via i.ytimg.com
ちなみに「デゴイチ」?「デコイチ」??
本形式の愛称としては「デコイチ」、「デゴイチ」ともに用いられている。現在は「デゴイチ」が多く見られるが、過去には、各鉄道趣味誌においても「デコイチ」の表記が多く存在していた。なおこの愛称については、本来は「デコイチ」だがSLブーム以降「デゴイチ」の方が一般的になった、という見解もある。竹島紀元は、戦前の蒸気機関車のニックネームとして鉄道現場に存在したのは自分が知る限りではD50形の「デコマル」とD51形の「デコイチ」であるとし、「鉄道現場のスラングのようなものでその発生や普及変遷について確実な状況はつかめない」と断った上で、以下のような点を指摘している。
戦前の鉄道趣味雑誌の『鉄道趣味』には「凸丸」「凸一」という表記もあったと記憶している。
「デコイチ」は「デコマル」の伝でつけられたと推察される。
鉄道の現場用語ではたとえば「架線」を「ガセン」、「パンタグラフ」を「パンダ」のように濁る場合が多いため、本来「デコマル」だったものが「デゴマル」と呼ばれるようになった可能性がある。
一方、1950年頃の国鉄職員が、Dの51だから「デゴイチ」だと言ったとする記述もあるため、少なくともこの頃に「デコイチ」のみだったと言えない。
こちらもかつて多くの人が利用した「チンチン電車」
「チンチン電車で街に出る♪」かつては日本全国の都市を走っていた路面電車について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
幼いころ、路面電車で街に出掛けた記憶ありませんか?「チンチン電車」の愛称で呼ばれた路面電車は、日本全国の様々な都市を走っていましたよね。主に1970年代まで隆盛を誇っていた、日本国内の路面電車の歴史を振り返っていきましょう。
その他、懐かしい鉄道の風景
【電車の駅】アナログ時代の風景が懐かしい - Middle Edge(ミドルエッジ)
様々な物が機械化される前、駅の風景を思い浮かべてください。有人改札、伝言板、消えていってしまった物、進化した物を振り返ってみましょう。
【103系】国鉄時代の主力の通勤型車両。懐かしの混色編成の画像も! - Middle Edge(ミドルエッジ)
国鉄時代の主力の通勤電車と言えば103系。首都圏では引退してから今年で10年。現在日本で走っている車両も少なくなってきてます。昔は混色編成もあり、今みたらホントかよと思ってしまうような画像などをまとめてみました。