『Zガンダム』は一旦置いておいて
まず可変機とは
変形!
どんな感じかと言うと、
「頭がガシン!」
「腕がバキン!」
「脚がガコン!」
「背中がジャキン!」
「肩がバシン!」
「手首がベキョォ!」
「腰がメメタァ!」
「変形完了」
……効果音はおかしいですが、大体こんな感じであります。
しかも、ものの数秒で複雑な変形を行うのです。早い物は一秒もかかりません。この変形ギミックに心を奪われる者も少なくはないでしょう。
機体自体が格好悪くても変形ギミックが格好良い事により人気になる機体も居ます。
それが、「可変機」なのです!
勇者ライディーンや聖戦士ダンバイン、トランスフォーマーの皆さんなんかがコレですね。
変形する意味
飛行形態、陸戦形態、水中形態等、様々な形態が存在し、パイロットはこれらを使い分けるのですが、その使い分けによってそのパイロットの技量が垣間見えたり見えなかったりします。
また、機体によっては「動物」と「人型」と「車」等、3形態以上の形態を有するロボットも居ます。『ガンダムシリーズ』では少なめですが。
それではいよいよ機体紹介へ
Zガンダムに登場する可変機は主に、「モビルスーツ形態」と「モビルアーマー形態」になります。
また、外伝作にのみ登場する機体は省略しますのであしからず。
では早速、比較的可変機の少ない三つの陣営の可変型モビルスーツを紹介していきますよ!
~エゥーゴの可変型モビルスーツ~
『MSA-005 メタス』
頭部メインカメラは変形時の省スペース化への配慮からモノアイシステムを採用しており、変形機構の簡素化のため、胴体部はわずか3本のアクチュエーターのみで腰部と連結されています。
頭部を背部ユニットに収納して腕部と脚部を折り畳み、肩部と脚部を連結することでMA形態に変形します。モビルアーマー形態が本機の本来の形態であり、加速・運動性能は申し分なく、宇宙戦用戦闘機として高い性能を示しました。『メタス』の主形態はこちらであり、この形態では防御力にも優れます。
個人的な評価、感想
この「欠陥品なんじゃないの?」というモビルスーツ形態から、変形すると運動性能UP!
変形機構のために様々な機構を妥協しているという点も素晴らしいです。変形機の鑑ですね。
今でいう…ブサカワ系?
可変機度 ☆☆☆☆
『MSZ-006 Zガンダム』
紆余曲折あって完成された『Ζガンダム』は、『ウェイブライダー(以下WR)』と呼ばれる巡航形態への変形能力を備えており、宇宙空間から重力下までの連続運用を可能とする破格の汎用性を持っています。
本機の変形機構は当時の可変モビルスーツとして傑出した完成度を有し、WRへの変形機構を有しながら通常のMSとしても優れた性能を発揮することができます。モビルスーツとWRでは基本構造と必要とされる技術が全く違いますが、故に双方の機能を併せ持つことで本機は戦術的な意味を持ちます。これは兵器ユニットとしての性格を任意に変更可能なことを意味し、旧来のMSにおいては実現不可能な戦術だったためです。