日本ファルコム
「日本ファルコム」に関する記事一覧です。
![【ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説】近未来SFとRPG風の世界観を融合させたアニメ](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/598/square/ee5ce929-7176-4e1d-bab9-5662bd0a785f.jpg?1608639878)
【ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説】近未来SFとRPG風の世界観を融合させたアニメ
人気ゲーム、『ドラゴンスレイヤー』シリーズのアニメ化が実現した『ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説』。コミック・アニメ版においては、近未来SFの要素を取り入れたことでも大きな話題となりました。今回はアニメ版を中心に、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 1,229 view
![ザナドゥは国内パソコンゲームの歴代売上トップセールス!その魅力とは?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/020/725/square/b2e609de-9c90-4545-b30d-850a99921b0d.jpg?1564289793)
ザナドゥは国内パソコンゲームの歴代売上トップセールス!その魅力とは?
1985年、日本ファルコムからドラゴンスレイヤーシリーズ第2弾として発売されたザナドゥ。8bitパソコンの全盛期に40万本というセールスを記録し、これは国内パソコンゲームの歴代売上トップを誇っています。
青春の握り拳 | 6,352 view
![【ザナドゥ】は知らないことがあるとすぐに詰みました。積みゲーならぬ詰みゲー。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/017/379/square/64b2cb86-1385-4d72-959b-0b484a3d340b.jpg?1530853732)
【ザナドゥ】は知らないことがあるとすぐに詰みました。積みゲーならぬ詰みゲー。
1985年に日本ファルコムが発売したアクションロールプレイングゲーム。日本国内のパソコンゲームとして約40万本の売り上げ本数を記録し、現在でもこれを越える記録は無いとされています。とにかく詰みまくりのゲームですね、この詰みゲームを思い出してみましょう。
夜 | 1,239 view
![RPGの雄、日本ファルコムが得意とした「泣きのBGM」ともいうべきFM音源のゲームサウンド8選!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/545/square/56d07479-d035-447f-b622-fc58a0bdb9b6.jpg?1483605320)
RPGの雄、日本ファルコムが得意とした「泣きのBGM」ともいうべきFM音源のゲームサウンド8選!
PC-88に代表されるパソコンユーザーだった人にとって「日本ファルコム」といえばドラゴンスレイヤー、イース、英雄伝説シリーズなど数々の名作RPGを生み出したゲームメーカーとして記憶に残っていることでしょう。そしてあのFM音源を完璧に駆使した「泣きのBGM」ともいうべき秀逸なゲームサウンドを提供した会社としても。そんな名曲BGMから8選、取り上げてみたいと思います。
青春の握り拳 | 11,602 view
![パソコンRPGの雄、日本ファルコムが手掛けた名作ARPG「Ys(イース)シリーズ 」!1987年の第1作『イース』から振り返ってみよう。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/972/square/d615029d-4699-4dbc-bd7d-c8db87f438c9.png?1468556207)
パソコンRPGの雄、日本ファルコムが手掛けた名作ARPG「Ys(イース)シリーズ 」!1987年の第1作『イース』から振り返ってみよう。
80年代のパソコンゲームには様々なRPGが存在しました。とくに日本ファルコムからは「ドラゴンスレイヤー」「ザナドゥ」「ソーサリアン」など、当時を代表する作品が数多く生まれました。なかでも「Ys(イース)シリーズ」は、日本ファルコムを代表する作品として、1987年のリリース以降、多くのゲーマーの支持を得続けてきたのです。
青春の握り拳 | 17,192 view
![【ソーサリアン】本体と独立して追加可能なシナリオと拡張性のあるシステム、古代祐三サウンドでユーザーを魅了した日本ファルコムの名作です。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/070/square/b0d2b741-7c8f-470e-9f02-866b31d1d926.gif?1680857147)
【ソーサリアン】本体と独立して追加可能なシナリオと拡張性のあるシステム、古代祐三サウンドでユーザーを魅了した日本ファルコムの名作です。
80年代、パソコンのゲームユーザーなら知っていた日本ファルコムの「ソーサリアン」。いくつも追加シナリオが提供され、奏でるサウンドの秀逸さとともに、パソコンならではの横スクロールアクションRPGに燃えた人は多かったでしょう。そんなパソコンゲームの名作「ソーサリアン」について。
青春の握り拳 | 9,189 view
![「イースⅣっていくつあるの?」アナザーストーリーとなったPCエンジン版【イースⅣ The Dawn of Ys】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/659/square/ba01eddf-9e31-48a5-91fe-08842c062346.jpg?1468562730)
「イースⅣっていくつあるの?」アナザーストーリーとなったPCエンジン版【イースⅣ The Dawn of Ys】
1993年12月22日、PCエンジンSUPER CD-ROM² 用ソフトとしてハドソンより発売。ジャンルはアクションRPG。ファルコムの原案を元に、開発された『イースIV』オリジナル作品の1つ。発売当時はこちらが『イースⅣ』の正史という扱いであったが、後にアナザーストーリーの位置付けとなる。
ダージ | 30,851 view
![2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/658/square/f30eb9ca-2bad-45e7-9f9a-198bb16ad159.jpg?1468563152)
2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版
1989年12月21日、PCエンジンCD-ROM²版として、ハドソンより発売。ジャンルはアクションRPG。前後編であるものの、独立した2つの作品だったオリジナル版イースⅠ、そしてイースⅡ。本作PCエンジン版【イースⅠ・Ⅱ】は、その両作品を1つに繋ぎ合わせ、大幅なバランス調整やPCエンジンCD-ROMならではの演出により、アレンジの強い異色作となった。新たに描かれたイースを舞台に、アドル・クリスティンの冒険が再び始まる。
ダージ | 17,642 view
![日本ファルコム不朽の名作、イースシリーズ第3弾『イースIII -ワンダラーズフロムイース-』のSFC版に思いを馳せます!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/463/square/8866bf95-8451-45a0-848d-af5f7dbd0d53.png?1468564818)
日本ファルコム不朽の名作、イースシリーズ第3弾『イースIII -ワンダラーズフロムイース-』のSFC版に思いを馳せます!
赤毛の剣士「アドル・クリスティン」の冒険ファンタジー第3弾、イースと言えば上から見下ろし型のトップビュー視点だが今作は異色の横スクロール探索型アクションRPG。1989年7月21日にパソコンのPC-8801mkⅡSRにて発売されてから多くの機種に移植され、SFC版に関しては1991年6月21日に発売された。販売元はトンキンハウス。機種によってボイスが実装されていたり、サウンドクオリティに大きな差があるため、当時PCエンジン版を持っていた友人の家でこのゲームをやった時には、筆者の持っているSFC版との違いに衝撃を受けました・・・・!
binto | 5,907 view
![あの超大作「ドラゴンスレイヤーⅣ」の素晴らしさをもう一度伝えたい!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/228/square/e432f292-d8f0-44c2-86da-2eca2e851f6b.png?1468565761)
あの超大作「ドラゴンスレイヤーⅣ」の素晴らしさをもう一度伝えたい!
日本ファルコムの名作「ドラゴンスレイヤーⅣ」、MSX版とファミコン版がありファミコン版は1987年7月17日にナムコより発売された。
ドラゴンスレイヤーシリーズ4作品目で、サブタイトルは「ドラスレファミリー」となっている。
家族の絆、5人のキャラクターの特徴を生かし、ダンジョンを攻略していくアクションRPGの超大作である。
茶太郎 | 48,082 view
![懐かしの名作PCゲーム「ファルコム伝説」ザナドゥからイースそして伝説へ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/001/720/square/11c011e3-3c8a-4811-82ca-2ced3d809cfb.jpg?1468578966)
懐かしの名作PCゲーム「ファルコム伝説」ザナドゥからイースそして伝説へ!
イースシリーズ、英雄伝説シリーズと次々のヒット作を送り出した日本ファルコム。ここではPC88シリーズを中心に1990年初頭まで、その歴史を見てみよう。
BMイワ王 | 43,818 view
11 件