「ミニファミコン」の公式サイトで、当時の説明書をPDF形式で公開!!
11月10日に発売された家庭用ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の公式サイトの説明書ページで、本体や収録30タイトルの説明書をPDF形式で公開されている。
取扱説明書のデザインや内容は、当時ソフトに同梱されていたものとほぼ同じで、眺めているだけでも当時の懐かしい気持ちが蘇る。
最近はゲームの説明書もペーパーレス化が進み、最低限の情報が書かれた1枚を封入し、詳細はゲーム内マニュアルに記載するといった体裁も珍しくない。しかし、説明書を使用してプレイしていた頃も、また格別だったのではないかと、今回の説明書の公開で考えさせられる。
取扱説明書のデザインや内容は、当時ソフトに同梱されていたものとほぼ同じで、眺めているだけでも当時の懐かしい気持ちが蘇る。
最近はゲームの説明書もペーパーレス化が進み、最低限の情報が書かれた1枚を封入し、詳細はゲーム内マニュアルに記載するといった体裁も珍しくない。しかし、説明書を使用してプレイしていた頃も、また格別だったのではないかと、今回の説明書の公開で考えさせられる。
基本の操作方法や各タイトルのストーリー、ディスクカードを書き換えたプレイヤー向けの“じょうずなシールの貼り方”まで、眺めているだけでも楽しい取扱説明書になっている。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 説明書 | 任天堂
ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータの説明書をダウンロードいただけます。
公開された説明書の一部を紹介!!
「ドンキーコング」の説明書では、コントローラーやタイトル画面の仕様をていねいに説明。イラストに起こしたドットキャラクターを挿入し、遊び方やテクニックを紹介している。
[ファミコン] ドンキーコング
via www.youtube.com
「エキサイトバイク」では、「DESIGN」モードで作成したトラックを、「ファミリーベーシック」のキーボードとデータレコーダーを用いてカセットテープに保存する方法が掲載(同機能は「ニンテンドークラシックミニ」版では使えないが、当時の仕様を忠実に伝えている)。
オリジナルトラックをカセットでセーブ!!
※ファミコンには「ファミリーベーシック」なるプログラミング用周辺機器があり、プログラムのデータをキーボードのライン端子から専用データレコーダーやラジカセへ出力することで、カセットテープに記録できた。この機能は「エキサイトバイク」や「ロードランナー」など、一部のソフトでもステージエディットデータの保存に利用可能だった。
エキサイトバイク【FC】
via www.youtube.com
「ゼルダの伝説」などディスクシステムのソフトの場合、説明書は読みごたえのあるガイドブックのごとき体裁に。敵キャラクター紹介や序盤の攻略マップなども掲載されており、攻略本としても使う事が出来る。