子供の頃一度は試した!? ラムネのビー玉問題 お菓子のラムネとの関係?  
2017年6月29日 更新

子供の頃一度は試した!? ラムネのビー玉問題 お菓子のラムネとの関係?  

昔からあるラムネ、子供の頃に始めて玉押しを当ててラムネを開ける瞬間とてもドキドキした思い出があります。今もなお売られているラムネですが、よく考えるとたくさんの疑問が浮かびませんか?そんなラムネを少しだけ調べてみました。

2,236 view

そもそもラムネとは?

ラムネとは、ビー玉ビンに入ったサイダーの事です。

由来はレモネードです。

レモネードが長崎県に伝わってきたときになまって「ラムネ」になりました。

ラムネはビー玉ビンに入って初めてラムネと言う名称になりますが、最初はコルク栓タイプのビンでした。
ラムネ

ラムネ

1980年代以降、開栓用の凸型をしたプラスチック製の器具「ラムネ開け」(玉押し)を添付して販売するのが主流となった。この「装着型のラムネ開け」(玉押し)は、販売時にはラムネ玉が押し下げられないようにリングを挟む形で容器上部に装着されており、開栓時にリングを外して再び容器の口に取り付け直接ラムネ玉を押し下げることで開栓する。

ラムネの開け方

夏にはトンボラムネ!(あけ方レッスン付)

子供の頃、初めてやるときちょっと怖かった覚えがあります。

ラムネの飲み方

ラムネの"上手な"飲み方(実演付き)

ラムネのあのくぼみに重要な役割があったんですね!!
この飲み方さえ覚えればビー玉に邪魔されずごくごくと飲めますね!!
各地で早飲み大会なども行われているようなので、自身のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

そしてビー玉の取り出し方

ずっと気になってたラムネのビー玉取り出してみた

危険なので絶対にマネしないでください。
子供の頃、石で叩き割って取り出そうと何度もチャレンジしましたが、割れる音に気が付いた母親に何度も怒られた記憶は残っています。しかしビー玉を手に入れた記憶がないんです。。。破片から探し出す前に片づけられていたんでしょう。

最近のラムネ

地域によっては外側の瓶と中のビー玉が色が違うので分別する自治体もあるようです。その為なのか、無理やりビー玉を取り出さないようになのかは不明ですが、最近ではビー玉を取り出せるようにスクリュー式の飲み口になってるものもあるようです。
味もたくさん出ているようですよ。
ラムネイチゴ味

ラムネイチゴ味

イチゴ味であれば何となく想像できますね。瓶の模様もかわいらしいですね。
ラムネ抹茶味

ラムネ抹茶味

正直びっくりです!抹茶味!!!見かけたら是非とも飲んでみたいものです。
ラムネカレー味

ラムネカレー味

これもまたすごいインパクトのラムネですね!!!全く炭酸とカレー味が混ざったイメージが付きません。
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

日本の冬の一大イベントと化した、2月14日のバレンタインデー。この記事では、バレンタインにありがちなエピソードをいくつかご紹介したいと思います。
「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

「マーガレット」「別冊マーガレット」が創刊60周年!最新記念号は懐かしい歴代表紙のシール付録など目玉企画が多数!!

集英社が発行する少女まんが雑誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」が2023年に創刊60周年を迎えるのを記念し、記念号『マーガレット』12号が5月19日に発売されます。ひろちひろ氏の新連載、歴代表紙のシール付録など目玉企画多数!
隣人速報 | 561 view
60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?

60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?

女性のファッションの流行は時代の流れで一巡するとも言われていますが、近年では、60~70年代のファッションも再び流行を見せています。情報をまとめました。
iVERY | 1,119 view
今も記憶に残る「なかよし」の漫画!「ふたご座恋愛事件」

今も記憶に残る「なかよし」の漫画!「ふたご座恋愛事件」

1980年代、「なかよし」で大活躍した、さこう栄さんの少女漫画で印象に残っている作品といえば、「ふたご座恋愛事件」。 とってもかわいい双子の真奈美と由香利が、高校1年の若さでありながら将来の婿探しに奮闘する…という設定に釘づけになったものでした。 今回はそんな「ふたご座恋愛事件」について、詳しくチェックしていきます!
tororin50 | 1,016 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~ラムネ・ガム編~

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~ラムネ・ガム編~

今はなき一世を風靡したお菓子たち。 昔からある定番のお菓子は、今も変わらず愛され続けているだけあってもちろん美味しいですが、一部のファンに人気があったものの残念ながらなくなってしまったお菓子も多く存在します。 今回はそんな懐かしのお菓子のラムネ・ガム編をまとめてみました☆
おにいちゃん | 2,659 view
今は懐かしい駄菓子屋さんで売られていた遊び道具

今は懐かしい駄菓子屋さんで売られていた遊び道具

今は町中で殆ど見かけなくなった駄菓子屋さん!!私たちは昔、学校帰りや遊びの途中でよく駄菓子屋さんに寄っては色々なお菓子や遊び道具を買っていた記憶がありますが、ここではその遊び道具を纏めて見ました。
こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~チョコレート編~

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~チョコレート編~

今はなき一世を風靡したお菓子たち。 昔からある定番のお菓子は、今も変わらず愛され続けているだけあってもちろん美味しいですが、一部のファンに人気があったものの残念ながらなくなってしまったお菓子も多く存在します。 今回はそんな懐かしのお菓子のチョコレート編をまとめてみました☆
おにいちゃん | 1,376 view
美味い!テーレッテレー!!あの「ねるねるねるね」が「ライフガード」とコラボした新商品を発売!!

美味い!テーレッテレー!!あの「ねるねるねるね」が「ライフガード」とコラボした新商品を発売!!

クラシエフーズより、同社のロングセラー商品である知育菓子「ねるねるねるね」と、チェリオコーポレーションが販売する炭酸飲料「ライフガード」がコラボした新商品『ねるねるねるね ライフガード味』が発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 792 view
つい買っちゃう懐かしいお菓子は何?販売終了したお菓子も紹介!

つい買っちゃう懐かしいお菓子は何?販売終了したお菓子も紹介!

子供の頃に好きだったお菓子って見つけるとつい買ってしまいますよね。 今回は、人気の菓子と販売終了してしまったお菓子をご紹介します。
やすたけ | 4,863 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト