YouTube版!手作りレシピ動画
本稿でご紹介する懐かしの昭和アイスのレシピ。YouTube動画でも確認が可能です。
ほっこりとした音楽と共に簡潔なレシピが流れますので、実際に手作りしていただければ幸いです!!
今はもう味わえないあの味。自作して気分は昭和へとタイムスリップ!なんてのもまた一興でしょうか。
ほっこりとした音楽と共に簡潔なレシピが流れますので、実際に手作りしていただければ幸いです!!
今はもう味わえないあの味。自作して気分は昭和へとタイムスリップ!なんてのもまた一興でしょうか。
手作りレシピ紹介!『もう一度食べたい【昭和の味】アイス』
via www.youtube.com
「宝石箱」
まずご紹介するのは、1978年に雪印乳業が発売したカップアイス「宝石箱」。バニラの上に色とりどりの氷粒が散りばめられ、まさに商品名通りといった人気商品でした。キャッチコピーは「バニラに 香りの宝石 散りばめて」。また、ピンクレディのCMも印象的でしたよね。近年では、マツコ・デラックスが「おしゃれイズム」で復刻された「宝石箱」を試食し、その味を大いに懐かしんでいました。さらに「マツコの知らない世界」でも「宝石箱」を紹介しています。
via aucfree.com
<材料>
・いちご:250g
・粉ゼラチン:5g
・レモン:1/2個
・砂糖(アイスを作る際に別途大さじ2杯必要):70g
・お湯:200cc
・生クリーム(植物性でも):200cc
・ヨーグルト:200g
・牛乳の空き箱:1個
・いちご:250g
・粉ゼラチン:5g
・レモン:1/2個
・砂糖(アイスを作る際に別途大さじ2杯必要):70g
・お湯:200cc
・生クリーム(植物性でも):200cc
・ヨーグルト:200g
・牛乳の空き箱:1個
1.
まずはいちごゼリーを作ります。その事前準備として、ゼラチンをだま防止でふやかしておきます(大さじ1.5杯の水)。
ヘタ取りして半分にカットしたいちごを鍋に入れ、砂糖をまぶして30分間そのまま。
まずはいちごゼリーを作ります。その事前準備として、ゼラチンをだま防止でふやかしておきます(大さじ1.5杯の水)。
ヘタ取りして半分にカットしたいちごを鍋に入れ、砂糖をまぶして30分間そのまま。
2.
30分後にレモン汁を入れ、そっと混ぜます。
中火で煮ながら泡が出るまで待ち、泡が出たら混ぜます。
再び泡が出始めたらお湯を注ぎ、火を止めた後にゼラチンを入れてそっと混ぜます。
30分後にレモン汁を入れ、そっと混ぜます。
中火で煮ながら泡が出るまで待ち、泡が出たら混ぜます。
再び泡が出始めたらお湯を注ぎ、火を止めた後にゼラチンを入れてそっと混ぜます。
3.
ゼリー液が出来たら容器に移します。時折混ぜながら氷水で冷やします。
プルっと感が出てきたら、冷蔵庫で冷やしてまずはゼリーの完成です。
ゼリー液が出来たら容器に移します。時折混ぜながら氷水で冷やします。
プルっと感が出てきたら、冷蔵庫で冷やしてまずはゼリーの完成です。
4.
いちごゼリーを賽の目にカットします。
生クリームに砂糖を入れて9分立てに泡立て、ヨーグルトを加えて混ぜます。
そこにカットしたゼリーを入れて、混ぜます。
そこから容器となる空き牛乳パックに注ぎます。
上面をラップして冷凍庫で凍らせ、固まったら箱ごとばっさりカットして完成です。
いちごゼリーを賽の目にカットします。
生クリームに砂糖を入れて9分立てに泡立て、ヨーグルトを加えて混ぜます。
そこにカットしたゼリーを入れて、混ぜます。
そこから容器となる空き牛乳パックに注ぎます。
上面をラップして冷凍庫で凍らせ、固まったら箱ごとばっさりカットして完成です。
<ここがポイント!>
空き牛乳パックにゼリーを注いだ後に、底をトントンして空気を抜くのがポイントです。
空き牛乳パックにゼリーを注いだ後に、底をトントンして空気を抜くのがポイントです。
「わたぼうし」
1980年にロッテが発売した「わたぼうし」。バニラアイスをマシュマロで包んだアイスクリームで、当時100円で販売されていました。ところでこのパッケージの形、どこかで見覚えがあるかと思います。そう、ロッテを代表するアイス「雪見だいふく」です。「雪見だいふく」は「わたぼうし」が発売された翌年の1981年に発売されたもので、以降ロングセラーとなっているのは皆さんご存じの通りです。また、1984年からは学校給食として「学校給食雪見だいふく」が登場したのを覚えている方も多いかと思います。子供たちの人気メニューとなっていましたよね。
なお、以下でご紹介するレシピは「わたぼうし」ではなく、「雪見だいふく」になります。
なお、以下でご紹介するレシピは「わたぼうし」ではなく、「雪見だいふく」になります。
ロッテアイス わたぼうし CM
via www.youtube.com