「イースⅣっていくつあるの?」アナザーストーリーとなったPCエンジン版【イースⅣ The Dawn of Ys】
2017年1月24日 更新

「イースⅣっていくつあるの?」アナザーストーリーとなったPCエンジン版【イースⅣ The Dawn of Ys】

1993年12月22日、PCエンジンSUPER CD-ROM² 用ソフトとしてハドソンより発売。ジャンルはアクションRPG。ファルコムの原案を元に、開発された『イースIV』オリジナル作品の1つ。発売当時はこちらが『イースⅣ』の正史という扱いであったが、後にアナザーストーリーの位置付けとなる。

30,664 view

4つの「Ⅳ」

イースⅣを冠する作品、または
「物語的にⅣである」作品は、現在4つ存在します。

【イースⅣ The Dawn of Ys 】・・・「PCエンジン」用として、ハドソンより発売。
           
【イースⅣ MASK OF THE SUN】・・・「スーパーファミコン」用として、トンキンハウスより発売。
            
【イースⅣ MASK OF THE SUN -a new theory-】・・・「PlayStation 2」用として、タイトーより発売。
          
【イース セルセタの樹海】・・・「PlayStation Vita」用として、日本ファルコムより発売。
           

イースⅣの開発経緯

PCエンジンへの移植版『イースI・II』と『イースIII』を
開発・発売したハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が
続編の開発を日本ファルコムへと打診したことが
本作開発のきっかけとなっている。

制作ラインが埋まっていたためファルコム側は一旦断るが、
ファルコムが世界観だけを作ってゲーム制作をハドソンが
担当するというハドソン側の提案を受け入れ、原案シナリオと
音楽をファルコムが担当する形で開発が決定される。
【イースⅣ The Dawn of Ys】

【イースⅣ The Dawn of Ys】

PCエンジンSUPER CD-ROM² 用
ソフトとして、ハドソンが
開発・発売した作品。

発売当時はこちらが
「イースⅣ」の正史
という扱いでした。
そしてファルコムの原案シナリオを元に『III』の
スーパーファミコン (SFC) への移植を行なった
トンキンハウス(東京書籍のテレビゲーム事業子会社)と
メガドライブ (MD) へのファルコム作品の移植を行っていた
セガ・ファルコムの両者がそれぞれのプラットフォーム向けに
独自に開発することも決まり、
3作のオリジナル版『イースIV』が開発されることとなる。

このうちSFC版『イースIV MASK OF THE SUN』と
PCE版『イースIV The Dawn of Ys』は1993年
(平成5年)に発売されるが、MD版は開発中止となっている
イースIV MASK OF THE SUN

イースIV MASK OF THE SUN

スーパーファミコン用に
トンキンハウスによって開発された
オリジナル作品の1つ。

『イース大全集 Perfect Data of I-VI』
以降の公式設定では
より原案に近いこちらが
正史という扱いになっている。
こうした経緯により、ファルコムの代表作〈イース〉でありながら
ファルコム自身によって開発されたオリジナル版『イースIV』はなく、
オリジナル作品が他社製でしかも2作品あるという特殊な状態となる。
イースIV MASK OF THE SUN

イースIV MASK OF THE SUN

-a new theory-

PlayStation 2用に
タイトーが開発したリメイク作品。
2004年(平成16年)にPlayStation 2向け事業で
ファルコムと提携したタイトー(現・スクウェア・エニックス)が、
2005年(平成17年)にリメイク作
『イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-』を発売。
副題の「新説」の名の通りに全面的に作り直されている。
イース セルセタの樹海

イース セルセタの樹海

PlayStation Vita用に
日本ファルコムが開発した作品。
2011年(平成23年)の東京ゲームショウにおいて、
ファルコムのPlayStation Vita参入作品として
『イース セルセタの樹海』を2012年(平成24年)に
発売することが発表される。

これによりライセンシーによるオリジナル版から約20年を経て、
ファルコムの自社開発による『イースIV』が発売されることとなった。
原案は同じでも、開発会社によって独自のアレンジがされており
その物語の展開や、結末はそれぞれに異なっています。

本作はPCエンジン版【イースⅣ The Dawn of Ys】

アナザーストーリー

アナザーストーリー

当初は正史扱いだった本作。

しかし
『イース大全集 Perfect Data of I-VI』
以降の公式設定では
SFC版を正史として、本作を
アナザーストーリーと位置づけている。
樹海の広がるセルセタを舞台に
赤毛の剣士アドル=クリスティンの冒険を描いたファンタジー作品。

本編は「主人公アドルの冒険日誌を原典としている」という
メタフィクション設定があり、本作ではアドルが10代の時に
体験した生涯2度目となる大きな冒険を綴った
冒険日誌『セルセタの樹海』が原典とされている。
アドル・クリスティン

アドル・クリスティン

本作の主人公。

後の世に語り継がれた稀代の冒険家。
燃え立つような赤毛が特徴。

ミネアの占い師、サラにより
セルセタへと導かれる。
シリーズ4作目となる作品ではあるが『I・II』の直後から続く
続編として制作されており、時系列では
前作『III』よりも前となっている。

『VI』以降、シリーズの世界設定の根本となった
「有翼人」が初めて登場した作品。
フィーナとレア

フィーナとレア

イースⅠ・Ⅱの物語後
眠りに就いたはずだったが
銀のハーモニカによって
再び目覚める事となる。
PCエンジン作品の特徴として、CD-ROMの機能を活かした
声優陣による、ボイス演出も健在です。
79 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版

2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版

1989年12月21日、PCエンジンCD-ROM²版として、ハドソンより発売。ジャンルはアクションRPG。前後編であるものの、独立した2つの作品だったオリジナル版イースⅠ、そしてイースⅡ。本作PCエンジン版【イースⅠ・Ⅱ】は、その両作品を1つに繋ぎ合わせ、大幅なバランス調整やPCエンジンCD-ROMならではの演出により、アレンジの強い異色作となった。新たに描かれたイースを舞台に、アドル・クリスティンの冒険が再び始まる。
ダージ | 17,599 view
パソコンRPGの雄、日本ファルコムが手掛けた名作ARPG「Ys(イース)シリーズ 」!1987年の第1作『イース』から振り返ってみよう。

パソコンRPGの雄、日本ファルコムが手掛けた名作ARPG「Ys(イース)シリーズ 」!1987年の第1作『イース』から振り返ってみよう。

80年代のパソコンゲームには様々なRPGが存在しました。とくに日本ファルコムからは「ドラゴンスレイヤー」「ザナドゥ」「ソーサリアン」など、当時を代表する作品が数多く生まれました。なかでも「Ys(イース)シリーズ」は、日本ファルコムを代表する作品として、1987年のリリース以降、多くのゲーマーの支持を得続けてきたのです。
青春の握り拳 | 17,150 view
「PCエンジンmini」が発売直前!関連書籍『電撃PCエンジンmini』が発売決定!!

「PCエンジンmini」が発売直前!関連書籍『電撃PCエンジンmini』が発売決定!!

KADOKAWAより、来月発売となる「PCエンジンmini」の関連書籍『電撃PCエンジンmini』の発売が決定しました。発売予定日は3月19日、価格は1650円(税込)。
隣人速報 | 6,816 view
RPGの雄、日本ファルコムが得意とした「泣きのBGM」ともいうべきFM音源のゲームサウンド8選!

RPGの雄、日本ファルコムが得意とした「泣きのBGM」ともいうべきFM音源のゲームサウンド8選!

PC-88に代表されるパソコンユーザーだった人にとって「日本ファルコム」といえばドラゴンスレイヤー、イース、英雄伝説シリーズなど数々の名作RPGを生み出したゲームメーカーとして記憶に残っていることでしょう。そしてあのFM音源を完璧に駆使した「泣きのBGM」ともいうべき秀逸なゲームサウンドを提供した会社としても。そんな名曲BGMから8選、取り上げてみたいと思います。
青春の握り拳 | 11,580 view
【ロールプレイングゲーム(RPG)の歴史】日本独自の発展を遂げたRPGは、家庭用ゲーム機で現在まで高い人気を誇るジャンルです。

【ロールプレイングゲーム(RPG)の歴史】日本独自の発展を遂げたRPGは、家庭用ゲーム機で現在まで高い人気を誇るジャンルです。

「RPG=ドラクエ、FF」。この30年間で2つのRPGシリーズが日本のゲーム業界に与えたインパクトは大きいでしょう。しかしロールプレイングゲームの前にはアクション、シューティング、アドベンチャーなどのジャンルが勃興、もともとテーブルゲームの概念でもあったRPGがコンピュータゲームとして認識され始めたのは少し後からでした。ロールプレイングゲーム(RPG)のジャンルがブレイクするまでの歴史を振り返ります。
青春の握り拳 | 76,954 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト