OVA版『風と木の詩SANCTUS-聖なるかな-』の評価・口コミ
そっか、ジルベール通じない世代も見てるのか…
— tomochka_s (@0701_1985) April 19, 2019
風と木の詩のOVAは声豚的にも本当に、本当にツボだから、いろんな人に知ってほしいと思うの
塩沢兼人さんのオーギュスト・ボウは本当に絶品なの
#きのう何食べた
ドロンチョさまやのび太くんより風と木の詩のOVAが思いうかぶ我は… #声優アワード
— レイ嬢 (@1njsk) April 2, 2013
OVA「風と木の詩」を観る。ディテールが細かく感心するが・・・。キャラクターデザインが安彦良和氏なので、どう見ても寮内がホワイトベース状態。気になって仕方ない。 pic.twitter.com/GY5KBdXa6v
— 主水(もんど) (@shiokininmondo) March 27, 2018
この期に及んで『風と木の詩』にハマって今漫画揃えたいのになかなか見つからないよジルベール
— すぺ (@twinkle_supeeee) December 26, 2020
ちなみにOVAは既に観た💯
風と木の詩すげぇ好きだった…OVAがアニマックスでやってて、当時小学生だった私はすごく衝撃を受けたし多分あれから性癖が曲がった
— ゆきめ (@kio12100) September 24, 2020
☆「風と木の詩」〜原作より先にアニメ版をYouTubeで観る。
— 熱田成海@昭和ガンダム本、執筆中! (@atsuta_narumi) June 9, 2020
ジルベール、セルジュ、オーギュスト…傑作でした。
1987年度の安彦良和さん監督作品。竹宮恵子さん監修、原画も担当されています。OVAという制約の中で、竹宮先生も納得のアニメ化だったのでは。原作読もう。 pic.twitter.com/6eOBQRR8Wt
私にはジルベールもセルジュも周りの男子全員女の子にしか見えなかったすね。むしろその方が自然に見えますけども。そこまで露骨な性描写もなく、あくまで耽美に描いていたのが古典映画見てるようでした。
25年も前のアニメ作品というだけでなく、物語の舞台が
南フランスの全寮制の厳格な男子校ということもあって、
随分昔に観たマレク・カニエフスカ監督の『アナザーカントリー』や
ジェイムズ・アイボリー監督の映画『モーリス』などを思わせ、
セリフの語り口やナレーション、演出などがとてもフランス文学的なので、
個人的にはそのクラシカルな世界にけっこう惹き込まれた。
OVA版『風と木の詩SANCTUS-聖なるかな-』のまとめ
『ドラえもん』の野比のび太を演じている声優・小原乃梨子さんが主人公セルジュの声を担当しており、その違和感もアニメ本編を楽しめるポイントです。濡れ場の描写も抑えめで男性ユーザーがご覧になっても面白いと思います。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にご覧になって、ジルベールの魅力をご自身の目で確かめてみてください。不思議な魅力を備えたキャラクター性に、世話を焼きたくなるセルジュの気持ちも多少は理解できるはずです。