漫才
「漫才」に関する記事一覧です。

追悼番組『さようなら 上岡龍太郎さん』放送へ。漫画トリオの漫才やアホ・バカ分布図も放送
ABCテレビが6月11日に追悼特別番組を放送することを発表しました。番組タイトルは『さようなら 上岡龍太郎さん』となっています。
こんなん出ました! | 598 view

ボキャブラ天国でブレイクした元アイドルBOOMERの現在は?全盛期の活躍も紹介!
1990年代に多数の人気お笑い芸人を輩出した番組と言えば、「ボキャブラ天国」ですよね。この時期に登場したお笑い芸人は「ボキャブラ世代」や「ボキャ天世代」と呼ばれた程です。ボキャブラ天国でブレイクした幾多のお笑い芸人の中で、元アイドルのBOOMERは現在何をしているのでしょうか?今回はBOOMERの全盛期の活躍や現在についてご紹介します。
そうすけ | 179 view

綺麗過ぎる美魔女!「かつみ・さゆり」のさゆりがアラフィフには見えない美しさ!
夫婦漫才コンビ「かつみ・さゆり」として活動されているさゆりさん。いつも若々しいミニスカートで美脚を披露していますが、なんと現在53歳!とてもアラフィフには見えないさゆりさんの若い頃から現在をまとめてみました。
snomama | 1,488 view

【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった!ツッパリ漫才の紳助の相方『松本竜助』!!
4月1日はエープリルフールですが、元漫才コンビ、紳助・竜助の松本竜助さんの命日でもあります。そこで今回は追悼の意味も含めて松本竜助さんをまとめてみました。
ギャング | 3,734 view

漫才ブーム発祥の番組「花王名人劇場」3月のラインナップ!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂を再び!!
1979年から1990年に関西テレビ系列でオンエアされていた番組「花王名人劇場」。3月のラインナップをご紹介します。
こんなん出ました! | 363 view

ラジオ番組『おかしば』でサザンオールスターズ特集!ますだおかだ・岡田圭右&アンタッチャブル・柴田英嗣の思い出の曲は?
文化放送のラジオ番組「ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば」の2月18日放送分にて、『サザンオールスターズ特集』と題し、楽曲と共にリスナーのサザンオールスターズにまつわるエピソードが紹介されました。
隣人速報 | 70 view

1980年~1982年、日本中を大きな渦に巻き込んだ漫才ブーム
漫才ブームとは、1980年〜1982年のごく短い期間に漫才が様々なメディアを席巻した時代をいいます。まるで漫才がテレビ番組を占領してしまったかのようにも思えるほどの人気で、メディアの歴史に残るような一大ムーブメントとなりました。
五百井飛鳥 | 1,190 view

ナイティナインやネプチューン、多くの人気お笑い芸人が生まれた第四世代とは!
平成初期にブレイクしたお笑い芸人を「お笑い第四世代」とするようですが、さてどんな芸人さんたちなのか調べてみました。
記憶が薄れる年頃 | 574 view

お笑い第一世代とも称される演芸ブームの芸人たちとは?
戦後の日本を明るくした「演芸ブーム」。ラジオから流れる落語や浪曲、それがテレビへと移行し、お茶の間にどれだけの笑いを届けてくれたでしょうか。そんな演芸ブーム渦中の芸人たちを調べてみました。
記憶が薄れる年頃 | 1,584 view

【春やすこ】漫才コンビ春やすこ・けいことしてご活躍!カムカムエヴリバディの出演や かつて披露した官能シーンなど!
お笑い界のピンクレディーとも呼ばれた漫才コンビ春やすこ・けいこを覚えていますか?春やすこさんに至っては、司会業・女優業などの分野でも活躍されています。今回の記事では、春やすこさんにフォーカスして、その軌跡や代表作品をエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 2,212 view

【シルク】その美貌で現在も男性ファンを魅了するよしもとの美容番長!かつて披露した限界ギリギリのセクシーショットなど!
もともとは女性お笑い芸人として活躍し、漫才コンビ『非常階段』を結成していたシルクさん。相方ミヤコさんとの死別後は美容方面での活動のイメージが強いでしょうか。今回の記事では、そんなシルクさんに焦点を当て、その全盛期やかつて披露したセクシーショット等も振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 2,141 view

「天下とったる」横山やすし vs 「小さなことからコツコツと」西川きよし 怒るでしかし!!
1980年代に起こった漫才ブームの中で横山やすし・西川きよし、通称「やすきよ」は不動の王者だった 。実力派若手との共演、対決も多かったが「ライバルは?」と聞かれた横山やすしは「相方」と答えた。そして西川きよしは猛獣使いか調教師のごとき見事なムチさばきで荒ぶる相方と対峙した。
RAOH | 2,494 view

【訃報】現役最年長芸人、内海桂子さんが97歳で死去。漫才コンビ「内海桂子・好江」など。
現役最年長の漫才界の大御所として、昭和から平成の荒波を駆け抜けた芸人・内海桂子(本名:安藤良子、あんどう よしこ)さんが、8月22日に多臓器不全のため都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。97歳でした。
隣人速報 | 948 view

80年代、漫才界のピンクレディーと呼ばれ人気を博した!『春やすこ』の現在!!
80年代の漫才ブームで「春やすこ・けいこ」の美人漫才コンビで人気を博した「春やすこ」さん。現在は司会や女優として活躍している春やすこさんを追ってみました。
ギャング | 48,071 view

アンタッチャブルに注目が集まった「THE MANZAI」Twitter調査、 ウーマンラッシュアワー、千鳥、ナイツも話題に #THEMANZAI
漫才最高峰の祭典「THE MANZAI」。今回はアンタッチャブルが初出演。その「THE MANZAI」のワードが含まれたTwitterの投稿を調査しました。
こんなん出ました! | 521 view

色々あった!アンタッチャブル『柴田英嗣』の事情聴取・長期謹慎の真相とは!!
芸能プロダクション人力舎所属でアンタッチャブルのツッコミ担当の柴田英嗣さん、最近ようやく相方の山崎さんとの共演を果たしました。では何で休業や謹慎はたまた警察沙汰にまでなったのでしょうか。調べてみました。
ギャング | 7,049 view

まさに”アンタッチャブル”な復活劇!【番組放送後の反応まとめ】次回は「THE MANZAI 」で新ネタ!
2019年11月29日放送の「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)で、お笑いコンビ「アンタッチャブル」が即興で漫才を披露。約10年ぶりの復活劇が話題を集めています。
こんなん出ました! | 2,202 view

いまだお笑い界への影響力は絶大!島田紳助が若き日に「紳竜」で繰り広げたツッパリ漫才。
2011年に芸能界を引退した島田紳助さん。2000年代はまさに氏のプロデュースによる番組やユニットが大ブレイク、希代のプロデューサーでした。引退後もお笑い界に絶大な影響力を誇る島田紳助さん、彼が若き日に紳助・竜介コンビで繰り広げたのはツッパリ漫才でした。
青春の握り拳 | 2,820 view

「おさむちゃんで~~~す!!」の【ぼんちおさむ】を振り返る
強烈なインパクトを残した「おさむちゃんで~~~す!!」を皆さんも覚えてますよね?ぼんちおさむさんの切り開いた芸風は、後に多くの芸人に影響を与えたと思います。今回はそんなぼんちおさむさんを振り返ってみたいと思います。
つきねこ | 2,775 view

息の長い活躍をしている【林家ぺー】と【林家パー子】についてまとめてみた!
私が子供の頃からずっと変わらない林家ペーさんと林家パー子さん。そのブレないスタイルは、この歳になってようやく凄いなぁと理解出来てきています。今回はそんな林家ペーさんと林家パー子さんについてまとめてみたいと思います。
つきねこ | 2,160 view

「イロモノ」の由来をご存知ですか?
9月に入り、秋を意識しだすこの頃。夏の風物詩のひとつ「ビアガーデン」が姿を消してしまう…そんなこの頃。先月、横浜市の「餃子の酔葉」さんで開催されていたビアガーデンに伺いました。このビアガーデンは何と、ビートきよしさんが企画されたものです。
山崎敬子 | 3,342 view

漫才師でありながら・・・兄弟盃!?(故)『横山やすし』の豪快伝説!!
70年代から90年代に「やすきよ漫才」として活躍された(故)横山やすしさん51歳の若さでお亡くなりになるまでに色々な豪快過ぎる伝説があります。(事件も・・・)そんな横山やすしさんをまとめてみました。
ギャング | 82,937 view

『3』の倍数でアホになる!!世界のナベアツが驚きの転身!?
「3の倍数と3が付く数字のときだけアホになる」というネタで大ブレイクしたお笑い芸人の「世界のナベアツ」さん。「世界のナベアツ」の名前を現在は封印しています。現在は何をしているのでしょうか?
ギャング | 31,566 view

最期の言葉は「愛人の面倒をよろしく」横山やすしの息子・木村一八が初めて明かす父の素顔!「父・横山やすし伝説」が発売!
横山やすしさんの息子・木村一八による書籍『父・横山やすし伝説』がファッション雑誌販売部数トップシェアの株式会社宝島社から現在好評発売中です。
隣人速報 | 10,919 view

ライト兄弟時代のダウンタウンに横山やすしが「悪質な笑い」と公開説教!後のコント『やすしくん』も怒られたでしかし!
1982年末に当時ライト兄弟と呼ばれていたダウンタウンが『ザ・テレビ演芸』へ出演。そこで横山やすしが、彼らの笑いを悪質な笑いと猛烈に批判!その後、松本人志はごっつええ感じでコント・やすしくんを制作!しかし、バッシングを受けてしまいます。
ひで語録 | 95,924 view

法律相談バラエティーの先駆け!「バラエティー生活笑百科」
法律番組バラエティーといえば「行列のできる法律相談所」が人気ですが、1985年から30年以上も続くNHK「バラエティー生活笑百科」を忘れるわけにはいかないですよね。土曜お昼のお悩み相談「まず最初の相談は~」。
チロルチョコ | 5,181 view

当時、バラエティー番組部門で『笑点』より人気があった『大正テレビ寄席』とは何だ?
読者の皆様は『笑点』というテレビのバラエティー番組はよくご存知ではないでしょうか?
その『笑点』が始まったのは1966年(昭和41年)5月15日からだったのですが、実は、その3年も前の1963年(昭和38年)6月12日から『大正テレビ寄席』なるバラエティー番組が産声を上げています。あいにく、1978年(昭和53年)6月25日までの約15年間でピリオドを打ってしまいましたが、『笑点』より視聴率が高く、茶の間の人気番組の一つに数えられていました。そんな『大正テレビ寄席』を振り返って見ましょう!!
オールドジョニー | 3,716 view

お笑い芸人は「祝福芸」の伝承者?「漫才(万歳)」のルーツ。
テレビ画面を見ていると、毎日必ず何かしら「お笑い芸人」と呼ばれる方々を目にします。
世間にかなり疎い自分は、芸人さんのお名前は存じ上げないのですが、「お笑い芸人」そして「漫才」の存在だけはわかります。
漫才。この元を今回はたどってみます。「万歳(漫才)」についてです。
山崎敬子 | 1,081 view

10週勝ち抜き!本気の実力勝負!B&B、とんねるず、ウンナンもここから輩出された”お笑いスター誕生”
テレビの前で、新しいスターとの出会いをワクワクして待ちわびていた人!?そうです。私です。みなさんも新しい笑いと毎週出会えるこのスター誕生には夢中になりませんでしたか?今では大物と言われる芸能人もこのお笑いスター誕生が出身だったりします。懐かしいネタのご紹介から、裏話なども加えてお笑いスター誕生に迫ってみました。
moriotty | 24,879 view

【稀代の漫才師:横山やすし】お笑い好き必見!あなたはやすきよ漫才をみたことがありますか?
やっさんこと横山やすしさん。20世紀を代表する天才漫才師とまで呼ばれた彼は、実に破天荒な生涯を送りました。西川きよしと組んだやすきよ漫才は、いまだ色褪せることなく伝説として語り継がれています。
青春の握り拳 | 34,778 view