突撃艇状の形態で戦域に到達したのちに、防御層を分離させてMS形態となる。
漫画「アウターガンダム」に登場しました。残念ながらカラー画像は見つけられませんでした。
増加装甲や重火器であるメインアームなどを装備したFSWS計画に基づいたものだったと思います。
増加装甲や重火器であるメインアームなどを装備したFSWS計画に基づいたものだったと思います。
RX-78 opt.
via www.geocities.jp
ガンダムMAモードの発展型と考えられ、FSWS計画における高機動タイプの一つに相当すると思われるが、実機の開発が行われたかどうかは解っていない。戦場が宇宙に移行した際のRX-78用のパワーアップパーツとして開発されたとの説、Bパーツの破損によりルナツーで急遽生み出された機体という説など様々な説があるが詳細は不明である。しかしながら、そのスペックは非常に高く、巡洋艦に匹敵する巡航性能と火力を誇ったという記録が見つかっている。
ゲーム「GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079」では実機として登場させています。
宇宙世紀0079年11月11日、ルナツー艦隊に配備され、地球外周軌道上におけるオデッサ離脱部隊追撃作戦、ソロモン攻略戦、ア・バオア・クー攻略戦と活躍する設定になっています。
デザインは大河原邦男氏が担当しています。
宇宙世紀0079年11月11日、ルナツー艦隊に配備され、地球外周軌道上におけるオデッサ離脱部隊追撃作戦、ソロモン攻略戦、ア・バオア・クー攻略戦と活躍する設定になっています。
デザインは大河原邦男氏が担当しています。
RX-78AL
via www.gundam.info
地上戦闘への特化として、胴体や四肢に多重構造の球体関節など、それまでの連邦軍の機体には見られなかった独特の機構を持つ。それゆえ、ジオン軍の技術も導入されていることが、機体を見た連邦軍の軍人たちの台詞から示唆されている。
試作機であるため、武装に関してもデータ収集を兼ねた試作品を用意され、長銃身のレールガンやライフル、シールドを装備する。コクピット内はほぼ完全な全天周囲モニターとなっている。
バックパックや機体の関節部分が今までのガンダムのイメージからは違った印象を受けます。作者へのインタビューなどの記事を読むとスペースシャトルなどに使われているカナダアームを参考にしてデザインしているとも事。ジオン軍側の機体も色々変更点があり、MSVの世界がまた一つ広がったような気がします。
この機体をFSWS計画に基づいたものかとなると少し疑問ではありましたが、型式番号から取り扱わせていただきました。
この機体をFSWS計画に基づいたものかとなると少し疑問ではありましたが、型式番号から取り扱わせていただきました。
今回のまとめ
今回は「RX-81計画」と「FSWS計画」を中心にご紹介させていただきました。次回からはその後、起こされた紛争の時代を中心に扱われた機体を集めてみようと思っています。連載物にするつもりでは無かったのですが、ここまでくればもう少し頑張ってみようと思います。次回もお楽しみに!
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(2) - Middle Edge(ミドルエッジ)
さて前回はプロトタイプ系のRX-78-1号機から8号機までをご紹介いたしましたが、この機体の性能に着目した連邦軍上層部はこの機体たちのさらなる高性能化を図らんべくある計画を立案することになりました。また高基準なパーツ選定で採用されずにいたパーツもかなりの数が残っていた問題も解決しなければならず、一年戦争中、様々な取り組みから生まれたRX系ガンダムやその派生型が計画され実行されたものもありました。
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(1) - Middle Edge(ミドルエッジ)
今回は地球連邦軍最初のモビルスーツ、RX-78から始まるRX計画によるガンダム系MSを最初のアニメ「機動戦士ガンダム」や小説版、漫画、プラモデルメーカーなどが設定したMSV(モビルスーツヴァリエーション)・MSV-R・M-MSVなども含めて深掘りしてみます。
重量 89.6t
装甲材質 ルナ・チタニウム
出力 1,740kW
武装
フォールディング・ビームキャノン×2
ビームライフル×1
60mmバルカン砲×2
ビームサーベル×2