【スパイクタイヤ】オレのタイヤは増しピン○○本だぜ!火花出して走っていませんでしたか?
2015年12月13日 更新

【スパイクタイヤ】オレのタイヤは増しピン○○本だぜ!火花出して走っていませんでしたか?

昔の車の冬タイヤと言えばスパイクタイヤ。懐かしですね。スパイクタイヤあるあるや、歴史について振り返ってみましょう。

47,122 view

アイスバーンでは最強なスパイクタイヤ

スパイクタイヤ

スパイクタイヤ

最近では、見なくなりましたね。
日本では雪の上を走るのなら今でも合法ですが、アスファルトだとダメ。そんなシーンはなかなか無いので日本ではなかなか難しでしょうね。
スパイクタイヤは1950年代にフィンランドで誕生し、1960年代にヨーロッパで急速に普及した[要出典]。スウェーデンやフィンランドなど、一部の国では現在でもスパイクタイヤが使用されている。日本では1962年に生産が開始され、1970年代に入ると本格的に普及した。積雪寒冷地ではスノータイヤに取って代わり、100%に近い装着率となった。
競技用スパイクタイヤ

競技用スパイクタイヤ

これは、よく効きそうですね。
モータースポーツでは、海外では氷上レースや冬季に行われるラリーイベント(スウェディッシュ・ラリーなど)などで、北欧メーカー製のスパイクタイヤが使用されることがある。

スパイクタイヤあるある

車がすぐ汚れる

車がすぐ汚れる

まあ、今でも雪国だとすぐ車が汚れてしまいますが、当時はもっと汚れていましたね。
写真は今でもスパイクタイヤOKなロシア
カーブで火花

カーブで火花

写真はゲームですが、よくできイメージです。
昔は、良くカーブで火花を散らしながら走っていたスパイクタイヤ装備車をよく見かけました。
オレのタイヤは増しピン○○本だぜ!

オレのタイヤは増しピン○○本だぜ!

ピンを増やして、自慢する人もいたとか。当時の車小僧は「オレのタイヤは増しピン○○本だぜ!」というのがステータスだったりしたそうですね。
とにかく轟音で会話にならない

とにかく轟音で会話にならない

ピン増しした車など、アスファルトの上を走るとすごい轟音。まあ考えてみると、当たり前ですね。

粉塵公害・規制へ

粉塵が道路に

粉塵が道路に

1987年代の仙台の様子ですが、これは酷い状況ですね。道路に粉塵がたまりまくってますね。
宮城県などでスパイクタイヤ規制条例が制定された。1984年(昭和59年)に社団法人日本自動車タイヤ協会によりスタッドレスタイヤ制動試験が実施された。しかし、スパイクタイヤの販売は1985年(昭和60年)にピークを迎え、年間800万本、冬用タイヤの68%がスパイクタイヤで占められるようになる。スパイクタイヤが原因の粉塵はますます深刻になり、1986年(昭和61年)に通産省よりスパイクタイヤの出荷削減が指導された。
粉じんを集める大型清掃車

粉じんを集める大型清掃車

粉じんを集める大型清掃車なんかも、昔は走っていました。

スパイクタイヤ 1987年2月 仙台 - YouTube

1990年(平成2年)6月27日にはスパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律が発布、施行された(禁止条項は1991年(平成3年)4月1日施行、罰則規定は1992年(平成4年)4月1日施行)。この法律によって積雪また凍結の状態にある場合はスパイクタイヤ使用が認められるが、それ以外の場合はセメント・コンクリート舗装またはアスファルト・コンクリート舗装が施されている道路での使用は原則禁止された。
「仙台砂漠」(昭和58年)

「仙台砂漠」(昭和58年)

同じ場所の写真で見比べてみる
「青空が戻った街並」(平成4年)

「青空が戻った街並」(平成4年)

かなり状況は変わりましたね。
法律や条例による使用規制と代替製品の普及や品質の向上、ピン抜きセンターの設置等の活動により、国内におけるスパイクタイヤ着用率は急速に低下し、併せて降下煤塵の量も減少した。環境白書においてもスパイクタイヤに関する独立した項目があったのは1995年(平成7年)版が最後であり、2003年(平成15年)版を最後にスパイクタイヤの語もなくなっている。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🚘 ⛄ 2022/2/10 05:14

    幼稚園のころ奇異なスパイクタイヤを描いた

    退廃思想 2022/2/6 15:05

    協調性を強制させられるなんて、くだらない。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

貴方はいくつ分かる!?昭和の自動車専門用語集!!

貴方はいくつ分かる!?昭和の自動車専門用語集!!

多分現在だったら、あまり語られる事が無いであろう自動車用語、昭和の頃は普通に皆さん使っていました。そんな自動車用語をまとめてみました。
ギャング | 41,902 view
車に貼られていた懐かしのシール、アピールしまくっていた時代を振り返る

車に貼られていた懐かしのシール、アピールしまくっていた時代を振り返る

デカイ車検シールに、検査OKシール、無鉛シール、有鉛シール、そして車の性能をアピール様々なシールが昔の車に貼られていましたね。
M.E. | 191,396 view
バブル時代の高級車のオプションがすごい!冷蔵庫、ライト、テレビ、加湿器、テーブル、専用のカギ

バブル時代の高級車のオプションがすごい!冷蔵庫、ライト、テレビ、加湿器、テーブル、専用のカギ

車のオプションと言えば、色々付けたいですが。高級車となれば、社長さんの為のオプションばっかりですね。現在もあるオプションから必要ないだろというなオプションまで。
M.E. | 318,541 view
ついつい見てしまう自動車番組「新車情報」三本和彦氏の辛口コメントを振り返る、さらに愛車遍歴まで!

ついつい見てしまう自動車番組「新車情報」三本和彦氏の辛口コメントを振り返る、さらに愛車遍歴まで!

自動車のテレビ番組はいくつかありましたが、この番組は司会者の三本和彦氏がユーザー目線で新車を斬りまくる。辛口コメントでメーカー担当者が困ってしまうのが面白かったですね。
M.E. | 82,036 view
車種専用エンブレムとメーカーエンブレム、どちらが好きですか?(日産・トヨタ)

車種専用エンブレムとメーカーエンブレム、どちらが好きですか?(日産・トヨタ)

現在の日本車はトヨタ以外、多くがメーカーのエンブレムを付けていますよね。昔の日産・トヨタの車種専用エンブレム付けた車を振り返ってみましょう。
M.E. | 13,099 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト