2017年1月20日 更新
発売から30周年を超えたファミコン!ファミコン向けゲームソフトの歴代売上トップ30を紹介!!
1983年、家庭用ゲーム機として発売され日本はおろか世界中にブームを巻き起こしたファミコン(ファミリーコンピュータ)!その数ある名作ソフトの人気を売り上げ順で振り返る。はたしてトップ10はどんなゲームソフトだったでしょう?
30位~21位
【30位】 1986年 高橋名人の冒険島 105万本
【29位】 1984年 ロードランナー 110万本
【28位】 1989年 ファミコンジャンプ 英雄列伝 110万本
【27位】 1986年 ドラえもん 115万本
【26位】 1986年 ドラゴンボール 神龍の謎 123万本
【25位】 1986年 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 125万本
【24位】 1984年 ゼビウス 127万本
【23位】 1987年 プロ野球 ファミリースタジアム'87 130万本
【22位】 1990年 ファイナルファンタジーIII 140万本
【21位】 1985年 スパルタンX 142万本
20位~11位
【20位】 1984年 4人打ち麻雀 145万本
【19位】 1986年 忍者ハットリくん 150万本
【18位】 1986年 ドラゴンクエスト 150万本
【17位】 1984年 F1レース 152万本
【16位】 1985年 サッカー 153万本
【15位】 1990年 ドクターマリオ 153万本
【14位】 1984年 テニス 156万本
【13位】 1984年 エキサイトバイク 157万本
【12位】 1988年 プロ野球 ファミリースタジアム'88 161万本
-
すべてのコメントを見る (8)
コメントを書く
※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
値上がり懐かしー 2017/11/23 06:34
この話みていて、そういえばナムコのナンバリングからプラケースに変わったのはなんでか気になりました。
スーファミよりファミコン 2017/11/22 14:39
マリブライラスト問題解決w
調べて頂いたのか、知っていたのかはわかりませんがありがとうございました😊
マリオブラザーズの件 2017/11/22 10:18
マリオブラザーズのラベル違いは、表ラベルだけでも4種類有るとか、さらに裏に書かれている番号違いを入れると、さらに多くのバージョンがあるそうです。
値上がり懐かしー 2017/11/21 19:34
そうですね、値上がりとともにソフトに絵が入りましたよね。あとパッケージは銀色ベースに!
しんちゃん 2017/11/21 17:07
記憶が正しければ、バルーンファイト辺りから、ソフトの価格が値上がりしたと思います(確か4500円位に)。それに伴い3800円で販売していた初期のソフトも値上がりしたと思うのですが、もしかしたら、値上がり後のソフトには絵がついているのではないかと推測いたします。違うかなぁ。