東宝特撮映画に登場する兵器(陸上兵器・航空兵器・海洋兵器・ロボット兵器)
2016年3月1日 更新

東宝特撮映画に登場する兵器(陸上兵器・航空兵器・海洋兵器・ロボット兵器)

東宝特撮映画の「名脇役」とも言われる24連装ロケット砲車や人気のメーサー殺獣光線車など懐かしい東宝特撮映画(ゴジラシリーズ他)に登場する陸上兵器・航空兵器・海洋兵器・ロボット兵器を振り返っていきましょう。

27,905 view
わだつみ テレビドラマ(1974年)「日本沈没」で使用...

わだつみ テレビドラマ(1974年)「日本沈没」で使用された模型(プロップ) 映画版わだつみのプロップを改良したもの

東宝特撮映画のロボット兵器

ロボット兵器「ジェットジャガー」 登場作品:東宝特撮映画「ゴジラ対メガロ」(1973年)

ジェットジャガー

ジェットジャガー

ジェットジャガー (Jet Jaguar) は、特撮映画『ゴジラ対メガロ』、特撮テレビ番組『ゴジラアイランド』に登場する架空のロボットである。別名「電子ロボット」。
1970年代前半の変身ブームやロボットアニメの影響により登場した。『ゴジラ対メガロ』以外での映像作品での活躍も予定されていた。
映画『ゴジラ対メガロ』(1973年)
テレビ番組『ゴジラアイランド』(1997年)

青年科学者・伊吹吾郎が開発した、カラフルな色彩の等身大ロボット。機体内の良心回路により、「人間に会ったらお辞儀をする」「人間の言葉を理解して妥当な反応を示す」などの行動を起こす。普段は研究所の電波操縦器(緊急時は超音波装置)で操作される遠隔操縦タイプだが、良心回路の影響から奇跡的に自我に目覚め、それによる巨大化が可能となる。吾郎にとって想定外の事態となったこの巨大化は、間近で目の当たりにしたメガロにとっても同様であり、ジェットジャガーから攻撃を受けるまで立ち尽くすという精神的影響を与えている。
もともと日常生活の補助用として開発されたため、固定武装などは有しておらず、戦闘時は肉弾戦が主となる。飛行能力を有しており、巨大化時にはゴジラを抱えて飛行するなど、その推力は高い。
全高:1.8メートル(戦闘時:50メートル)
重量:150キログラム(戦闘時:2万5千トン)
飛行速度:マッハ3.5
(出典:Wikipedia「ジェットジャガー」)

東宝特撮映画「ゴジラ対メガロ」(1973年)予告編 - YouTube

ジェットジャガー  映画『ゴジラ対メガロ』(1973年)- YouTube

ジェットジャガー

ジェットジャガー

ガイガンとメガロにいたぶられるジェットジャガー

ガイガンとメガロにいたぶられるジェットジャガー

ジェットジャガーはもともと日常生活の補助用として開発されたため、固定武装などは有しておらず、戦闘時は肉弾戦が主となる。

メカゴジラ 登場作品:東宝特撮映画「ゴジラ対メカゴジラ」

メカゴジラ 登場作品:ゴジラ対メカゴジラ(1974年)

メカゴジラ 登場作品:ゴジラ対メカゴジラ(1974年)

メカゴジラ(MechaGodzilla)とは、映画「ゴジラシリーズ」に登場する架空のロボット。

ゴジラ対メカゴジラ(1974年)
ブラックホール第3惑星人の操る地球侵略用兵器として、鋼鉄の何倍もの強度を持つ「スペースチタニウム」を原料に、地球最強の生物ゴジラをモデルに作られた。
(出典:Wikipedia「メカゴジラ」)

東宝特撮映画「ゴジラ対メカゴジラ」予告編 - YouTube

メカゴジラの逆襲(1975年)

メカゴジラの逆襲(1975年)

メカゴジラの逆襲(1975年)
前作で海底に沈められたメカゴジラを、ブラックホール第3惑星人が真船信三博士の協力のもとで修復したもの。
『ゴジラvsメカゴジラ』(1993年12月公開)

『ゴジラvsメカゴジラ』(1993年12月公開)

ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
G対策センターが前々作『ゴジラvsキングギドラ』で海中に沈んだメカキングギドラを引き揚げ、23世紀の技術を解析して作った対ゴジラ兵器。燃料は衛星軌道中で生成される重水素ヘリウム3ペレット。
(出典:Wikipedia「メカゴジラ」)
特生自衛隊が開発したメカゴジラ「3式多目的戦闘システム...

特生自衛隊が開発したメカゴジラ「3式多目的戦闘システム (MFS-3 :Multi-purpose Fighting System - 3)」。単に「機龍(きりゅう)」とも呼ばれる。『ゴジラ×メカゴジラ』(2002年12月公開)

メカゴジラ「機龍」

メカゴジラ「機龍」

ゴジラ×メカゴジラ(2002年)
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年)
特生自衛隊が2003年に完成させたという設定のため、「3式」の名を持つ。正式名称は「3式多目的戦闘システム (MFS-3 :Multi-purpose Fighting System - 3)」。単に「機龍(きりゅう)」とも呼ばれる。
日本政府により極秘裏に、東京湾の千葉県館山沖の海底から1999年に引き揚げられた初代ゴジラの骨をメインフレームとして製作された。操縦は、支援航空機「AC-3 しらさぎ」からの遠隔操作によって行われる。首と腰部にある3カ所のメンテナンスハッチ(それぞれMB1・MB2・MB3と呼ばれる)から本体に乗り込み、メンテナンスブースから直接操縦することも出来るが、戦闘時に生じる加速や衝撃は殺人的なレベルであり、直接操縦による任務遂行は事実上不可能である。

最大稼働時間は2時間程度で、それを越える場合やエネルギーが尽きた場合、最も近い自衛隊基地からエネルギーをマイクロウェーブ方式で「しらさぎ」を経由して供給される。現場での応急修理が必要となった時のために前述のメンテナンスハッチとメンテナンスブースが備わっており、出入り口には搭乗者のための放射能除去装置が取り付けられている。放射能除去装置は2003年時には備え付けのボタンで起動させる手動仕様だったが、2004年時には新たに取り付けられた赤外線に触れることで起動する自動仕様に改修されている。
(出典:Wikipedia「メカゴジラ」)
MFS-3 3式機龍 重武装型

MFS-3 3式機龍 重武装型

釈由美子さんがマニュアル操作でメカゴジラ「機龍」を操縦する

釈由美子さんがマニュアル操作でメカゴジラ「機龍」を操縦する

ロボット兵器「モゲラ」 登場作品:東宝特撮映画『地球防衛軍』 (1957年) 『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994年)

モゲラ

モゲラ

モゲラ(Moguera)とは、1957年に東宝が製作した特撮映画、『地球防衛軍』に登場する架空のロボット。映画『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994年)ではリメイクされた「MOGERA」が登場する。

東宝特撮作品では初となるロボット怪獣(ロボット兵器)。
『地球防衛軍』の作品内では「モゲラ」の呼称は登場しない。
(出典:Wikipedia「モゲラ」)

東宝特撮映画『地球防衛軍』 予告編 - YouTube

地球防衛軍 ( 1957 )
84 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「ゴジラ」コンビニプリント第3弾として「平成VSゴジラシリーズ①」が発売開始!選べるプリントでコンプリートしよう!!

「ゴジラ」コンビニプリント第3弾として「平成VSゴジラシリーズ①」が発売開始!選べるプリントでコンプリートしよう!!

株式会社サムライソードより、「ゴジラ」シリーズのコンビニプリントサービス「ゴジラ シリーズ コンプリートコレクション」の第3弾「平成VSゴジラシリーズ①」が、下記サービスサイトで現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 9 view
「ゴジラ」70年の偉大な足跡を辿るイベント『ゴジラ博 in 札幌』が開催中!宿敵「キングギドラ」の展示を大増量!!

「ゴジラ」70年の偉大な足跡を辿るイベント『ゴジラ博 in 札幌』が開催中!宿敵「キングギドラ」の展示を大増量!!

大丸札幌店7階ホールにて、ゴジラの偉大な足跡を辿るイベント「ゴジラ博 in 札幌」が現在開催中となっています。開催期間は3月24日(月)まで。
隣人速報 | 54 view
全国無料放送のBS12トゥエルビで「ゴジラ」シリーズ2作品『三大怪獣 地球最大の決戦』『ゴジラ対ヘドラ』が放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで「ゴジラ」シリーズ2作品『三大怪獣 地球最大の決戦』『ゴジラ対ヘドラ』が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、「ゴジラ」シリーズより宇宙怪獣キングギドラのスクリーンデビュー作『三大怪獣 地球最大の決戦』、異色の公害怪獣が登場する『ゴジラ対ヘドラ』が放送されます。
隣人速報 | 116 view
オールメカゴジラ頂上決戦!『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』が東京・中野で開催決定!!

オールメカゴジラ頂上決戦!『大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊』が東京・中野で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて【大メカゴジラPOP UP STORE in 墓場の画廊】を開催します。
隣人速報 | 83 view
アニメや特撮を軍事の専門家らが本気で語る!『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』が発売!!

アニメや特撮を軍事の専門家らが本気で語る!『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』が発売!!

文藝春秋より小泉悠、高橋杉雄、太田啓之、マライ・メントラインによる新刊『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』の発売が決定しました。
隣人速報 | 83 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト