【みんな遊んだプラレール】猛者、今度は第三軌条集電をプラレールで!
2017年9月29日 更新

【みんな遊んだプラレール】猛者、今度は第三軌条集電をプラレールで!

以前、架線集電式のプラレールを作った猛者の動画を紹介しましたが、この作者さんが、今度はあろうことか第三軌条集電方式のプラレールを作り動画に上げてくださいました。どこまで技術屋さんなんだ!と思いますが、とにかくすごいの一言です。

2,796 view

第三軌条方式とは。

第三軌条方式とは、電車が電力を受け取る方式の一つですが、私たちが普通イメージする「電車」のイメージは、電車の上に電線があって、パンタグラフで電気を受け取るという方式だと思いますが、それを、「線路の横にもう1つレールを作ってそのレールに電気を流し、そこから集電する」という方式です。

第三軌条方式のメリット。

地上を走る電車では、第三軌条はほとんど意味のないものですが、地下鉄となると、パンタグラフ集電方式では、パンタグラフの高さと、架線の高さの分だけ、余分に高く地面を掘削しなければいけなくなります。
しかし、第三軌条方式にすると、レールの横に架線があるので、パンタグラフ式に比べてトンネルの断面を小さくできることが利点です。
東京メトロ銀座線

東京メトロ銀座線

普段気にしていらっしゃらないと思いますが、この画像を見ると、電柱や電線がないことがおわかりいただけるのではと思います。線路の右にもう一本レールがあり、そこから電気を集電しています。

それにしても、難易度の高いプラレール集電。

※ 本来、プラレールは完成されたおもちゃとして遊ぶものであり、改造などは基本的にはご法度です。この動画の作者さんは電気などに詳しい方だと思います。感電などの危険もありますので、あくまでもネタ、としてご覧ください。

前回のパンタグラフ集電でも難易度が高いと思いましたが、まさかその上をいく第三軌条集電を、本来乾電池で動くプラレールでやってしまうとは・・・。

THE・第三軌条集電プラレールをご紹介しましょう。

改造前の普通のプラレール。

改造前の普通のプラレール。

いよいよ針金が登場しました。

いよいよ針金が登場しました。

プラレールと針金・・・本来関係のないものですね。
線路に沿って針金を張り巡らす。

線路に沿って針金を張り巡らす。

線路に沿ってきれいに等間隔で針金を曲げて張り巡らせていく。結構大変な作業ですね。
レールの高さに合わせ角材を加工し等間隔に置いていく。

レールの高さに合わせ角材を加工し等間隔に置いていく。

レール自体に高さがあるので、同じ高さに針金(架線)を設置するため、角材を加工し、等間隔に置いていきます。
架線を加工した角材にはんだ付け。

架線を加工した角材にはんだ付け。

1個1個の角材に架線をはんだ付けしていきます。
アルミホイルをプラレールに敷いていく。

アルミホイルをプラレールに敷いていく。

アルミホイルをレールに敷いていきます。何のためなんでしょう。
またプラスとマイナスの電気の関係かな?。
スピードの調節はやはりコントローラー

スピードの調節はやはりコントローラー

Nゲージ用のコントローラーで電車のスピードを遠隔調整するようです。
前の記事でも書きましたが、スピード調節ができるプラレール自体がすげー。
このコントローラーは100Vのコンセントからの電流を12Vに変圧するようです。
よく感電しないなー。相当な技術がないとできないことだと思います。
レイアウト完成

レイアウト完成

やはりコントローラーから給電した電気のプラスを、プラレールに敷いたアルミホイルに、マイナスを第三軌条の針金に流すようです。
このプラスとマイナスの電気を違うところに流すというのが、どうも理科に疎い私にはわからないです(笑)。それを作れるのがすごいですね。

車両の改造へ。

32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

まさにアリの巣?東京メトロの路線図を3Dで再現したカプセルトイが登場!!

まさにアリの巣?東京メトロの路線図を3Dで再現したカプセルトイが登場!!

東京メトロの路線図が3Dで再現されたカプセルトイ「東京地下鉄立体線路 東京メトロ編」がバンダイより発売されます。普段何気なく利用していた地下鉄の印象が変わること間違いなし!鉄道ファンでなくても必見です!
隣人速報 | 6,708 view
「熱い情熱の青ライン?」轟音とともにやってきた懐かしき【東西線301系】

「熱い情熱の青ライン?」轟音とともにやってきた懐かしき【東西線301系】

今年(2017年)10月3日、大阪環状線から103系が引退しましたが、東京にもかつては103系が大量に配属されていました。その中に地下鉄専用のJR車両がありました。301系という車両です。昭和の風景を残した東西線中野駅を中心とした風景が写真に残っていましたので、ご紹介します。
ジバニャンLOVE | 2,237 view
通常の2倍のスピードで走行!プラレール史上最速の「ドクターイエロー」が登場!!

通常の2倍のスピードで走行!プラレール史上最速の「ドクターイエロー」が登場!!

株式会社タカラトミーは、鉄道玩具「プラレール」シリーズの新商品として、ギアチェンジにより走行スピードが従来商品の(最大)約2倍になった「プラレール レバーでダッシュ!!超 スーパースピード ドクターイエローセット」を2018年3月31日より発売します。
隣人速報 | 1,531 view
【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

東京以外の方にはなじみが薄いと思いますが、中央線の始発・東京駅の中央線ホームは長大なエスカレーターを上った、かなり高いところにあります。なぜ、あんなに不便になっているのでしょうか。そこには1995年に行われた大工事がありました。
ジバニャンLOVE | 6,186 view
【構想50年、着工30年】沿線住民の悲願ついに【小田急線複々線化2018年完成へ】

【構想50年、着工30年】沿線住民の悲願ついに【小田急線複々線化2018年完成へ】

小田急電鉄は昨日(2017年11月1日)、2018年3月中旬にダイヤを「白紙改正」することを発表しました。これは代々木上原ー登戸間の複々線化が完成することによるもので、これにより電車の大幅な速達度向上、混雑率緩和が見込まれます。小田急とその周りを取り巻く情勢について書いてみました。
ジバニャンLOVE | 1,476 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト