についてもいろいろな方法を耳にする。これらは”民間療法”そのものであるが、本当に効果があるのだろうか?。
これ覚えてる?『私たちにはあたりまえだったこと』昭和の風邪引き・看病編

これ覚えてる?『私たちにはあたりまえだったこと』昭和の風邪引き・看病編

風邪を引くのはつらいですね。薬を飲んだり、ひたすら家で寝ていたり・・・。子どもの時もそうでした。でもそう言えば、ポカリも冷えピタもなかったあの頃、どうやって過ごしていたんでしたっけ?
山吹 | 8,991 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト