「あなたにもチェルシーあげたい」で愛され続ける明治のスカッチキャンデー「チェルシー」
2016年6月1日 更新

「あなたにもチェルシーあげたい」で愛され続ける明治のスカッチキャンデー「チェルシー」

子供のころ飴と言ったらチェルシーやミルキーでした。私はチェルシーの濃厚な味が大好きでした。そんなチェルシー、1971年の販売からすでに40年以上も親しまれているんですよね。「あなたにもチェルシーあげたい」がいまも耳に残るチェルシーの唄とともに振り返ります。

32,513 view

1971年に発売開始、長い間愛され続ける明治のスカッチキャンデー「チェルシー」

1971年、バタースカッチ味とヨーグルトスカッチ味が発売開始

1971年、バタースカッチ味とヨーグルトスカッチ味が発売開始

(左):緑色のヨーグルトスカッチ味

(右):ピンク色のバタースカッチ味
1975年、コーヒースカッチ味が販売開始

1975年、コーヒースカッチ味が販売開始

子供のころコーヒースカッチが好きでしたが、今はもう売ってないようです。
子供のころは、この3種類だった記憶がありますが、これまでに下記のようなシリーズが販売されました。

・フルーツ
・チェルシーソフトキャラメル
・ライトバター
・ロイヤルミルクティースカッチ
・チョコレートスカッチ
・シェルパティ
・コーヒーミックス
・シーズンズデザートミックス
・ベリー&ミルクスカッチ
・ミルクスカッチ
・スカッチミックス
・フルーツヨーグルトミックス
・ヨーグルトミックス
・アジアンデザートミックス
・抹茶ミルク
・バニラミックス
・スプリングスイーツミックス
・トロピカルフルーツヨーグルトミックス
・和のミルクミックス
・クリーミーデザートミックス
・シトラススイーツミックス
・秋のデザートミックス
・深煎りモカブレンド
・焦がし黒糖
・宇治抹茶ミルク

近年ではこんな素敵なアソートタイプが

Amazon.co.jp: 明治 チェルシースカッチアソート 93g×5袋: 食品・飲料・お酒 通販

¥1,055(¥211/袋)
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、明治 チェルシースカッチアソート 93g×5袋を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

いつまでも耳に残っているチェルシーCMで流れていた唄

明治チェルシーCM 80年代 - YouTube

懐かしいCMですね。
『チェルシーの唄』は、1971年に発表された明治製菓の名物商品「チェルシー」(現在は株式会社明治から発売)のコマーシャルソング。作詞は安井かずみ、作曲は小林亜星。オリジナルアーティストはシモンズ。
一時期は「手のひらの愛」というタイトルでも呼ばれていた。

2005年5月25日に歴代のチェルシーの唄を収録したCD『明治チェルシーの唄』が発売された。
また、2011年9月にキングレコードから発売された明治製菓歴代CMのDVD『明治製菓CMコレクション チョコ・キャラメル・キャンディ編』にもチェルシーのCMが収録されている。
チェルシーの唄は様々なアーティストによって歌われているんです。

1971年 シモンズ
1972年 ガロ
1975年 ペドロ&カプリシャス
1976年 南沙織
1977年 はつみ・ひとみ
1977年 カラベリ・グランド・オーケストラ
1979年 サーカス
1981年 八神純子
1982年 あみん
1984年 大貫妙子
1985年 アグネス・チャン
1988年 蒲原史子
1989年 In The Nua
1991年 有澤圭子
1991年 ハイ・ファイ・セット
1994年 シーナ(シーナ&ロケッツ)
1997年 PUFFY
1999年 小野貴子&宮内美枝
2000年 上原多香子
2003年 CHEMISTRY
2010年 Every Little Thing

あなたはどのアーティストの唄を聴いていましたか?

2003年頃のCM 明治 チェルシー Meiji CHELSEA ケミストリー CHEMISTRY - YouTube

2003年ごろの明治チェルシーのCMです。BGMはCHEMISTRYさん。あなたにもチェルシーあげたい。

スカッチキャンデー「チェルシー」の由来

新しいキャンデーの開発を目指して世界中に目を向ける中、英国スコットランドに古くから伝わるスカッチキャンデーに行き着きました。

ただしスカッチキャンデーの由来はスコットランドとは関係なく、製造工程で「高温で煮詰める(スコーチング)」ところからスコッチと呼ばれるのだそうです。

明治チェルシーCM 80年代 - YouTube

17 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

あの頃最大級のエロだと思っていた!「♂(アダム)と♀(イブ)の方程式」覚えてる?

あの頃最大級のエロだと思っていた!「♂(アダム)と♀(イブ)の方程式」覚えてる?

小学生の頃、ドキドキしながら読んだ「♂(アダム)と♀(イブ)の方程式」覚えていますか?母親の前では読めずにこそこそっと読んでいた記憶があります。どんな内容だったのか今一度振り返ってみたいと思います!
80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれの私は、小学生低学年の頃はまさに女子が好きそうな遊びばかりしていました。きっと男子も遊んでいたモノもあると思いますが、基本的には女子が遊んでいたと思えるモノで今回紹介していこうと思います。80年以前から、受け継がれている伝統ある遊びや、当時流行った遊びなどを5選にまとめました
あやおよ | 463 view
今でも私達のバイブル!『ときめきトゥナイト』の名シーンを振り返ろう!

今でも私達のバイブル!『ときめきトゥナイト』の名シーンを振り返ろう!

『ときめきトゥナイト』といえばミドルエッジ世代にとってはバイブルといっても過言ではないですよね!少女時代に夢中になって読んだ人も多いはず。読み返したいけどなかなか時間がとれない・・・そんなアナタのために名シーンを振り返ってみましょう!
メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

9月19日に発売が決定した「メガドライブミニ」。このたび、メガドライブミニに収録されるゲームに登場するするキャラを「編みぐるみ」にしている人がいると、SNSを中心に話題となっています。
隣人速報 | 1,950 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

1947年の販売開始から70年に渡り子供たちに愛されてきた、梅の花本舗の駄菓子「梅ジャム」が製造終了となっていたことがわかりました。子供の頃に梅ジャムが好きだった人たちの間から悲しむ声が続出しています。
隣人速報 | 3,285 view
「ミルキーはママの味」とペコちゃんの絵でおなじみのミルキーはミルク味のソフトキャンディ!

「ミルキーはママの味」とペコちゃんの絵でおなじみのミルキーはミルク味のソフトキャンディ!

誰もが食べたことがあるかも知れない、そして誰もが聴いたことがあるかもしれないミルキーと「ミルキーはママの味」のCM。ミルク味のミルキー、子どものころのおやつのなかでもとくに甘いおやつでしたよね♪
青春の握り拳 | 6,728 view
「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」幼いころから慣れ親しんだ明治の大人気チョコレート菓子について。

「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」幼いころから慣れ親しんだ明治の大人気チョコレート菓子について。

明治の「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」どれも私たちの幼少期から大人気のチョコレート菓子ですね。発売開始から40~50年経ち今なお愛され続ける「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」について、その由来などを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 21,441 view
【ブルボン】高級感のある甘いお菓子といえばコレでした!アナタはどれが好きでしたか?甘いお菓子以外のブルボンもあわせてご紹介。

【ブルボン】高級感のある甘いお菓子といえばコレでした!アナタはどれが好きでしたか?甘いお菓子以外のブルボンもあわせてご紹介。

高級感のあるブルボンのクッキー・ビスケット菓子。3時のおやつでブルボンのお菓子が出ると嬉しかったものです。そんな代表的なブルボン菓子をご紹介。実は意外なあのお菓子もブルボンだった!?
青春の握り拳 | 49,695 view
【きのこの山VSたけのこの里】1980年当時から止むことの無い「どっちが好き」論争【+第3勢力になれなかったすぎのこ村】

【きのこの山VSたけのこの里】1980年当時から止むことの無い「どっちが好き」論争【+第3勢力になれなかったすぎのこ村】

子どものころのおやつで人気だった「きのこの山」と「たけのこの里」。どちらも食べたことある方が多いのではないでしょうか。そんな「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちのほうが人気があるか論争がずっと続いているようですね。そんな論争に割って入ることが出来なかった「すぎのこ村」も、これまた懐かしいです。
青春の握り拳 | 9,019 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト