ハドソンって?
「鮫亀」の発売会社は株式会社ハドソン。
この会社はるゲームソフト開発・販売会社で「高橋名人」が有名になった会社と思っている人がほとんどだと思います。筆者もその一人でしたがあのCMの最後に出てくるハチのマークが印象に残っています。
この会社はるゲームソフト開発・販売会社で「高橋名人」が有名になった会社と思っている人がほとんどだと思います。筆者もその一人でしたがあのCMの最後に出てくるハチのマークが印象に残っています。
via ja.wikipedia.org
じつはハドソンってゲームソフト開発・販売会社ということもあり今でもシリーズ化しているゲームを作り出しているんです。知っていましたか?2012年3月1日に親会社でもあるコナミデジタルエンタテインメント に吸収されてしまっていますが、代表作がどれなのか判断できないほどのゲームを世に送り出しています。
任天堂があまりメジャーになっていなかった時代からサードパーティーとなりファミリーコンピューターというジャンルを共に盛り上げてきたと言える会社でもあります。
オセロ、マージャン、ポーカーなどのテーブルゲームはもちろんボンバーマンシリーズ、桃太郎シリーズなど今でも続いているシリーズなどもハドソンから発売されていました。
オセロ、マージャン、ポーカーなどのテーブルゲームはもちろんボンバーマンシリーズ、桃太郎シリーズなど今でも続いているシリーズなどもハドソンから発売されていました。
via www.amazon.co.jp
家庭用ゲーム機に参入する前はというとPC関連事業でPC用ゲームなども制作していたようです。
ソフトメーカーとしての活動があったから名作が次々と生まれたんですね。
ソフトメーカーとしての活動があったから名作が次々と生まれたんですね。
鮫亀とは
さて本題の鮫亀ですが、名前だけの印象だと「海」にまつわる何かと思いがちですが、パズルゲームですw
ならばなぜ「鮫亀」?と疑問になりますよね?筆者もそうです。せめてパズルゲームと少しは連想できるゲーム名にしたら?とお節介にも思ってしまいます。
ならばなぜ「鮫亀」?と疑問になりますよね?筆者もそうです。せめてパズルゲームと少しは連想できるゲーム名にしたら?とお節介にも思ってしまいます。
名前の由来は、ゲームタイトル「SAME GAME(セイムゲーム)」の英語表記を日本語ローマ字読みしたもの
おぉ!
みごとにさめがめ!
みごとにさめがめ!
この「SAME GAME」のルールはいたって簡単です。
画面は升目状に区切られており、いくつかの種類の駒が配置されている。プレイヤーは、画面上の駒を一つずつ選んで消していき、得点を競う。駒の消え方には、以下のようなルールがある。
プレイヤーが選んだ駒に接する同じ種類の駒は、同時に消える。(逆に言えば、同じ種類の駒が接していない、孤立した駒は消すことができない)
同時に消える駒が多ければ多いほど、得点が大きくなる。
消えた駒の上にあった駒は、下に落ちてくる。
縦一列の駒が消えると、その右隣の列の駒は、左に移動する。
消せる駒がなくなった時点でゲーム終了となる。
とあります。なので単体で残すことなく全消しできたらゲームクリアとなります。
逆に1つでも残してしまうとゲームオーバーとなるので、ラストを想像しながら消していかなくてはならない頭脳系のパズルとなります。
逆に1つでも残してしまうとゲームオーバーとなるので、ラストを想像しながら消していかなくてはならない頭脳系のパズルとなります。
このシステムは他にも使われているのですが、メジャーになっているパズルゲームが「テトリス」
のように考えながら積み重ねていうパターンやや「ぷよぷよ」のような連結+連鎖で点数を重ねて敵を倒し次のステージに進むという手法なので、このシステムは昔からあるにしても馴染みが薄いと思われます。
のように考えながら積み重ねていうパターンやや「ぷよぷよ」のような連結+連鎖で点数を重ねて敵を倒し次のステージに進むという手法なので、このシステムは昔からあるにしても馴染みが薄いと思われます。
【SFC】鮫亀をやってみた(゚∀゚) ふつう SAMEGAME
via www.youtube.com
が!
やり込めるので楽しさは他のパズルゲームに引けを取りません。
やってみるのが一番なのですですが、中古品で入手しプレイする!はできないので、動画サイトで眺めるくらいしかできませんが、当時はプレイをしていましたよ♪
やり込めるので楽しさは他のパズルゲームに引けを取りません。
やってみるのが一番なのですですが、中古品で入手しプレイする!はできないので、動画サイトで眺めるくらいしかできませんが、当時はプレイをしていましたよ♪
via www.amazon.co.jp
1996年に発売されたスーパーファミコン用の鮫亀ですが、翌年の1997年には同じハドソンからゲームボーイ版の「SAME GAME」がリリースされています。
不朽のシステムということなんですよね。今でも同じようなシステムのパズルゲームがスマホ用に無料で遊べるようになっていたりしているのがその証拠だと考えられます。
不朽のシステムということなんですよね。今でも同じようなシステムのパズルゲームがスマホ用に無料で遊べるようになっていたりしているのがその証拠だと考えられます。
使用されているキャラって
使用されているキャラクターに見覚えありませんか?
桃太郎や原人、ボンバーマンなど見たことのあるキャラクターが並びまくっています。
桃太郎や原人、ボンバーマンなど見たことのあるキャラクターが並びまくっています。
で終わるCMは印象的でしたね