少女漫画
「少女漫画」に関する記事一覧です。

美少女戦士セーラームーンSuperS の「スタリオンレーヴ」がルームフレグランスで登場!
90年代の人気アニメ・美少女戦士セーラームーンSuperS に登場する「スタリオンレーヴ」が、ルームフレグランスとなって登場する。予約はすでに開始されており、準備数に達したら終了となる。
こんなん出ました! | 659 view

3日間限定で安野モヨコ『ハッピー・マニア』全巻が無料読み放題!7月には新作も発表!
電子書籍販売サイト「eBookJapan」で、6月2日(金)~6月4日(日)の間、安野モヨコ『ハッピー・マニア』全11巻が無料で読み放題になる企画が実施されている。
こんなん出ました! | 834 view

「美少女戦士セーラームーン」が西陣織の長財布に!初コラボ商品は限定2千個!!
『美少女戦士セーラームーン 西陣織 月うさぎ花菱紋 高級長財布』がPREMICO(プレミコ)から発売開始されている。PREMICOのサイトのみでの限定販売。販売個数は2,000点。
こんなん出ました! | 977 view

【少女漫画】那州雪絵先生作「ここはグリーン・ウッド」憧れの男子寮生活!【花とゆめ】
少女漫画の歴史において異彩を放った名作「ここはグリーン・ウッド」。少女が憧れるかっこいい男子キャラたちが寮や学校を舞台にわちゃわちゃする学園コメディです。一部の女子に熱狂的なファンを生み出したグリーン・ウッドとはどのような内容かご紹介します。
成瀬梨々 | 12,307 view

大和和紀『はいからさんが通る』の2部作アニメのタイトルが決定!原作の結末も描かれる!
大和和紀による70年代の人気漫画「はいからさんが通る」。そのアニメ映画が前後編の2本製作されるが、タイトルが決定した。前編は11月11日、後編が2018年内に公開される予定だ。
こんなん出ました! | 8,047 view

月刊「LaLa」が創刊40周年を記念した展示会を開催中!少女まんが家を中心に原画270点以上を展示!!
1976年7月に隔月刊誌として創刊された月刊「LaLa」。創刊40周年を記念し、これまでの代表的な少女まんが家を中心に、「LaLa」に掲載された原画が一挙に公開される展示会が開催中。大阪・阪神梅田本店で28日(火)まで。
こんなん出ました! | 1,207 view

23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!
90年代少女漫画の金字塔『姫ちゃんのリボン』の番外編を収録した『姫ちゃんのリボン 短編集』が発売。当時を知るファンから感嘆のコメントが相次いでいる。また、同作の新刊が刊行されるのは23年ぶりとなる。
こんなん出ました! | 2,686 view

アニメ『oh!ファミリー』ゲイが沢山登場!家族の日常を描いたコメディー作品だった!!
アニメ『oh!ファミリー』は、渡辺多恵子の漫画を原作とした恋愛コメディー作品でした。また、キャラクター設定が凄かったです。隠し子や登場する男性のほとんどがゲイ。主人公の彼氏はお兄ちゃんの元恋人など・・・。とにかく驚かされる内容でした。
星ゾラ | 6,844 view

このドラマ少女漫画が原作だったの? by シミルボン
ユーザー参加型のレビューやコラムの投稿サイトであり、本やマンガに関連した口コミを閲覧することができる情報サイト「シミルボン(https://shimirubon.jp/)」さんからご提供いただいた記事の第3弾。
懐かしいドラマの原作が実は少女漫画だったのをご存知でしたか?ドラマ化された意外な少女漫画についてのコラムです。
シミルボン | 2,356 view

【かなえられた願い】ホラー漫画の女王・犬木加奈子先生のトラウマ漫画選【たたりちゃん】
80年代から90年代にかけ少女漫画誌で異彩を放った犬木加奈子先生。ホラー漫画の女王と呼ばれた先生の作品はまだ子供だったミドルエッジ世代にトラウマを残してくれました。約10年という短い活動期間の中で印象に残るホラーの名作をご紹介します。
成瀬梨々 | 21,526 view

少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!
1955年の創刊以来、少女文化をリードし続けている少女漫画雑誌『りぼん』の「ふろく」に焦点を当てた展覧会「LOVE♥りぼん♥FUROKU」展が、12月8日から2017年2月5日まで「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区)で開催される。
こんなん出ました! | 2,833 view

【すくらんぶる同盟】この人の作品を読んで、ホラーやミステリーに目覚めた少女が多かった。そんな松本洋子先生の送る学園ミステリーです。【松本洋子】
小学生の頃、心霊写真や怖い話に夢中になりました。そんな中、絵柄は可愛らしい少女漫画にもかかわらずとっても怖い物語を描く、松本洋子という作家がいました。なかよしの連載や別冊などでの読み切りなど、今でも脳裏に残るストーリーを多く残しています。今回はその中から学園コメディの要素も含む、『すくらんぶる同盟』をお届けします。
cyomo | 17,757 view

【なな色マジック】ななつ数えて目を開けたら願いが叶う、菜々子のとっておきのおまじない。女子小学生を夢中にさせた殿堂入りの少女漫画です。
1980年代のなかよしの中でも特に人気のあった作品です。次から次に出てくる超絶イケメン達が、全員ヒロイン菜々子に惚れます。モテモテモテまくりなのにちょっとお転婆、そして鈍感。泣いたらみんなが助けに来ちゃう。双子の姉は芸能人。少女漫画の王道といえる甘酸っぱい恋のエッセンスもたくさん詰まった素敵ストーリーです。
cyomo | 14,683 view

少女向けアニメ番組の三大悪女:「ローズマリー・アップルフィールド」「イライザ・ラガン」「ラビニア・ハーバート」
少女向けアニメ番組の三大悪女、極悪ヒロイン(女性キャラクター)を考えてみました。『キャンディ♥キャンディ』の「イライザ・ラガン」、『小公女セーラ』の「ラビニア・ハーバート」、『明日のナージャ』の「ローズマリー・アップルフィールド」の3人がすぐに思い浮かびました。視聴者の苦情が殺到し子供にとってまさにトラウマ級の憎悪対象の女性キャラクター。清々しい悪女っぷりなので、好きな人も結構いるかもしれませんね。皆様は他に誰が思い浮かびますか?
トントン | 79,157 view

「ママレード・ボーイ」の吉住渉が描く、”世界で1枚の夫婦や家族の似顔絵”が抽選で当たる!サイン付き!!
大塚製薬から、「ママレード・ボーイ」の作者である漫画家の吉住渉が夫婦や家族の写真を元に描き下ろした「世界で1枚のサイン付き似顔絵イラスト」が、抽選で3名に当たる「いい夫婦の日 キャンペーン」が実施されている。
red | 1,388 view

連載40周年を迎えた「ガラスの仮面」スピンオフアニメが10月からTOKYO MXで放送!
今年、連載40周年を迎えたベストセラー少女漫画「ガラスの仮面」のスピンオフアニメ「3ねんDぐみガラスの仮面」が、10月3日からTOKYO MXで放送されることが明らかとなった。累計発行部数5000万部を超える不朽の名作のアニメ版に期待が膨らむ。
こんなん出ました! | 1,275 view

「ベルサイユのばら」の豪華限定版が発売!貴重な特典も!
2017年に『ベルサイユのばら』の連載開始45周年と、作者・池田理代子のデビュー50周年を迎える事を記念して「豪華限定版」シリーズ・全7巻の刊行が決定した。全7巻を一括購入すると、先着で貴重な特典が付く。
こんなん出ました! | 2,459 view

「はいからさんが通る」の大和和紀が画業50周年原画展でサイン会!
2016年7月10日に東京・東武百貨店池袋店にて、漫画家・大和和紀(やまと わき)のサイン会実施が決定しました。また、同会場では、6月30日から7月12日まで大和の画業50周年記念の原画展も行われます。
こんなん出ました! | 2,488 view

【日ペンの美子ちゃん】 あなたは“何代目美子ちゃん”世代ですか?
かつて、少女漫画誌には必ずといっていいほど載っていた「日ペンの美子ちゃん」。その彼女が5代にわたって活躍していたことをご存知ですか?
ribbon | 39,895 view

少女漫画の王道を覆すラブコメディ 斜め45度の設定にドはまりした「伊賀野カバ丸」を振り返る
1983年に放送以降大ヒットした、亜月 裕原作の「伊賀野カバ丸」 アニメのみならず、実写化もされるほど愛された作品。
ファンからの熱い要望を受け、32年の歳月を経て2015年から再び連載開始されたのはご存知でしたか?今回はあの頃、はまりにはまった「伊賀野カバ丸」を振り返ってみました。
moriotty | 10,819 view

バンダイが初の大人向けSHOPを開店!セーラームーン等の雑貨を販売!
近年セーラームーン人気が再燃している。これまで数々のセーラームーン商品を販売してきたバンダイは大人向けショップ「オトナ女子美日和」をオープンさせる。セーラームーン以外にもサンリオやベル薔薇の関連商品が販売されるとの事。
こんなん出ました! | 3,367 view

「なかよし」限定!全員プレゼントを集めてみました!
女の子に大人気の雑誌「なかよし」!
今回は80年代を中心に、切手を送ると必ずもらえる全員プレゼントを集めてみました!
うーくん | 10,923 view

「りぼん」限定!全員プレゼントを集めてみました!
絶対全員にもらえちゃう全員プレゼント!今回は「りぼん」限定の全員プレゼントを集めてみました!
うーくん | 25,533 view

100年以上生き続ける美しきバンパネラの物語、萩尾望都「ポーの一族」2016年40年ぶりに連載再開
少女漫画というジャンルの素晴らしさを世に知らしめた、少女漫画界のレジェンド・萩尾望都先生の代表作「ポーの一族」。バンパネラたちの美しくも儚い世界を繊細に描いた作品です。どのような作品だったかご紹介します。
成瀬梨々 | 7,605 view

「緋の稜線(ひのりょうせん)」昭和激動時代を生き抜いた女性の物語
1998年にTVドラマ化された「緋の稜線」は昭和元年に生まれた瞳子(とうこ)とその家族たちの激動の物語です。戦前・戦中・戦後に生きた女性たちの強さと弱さが余すところなく描かれています。登場人物たちのセリフには、読み手が「ハッ」とさせられる深い言葉がたくさん出てきます。人生の半ばを迎えたミドルエッジにぜひ読んでほしい作品なので、ご紹介したいと思います。
tomo | 46,462 view

「砂の薔薇 デザート・ローズ」テロを憎み戦い続ける女性たち!
「エリア88」「ふたり鷹」でお馴染みの新谷かおる先生が描く女性が主役の「砂の薔薇 デザート・ローズ」という漫画を知っていますか?平凡な主婦だった真理子がテロリストに夫と息子を殺されたことがきっかけで、対テロ組織の女性指揮官となって戦うお話です。
tomo | 2,510 view

『怪盗セイント・テール』(1995年)盗品を盗み返して悪人達の罪を暴く「羽丘 芽美」(怪盗セイント・テール)と「飛鳥Jr.」の追いかけっこの結末は…?
昼は普通の中学生、夜は警察を翻弄する怪盗セイント・テールという二つの顔を持つ羽丘芽美。芽美と怪盗を追う特命を受けた飛鳥Jr.は追いかけっこを繰り返す中で恋愛感情を意識するようになり関係が深まっていきました。怪盗セイント・テールの警察を翻弄する華麗なマジックもまるで魔法のようでした。芽美と飛鳥Jr.の関係を中心におさらいしましょう。
トントン | 20,786 view

懐かしの少女時代に口ずさんだアニメ主題歌特集♪【1970年代アニソン名曲】
子供の頃見ていたアニメって、主題歌も楽しみの一つでしたよね♪放映時に口ずさんでいた主題歌は、数十年経った今でも結構スラスラ歌えちゃいますよね♪少女時代にみんなが口ずさんだ懐かしの名曲を集めてみました♪
ribbon | 9,362 view

岡田あ〜みんの傑作ギャグ漫画!『お父さんは心配症』
岡田あ〜みんのデビュー作品であり、大ヒットとなった『お父さんは心配症』。りぼん読者を笑わせ続けた80年代を代表するギャグ漫画を振り返ってみましょう!
ロングアゴー | 3,744 view

楽しい日常系のアニメ『きんぎょ注意報』
個性豊な学生達と動物達が楽しく学校生活を送ります!!毎日ハプニングが堪えません!!
星ゾラ | 6,939 view