【綾戸智恵】若い頃や息子さんの難病・母親の介護など!現在の活躍ぶりもご紹介!
2020年12月22日 更新

【綾戸智恵】若い頃や息子さんの難病・母親の介護など!現在の活躍ぶりもご紹介!

ジャズシンガーとして有名な綾戸智恵さん。以前は”綾戸智絵”という芸名で活動されていました。そんな彼女といえば、難病を抱えた息子さんのこと、母親の壮絶な介護生活も世間では広く知られています。今回の記事では、綾戸智恵さんにスポットを当てて、その半生を振り返っていきたいと思います。現在の活躍ぶりもご紹介しますので、ぜひ記事をご覧になってください。

31,129 view

ジャズシンガーとして活躍中の綾戸智恵さん

綾戸智恵さんのプロフィール

綾戸智恵さんのプロフィール

別名  :綾戸智絵
生年月日:1957年9月10日
出身地 :大阪府大阪市阿倍野区
職業  :ジャズシンガー
     タレント
活動期間:1975年~

綾戸智恵さんの経歴

1957年、大阪府大阪市阿倍野区に生まれ、幼少期は地元で育った生粋の関西人・綾戸智恵さん。ジャズ音楽が好きだったご両親の影響を受け、地元の私立高校の卒業後はアメリカに渡り、歌手として活動するようになります。
https://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_803.html (2246902)

渡米先ではアフリカ系のアメリカ人と結婚するも、DVが原因で離婚。1991年に帰国すると、神戸を拠点にジャズボーカリストとして活動するようになり、コンサートやライブ出演を中心に活躍されました。
https://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_9102.html (2246903)

弾き語りスタイルや軽快なトークで少しずつ世間に知られるようになると、1998年、40歳のときにメジャーデビュー。
2000年には芸術選奨文部科学大臣新人賞を獲得し、2003年にはNHK紅白歌合戦に出場してアメリカのカントリー楽曲『テネシーワルツ』を歌いました。
https://www.irasutoya.com/2019/02/blog-post_77.html (2246905)

それ以降、NHK放送の連続テレビ小説『わかば』にジャズシンガー役として出演し、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍しています。
2007年からは、それまで使っていた芸名『綾戸智絵』から、本名の『綾戸智恵』に改めて活動。現在は脳の疾患や認知症を患う母親の介護をしながら、芸能活動を続けている状況です。

綾戸智恵さんにまつわるエピソード

息子・イサくんについて

若い頃、渡米先のアメリカで結婚なさった綾戸智恵さん。お相手は、アフリカ系のアメリカ人でジャズミュージシャンとして活躍していた男性でした。しかし、結婚して1年経つと、それまでは陽気で誰からも好かれていた旦那さんが豹変し、DVを受けるようになったのだとか。

https://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_570.html (2246911)

当時はすでに妊娠していて簡単には離婚に踏み込めなかったようです。しかし、このままでは身も心もボロボロになると、離婚を決意し、息子のイサくんが飛行機に乗れる6ヵ月になるまでDVに怯える結婚生活を乗り切りました。
イサくんを連れ、逃げるように帰国した綾戸智恵さん。その後、イサくんは日本で育ちましたが、小学生の時にイジメにあったことで不登校になり、綾戸智恵さん自身がイサくんに勉強を教えたそうです。

小学5年生の年齢になる転機が訪れ、登山家・野口健さんが主催する屋久島の合宿に参加したことで、イサくん自身の気持ちも変化していきました。そのまま屋久島の小学校に転入することも実現し、その後は都内の中学校を経て、イギリスの高校に進学しています。
2014年、24歳になったイサさんは難病を患い、その影響で嗅覚を失なってしまいます。
イサさんの未来を心配した綾戸智恵さんは、世界中にメールで問い合わせ、匂いを感じないイサくんができる仕事を探しました。その結果、たどり着いたのがコーヒーを焙煎する仕事だったといいます。
現在のイサさんは『まいど屋アフロ珈琲』を立ち上げ、その商売も順調のようです。

母親の壮絶な介護生活

2004年に脳梗塞で倒れた綾戸智恵さんの母親。そのことで右半身に麻痺が残ったものの、大事には至らなかったそうです。
59 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

昭和歌謡を感じさせるEGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)が20周年記念本を発売!未発表ライブ音源のCD付!

昭和歌謡を感じさせるEGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)が20周年記念本を発売!未発表ライブ音源のCD付!

1996年の結成以来、ハイセンスな楽曲と徹底した美意識で、日本の音楽シーンにおいて唯一無二の存在感を放ってきたEGO-WRAPPIN’。彼らの活動20周年を記念したアーティスト・ブックが本日発売された。
1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。
隣人速報 | 67 view
AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。
隣人速報 | 39 view
「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 82 view
大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。
隣人速報 | 52 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト