1980年~1982年、日本中を大きな渦に巻き込んだ漫才ブーム
2022年12月2日 更新

1980年~1982年、日本中を大きな渦に巻き込んだ漫才ブーム

漫才ブームとは、1980年〜1982年のごく短い期間に漫才が様々なメディアを席巻した時代をいいます。まるで漫才がテレビ番組を占領してしまったかのようにも思えるほどの人気で、メディアの歴史に残るような一大ムーブメントとなりました。

1,506 view

漫才ブームの火付け役

花王名人劇場 RE-EDIT

なぜ、突然に漫才のムーブメントが起きたのでしょうか。それは、あるテレビ番組がきっかけになったのです。その番組は、関西テレビの「花王名人劇場」と、フジテレビの「THE MANZAI」でした。いみじくも関西・関東の両番組が、しらけていた世の中に火をつけてしまったのです。

ということで、両番組のプロデューサーを務めていた澤田隆治さんと横澤彪さんの二人が、「漫才ブームの仕掛け人」という存在になっているのです。ところが漫才ブームが起った1980年頃のマスメディアでは、漫才ブームの仕掛け人は、西の澤田隆治・東の中島銀兵と呼ばれていました。中島は、「笑点」や「お笑いスター誕生」・「爆笑ヒット大進撃」を手がけた日テレのプロデューサーだったんです。しかし、その後に横澤の残した功績が大きく評価されたために、漫才ブームの仕掛け人は、澤田と横澤となっています。

ムーブメントの中心にいたのは

B&B の漫才 1980年

日本に吹き荒れた漫才ブーム、大勢の漫才グループが活躍する中で特に忙しく動いていたのが、B&Bとツービートそして紳助竜介の3組でした。彼らに共通しているのは、これまでの漫才の主流だった掛け合いを無視したこと。ボケ側の人間が一方的に喋りまくるという、新たな漫才のスタイルを取り入れていたのです。

このスタイルを生み出したのは、松竹芸能の浮世亭ケンケン・てるてるだと、当時島田紳助は解説しています。その漫才を見事に取り入れたのがB&Bの島田洋七でした。名古屋の大須演芸場において、B&Bと共演したビートたけしも、この影響を受けたけし一人が喋りまくるスタイルへ変更しました。

ちょうどその頃、まだ学生だった島田紳助もB&Bの漫才を見て、「今からはこれだ!」と直感し漫才師になったそうです。そしてツービートと紳助竜介の姿が世に出たのが、「NHK漫才コンクール」及び「NHK上方漫才コンテスト」でした。その後、このコンテストでの優秀成績者が集まった「東西若手漫才競演」で、無名時代のツービートと紳助竜介が初めて出会ったそうです。

この漫才ブームはどこからきたのか

The Two Beats (Takeshi & Kiyoshi)

漫才ブームが爆発した1980年8月、ブームを引っ張った若手漫才について、様々な考察がなされました。そこでその内容を探ってみましょう。ブーム前夜となる時期、漫才界を牽引していたのは横山やすし・西川きよしでした。この二人が繰り広げるアップテンポで快活な漫才を見て、そのあふれるようなスピード感と生活実感にびっくりしたものです。

しかしブーム後の若手の漫才では、そのスピード感が更に増しているんです。極端に言えば、ストーリーなし・会話なし・一方的なギャグの連発で、相方は合いの手を入れるだけ。次々と繰り出されるギャグも、わかる人はわかって、わからない人はわからなくて結構といった感じでした。

この当時の先頭を走るコンビたちは、これまで続く伝統の漫才からは、かなり距離を置いているように思えますね。かつて慣れ親しんでいた漫才とはかけ離れたニューウェーブ漫才、同じ漫才ではなく、また新たな文化が誕生したといえるでしょう。

新たな波の根源は言論の自由

【懐かしTV】1980年(昭和55年3月)【紳助竜介】【漫才】

ではなぜ、こんな新しい文化ができてしまったのでしょうか?それは、「言論の自由」が大きく広まった理由になるのではないかと思われます。それまでは差別に対する批判や怖さが放送界にも定着していて、関係者はびくびくしながらモノを書いていたそうです。テレビ局でも、相当に神経をとがらせていました。

ところが何を言っても許される時代に突入して、差別も罵倒などの発言が極限まで達するとむしろ抽象化されてしまい、ホンネの笑いになってしまったのでは。これはこれまで窮屈だった放送界で、若手漫才師たちが成し遂げた偉業なのかもしれませんね。

ところが、最近ではSNSなどで言論統制とも思える対策が多く見られ、なにかと差別発言などと問題になるようになっています。これは漫才ブーム以前の世の中に逆戻りをしているようで、あの頃のような元気で活気のあるムーブメントは、もう見られないのではというような悲しい気持ちになりますね。
12 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

少し前に「第7世代」が注目されましたが、1~6までの世代にはどんな芸人さんがいるのかご存じですか? 第1世代から第7世代までまとめてみました。
saiko | 628 view
漫才ブーム発祥の番組「花王名人劇場」3月のラインナップ!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂を再び!!

漫才ブーム発祥の番組「花王名人劇場」3月のラインナップ!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂を再び!!

1979年から1990年に関西テレビ系列でオンエアされていた番組「花王名人劇場」。3月のラインナップをご紹介します。
MANZAIブームを覚えてる?ブームは去っても今に続く影響力

MANZAIブームを覚えてる?ブームは去っても今に続く影響力

1980年代初めに起きたMANZAIブーム。売れっ子漫才師が毎日のようにTVに出ていました。
くりりん | 10,032 view
【漫才ブーム】好きな漫才師は誰でしたか?

【漫才ブーム】好きな漫才師は誰でしたか?

漫才ブームでの時にはテレビで常に漫才が見れました(^^) 大好きな漫才師もたくさんいたなぁ~♪
かけつけ3杯 | 5,653 view
BSよしもと「花王名人劇場」11月のラインナップが公開!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂が再び!!

BSよしもと「花王名人劇場」11月のラインナップが公開!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂が再び!!

BSよしもとで毎週(土)①12:30~、②14:00~で放送されている「花王名人劇場」の11月の放送ラインナップが公開されました。
隣人速報 | 364 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト