【綾戸智恵】若い頃や息子さんの難病・母親の介護など!現在の活躍ぶりもご紹介!
2020年12月22日 更新

【綾戸智恵】若い頃や息子さんの難病・母親の介護など!現在の活躍ぶりもご紹介!

ジャズシンガーとして有名な綾戸智恵さん。以前は”綾戸智絵”という芸名で活動されていました。そんな彼女といえば、難病を抱えた息子さんのこと、母親の壮絶な介護生活も世間では広く知られています。今回の記事では、綾戸智恵さんにスポットを当てて、その半生を振り返っていきたいと思います。現在の活躍ぶりもご紹介しますので、ぜひ記事をご覧になってください。

31,131 view
https://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_49.html (2246919)

その後、引っ越しするにあたって準備をしていると、作業中の業者さんとぶつかって転倒。大腿骨を骨折してしまう重傷を負います。骨折自体は手術で治ったものの、それから綾戸智恵さんの母親は認知症を患うようになりました。
そのため、綾戸智恵さんは仕事と介護を両立させる日々が始まり、1日3時間ほどしか寝られない日が続いたといいます。精神的に追い詰められ、当時は母親と心中することも脳裏を過りました。しかし、息子さんの存在がその気持ちを思いとどまらせ、ひとりで全てを抱え込んでしまっていたことを自覚したそうです。
その後は他人に助けを求めることで、精神的には楽になったみたい。
https://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_4844.html (2246921)

しかし、2010年には介護疲れから精神安定剤を服用しすぎてしまい、救急搬送されたことでも世間を騒がせました。
そんな母親から本当の父親の存在を明かされたのも、綾戸智恵さんにとっては衝撃的な話だったでしょう。これまで綾戸智恵さんが父親だと思っていたのは養父で、実父は母親の28歳も年上の旅回りの芸人で、綾戸智恵さんが2歳のときに55歳の若さで亡くなっていたといいます。
https://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_1.html (2246923)

壮絶なる介護生活のなかで綾戸智恵さんは本当の自分のルーツを知ることになりました。それにしても、ずっと秘密にしていたことを語った綾戸智恵さんの母親にどのような心境の変化があったのでしょうね。

綾戸智恵さんの主な代表作品

楽曲
『Life』

『Life』

発売時期:1999年
メーカー:イーストワークス
      エンターテイメント

内容&キャッチ

ゴスペル色濃厚なディープな歌声、独特の語り口が個性的で、ビリー・ジョエルの①、キャロル・キングの⑤、SMAPの⑬といった曲も自身のカラーに見事塗り替えている。スキャットも抜群、歌手として進境著しいところをみせつける自信作。
『Best』

『Best』

発売時期:2002年
メーカー:イーストワークス
      エンターテイメント

キャッチ&内容

5年にわたる、綾戸智絵の軌跡を1枚に。今までのアルバムから選りすぐりの13曲とラテンバンドとのコラボレーションによる新録3曲の全16曲を収録した初のベスト・アルバム。新録参加メンバーは、エル・ネグロ・オラシオ・エルナンデス(ds)、ロビー・アミーン(ds)、カルロス・デル・プエルト(b)、ジョン・ビーズリー(org&p)、ヨスヴァニー・テリー(sax&chekere)、ヘスス・ディアス(per&voice)。
『MY LIFE』

『MY LIFE』

発売時期:2002年
メーカー:イーストワークス
      エンターテイメント

収録曲

1.サティスファクション
2.人間の証明のテーマ
3.ゴッド・ブレス・アメリカ
4.イン・マイ・ライフ
5.恋の片道切符
6.スロー・ダンサー
7.慕情
8.イエスタデイ
9.ウーマン
10.青春の光と影
11.スイングしなけりゃ意味ないね
12.サンシャイン
13.ニューヨーク・ステイト・オブ・マインド
『LIVE!the Best』

『LIVE!the Best』

発売時期:2008年
メーカー:インディペンデント
      レーベル

内容&キャッチ

『LIVE! the BEST』は、2008年に発表された綾戸智恵のライブベストアルバムだ。これまでに発表したライブアルバム、ライブDVDからの選曲に、初出となる「この素晴らしき世界」と「愛の讃歌」のライブ音源が収録されている。
『Picture in a Frame』

『Picture in a Frame』

発売時期:2014年
メーカー:MYDO
59 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

昭和歌謡を感じさせるEGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)が20周年記念本を発売!未発表ライブ音源のCD付!

昭和歌謡を感じさせるEGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)が20周年記念本を発売!未発表ライブ音源のCD付!

1996年の結成以来、ハイセンスな楽曲と徹底した美意識で、日本の音楽シーンにおいて唯一無二の存在感を放ってきたEGO-WRAPPIN’。彼らの活動20周年を記念したアーティスト・ブックが本日発売された。
1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。
隣人速報 | 71 view
AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。
隣人速報 | 39 view
「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 82 view
大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。
隣人速報 | 52 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト