【アニメと違いすぎて困惑?】あまり知られていない「あんみつ姫」リメイク漫画版を大調査!
2019年7月2日 更新

【アニメと違いすぎて困惑?】あまり知られていない「あんみつ姫」リメイク漫画版を大調査!

「あんみつ姫」といえばアニメでもドラマでもとても大人気。1986年にアニメ版の「あんみつ姫」が放送される際、実は先行してリメイク漫画版も連載されていたんです。が!アニメと色々違い過ぎて読者は困惑したんだとか!?あまり知られていなリメイク漫画版の「あんみつ姫」についてまとめてみました。

2,996 view

「あんみつ姫」原作は1949年生まれ!

「あんみつ姫」は今も昔も変わらず様々なジャンルで愛されてきた作品です。その時代の人気女優が演じたあんみつ姫はどれも元気いっぱいで魅力的。そしてアニメのあんみつ姫も時代劇みたいなお城に住んでいる「姫様」なのに、古臭さはなくとても現代的でキュートでしたよね。

そんな「あんみつ姫」の原作は1949年に連載されていた少女漫画。
アニメ版の「あんみつ姫」のイメージが強すぎるせいか、原作が実はもっと昔に誕生していた事に驚いてしまいます。

作者は倉金章介。私たちが知っている「あんみつ姫」とは違うタッチなんですが、昔の漫画独特の雰囲気でこちらのあんみつ姫もとってもかわいいんですよ!そして原作もやっぱり内容は先進的です。

そんな「あんみつ姫」を1986年にリメイク

 (2118934)

今回取り上げたいのが1986年に少女漫画雑誌「なかよし」でリメイクされた「あんみつ姫」です。連載期間は翌年の1987年までの一年間。テレビアニメ化されるのに伴い、タイアップとして先行連載されていました。

作者は竹本泉。イラストの雰囲気や名前からよく誤解されたそうですが、男性の少女漫画家です。またまた原作やアニメとはまったく違い、かなり少女漫画らしいタッチで描かれています。星のかんざしがなかったら「あんみつ姫」とは思わないかもしれませんね。

先にも書いたようにアニメ化される際タイアップし「なかよし」でリメイクされて連載がスタートしたのですが、アニメより先行だったというのにあまりこちらの漫画版は知られていません。

タイアップなのに違いすぎて困惑?

アニメ版の「あんみつ姫」は1986年10月から放送がスタートしました。時間帯も良くて、毎週日曜日の18時から18時半。今でいう「ちびまる子ちゃん」と同じ時間帯の枠です。私も毎週楽しみにみていましたし、親にとっても安心して子どもにみせられるアニメでした。そんな事もありアニメ版は大ヒット!

主題歌はおニャン子クラブの「恋はくえすちょん」。この歌がまた良くてオープニングにぴったりでした。「あんみつ姫」のオープニングって今改めて見てみると、構図も色使いも動きも全てが素晴らしい!扇子であおぐとかんざしの星がフワッと流れ出す所や、着物の柄のハートが桜の花吹雪になる所なんてセンス良すぎます。

あんみつ姫 OP「恋はくえすちょん」

アニメ版が注目されたのもあって漫画版はすっかり影を潜めてしまいました。「あんみつ姫」はゲーム化されたり関西電力のCMキャラクターにも抜擢されたりしますが、これらすべてアニメ版のキャラクターが採用されています。

なぜここまでアニメ版と差がついてしまったのかといえば、まずはイラストのタッチがまったく違うため読者が違和感を持ってしまった点が挙げられます。「なかよし」といえば幼い女の子がターゲット層ですから、「知ってるあんみつ姫と絵がなんか違う」というのは子ども心に気になったのでしょうね。竹本版あんみつ姫もすごくかわいいので残念です。

さらに、漫画版とアニメ版では内容もまったく違いました。アニメ版がドタバタ系のおちゃらけアニメだったのに対し、漫画版はナンセンスコメディが主体。あのアニメのイメージで漫画を読むと「え?」となるのは当然の事で、それも原因の一つだと思われます。

アニメ版と漫画版では出てくるキャラクターもちょっと違って、唯一漫画版で登場した隣の国の若殿様である「さくらもち太郎」というオリジナルキャラクターが、そのままアニメにも登場する予定だったのですがなんと没に。

いろいろ重なって、ほぼ共通点のない別物になってしまったんですね。アニメ化が決まっていたのなら、もう少し内容もキャラクターも寄せて良かったのではないかと思います。違い過ぎると読者は困惑しますからね。連載とアニメの期間が全然違っていたらもっとリメイク漫画版もヒットしていたかもしれません。

復刻版では抗議を受けて内容を改変する事に!?

 (2118930)

1986年から1987年まで「なかよし」で連載された「あんみつ姫」ですが、1995年には復刻版として単行本が出版されました。

その際、漫画の中で人種差別的な表現があると抗議を受けて改変をしています。

当時はこういった表現はよくある事でした。映画や漫画やアニメ、バラエティ番組なんかでそういうキャラクターが出てきたりしていましたが、差別だなんて微塵も思わずみんな受け入れいていました。童話の「ちびくろさんぼ」が差別!と言われ出した時、衝撃的でしたから。時代の流れですね。

竹本版「あんみつ姫」もやっぱり面白い!

アニメ版に押されてはいますが、このリメイク漫画版の「あんみつ姫」もやはり面白い事に変わりはありません。アニメ版とは違うのだと理解して読めばハマる方も多いのではないでしょうか。

竹本泉は時代劇として「あんみつ姫」を描いていません。現代の日本の隣にあんみつ達が暮らす国が存在している、という設定なんだそうです。だからこそナンセンスコメディがしっくりくるのでしょう。もともと「あんみつ姫」自体が古い時代劇ではありませんが、竹本泉版「あんみつ姫」はさらに身近に感じられる作品になっていると思います。

ポップでかわいらしい絵柄もそんな「あんみつ姫」の世界観にぴったり!ぜひ気になる方は読んでみてくださいね。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

著名人株式会社JTBパブリッシングは、『もっと自分らしく生きる ココ・シャネル31の言葉日めくり』を2021年9月14日(火)に発売。日めくりカレンダーで日々を豊かに!また、本稿では著名人による様々な名言をご紹介します。
昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

創業1872年(明治5年)、化粧品の国内シェア第1位、世界シェア第5位を誇る資生堂の昔からある化粧品。 明治から現在まで資生堂が販売を続けているロングセラー商品の誕生と発売当時のエピソードから、日本最大級の化粧品の総合情報サイトアットコスメ(@cosme)にランクイン!今も売れ続けているアイテムなど…記憶のどこかにある懐かしい化粧品大集合。
【お伽話を語ろう】わがまま(?)姫の戦国ラブファンタジー

【お伽話を語ろう】わがまま(?)姫の戦国ラブファンタジー

時は戦国、物語の主人公は大国安住の一人娘と小国加賀城主。世間知らずで呑気な千沙姫と若くして国を背負う強くて優しい一清のラブロマンス。柳原望先生の『一清&千沙姫シリーズ』の魅力をたっぷりご紹介します。
hinaka | 634 view
昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

アニメやゲームの作品の雰囲気を生かした日常生活で使いやすいファッション雑貨を展開するブランド“muddie”より、カセットデッキやカセットテープ、ブラウン管をモチーフにした「魔法の天使 クリィミーマミ」のアイテムが発売されます。
隣人速報 | 871 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。
隣人速報 | 75 view
イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」が神戸阪急本館で開催決定!!

イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」が神戸阪急本館で開催決定!!

神戸阪急本館9階催場(兵庫県神戸市中央区)にて、イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」の開催が決定しました。
隣人速報 | 111 view
なかよしっ子に朗報!『「なかよし」あの頃の作品とふろくが大集合』がマンガアプリPalcyで開催!!

なかよしっ子に朗報!『「なかよし」あの頃の作品とふろくが大集合』がマンガアプリPalcyで開催!!

少女・女性マンガアプリPalcy(パルシィ)にて、夏休みのマンガ時間を盛り上げる『カワイイは永遠!「なかよし」あの頃の作品とふろくが大集合』が現在開催中となっています。期間は8月31日まで。
隣人速報 | 819 view
ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?
ミドルエッジ女子必見!80~90年代に放送された「魔法少女」のグッズを特集した書籍が発売決定!!

ミドルエッジ女子必見!80~90年代に放送された「魔法少女」のグッズを特集した書籍が発売決定!!

ミドルエッジ女子必見!グラフィック社より、80年代から90年代にかけて放送された魔法少女(魔女っ子)アニメ・実写作品の関連グッズとして販売された「おもちゃ」を特集した書籍『'80s &'90s 魔女っ子おもちゃブック』が発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,456 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト