1970年代
高度経済成長期、巨人V9時代。1970年代を形容するならどんな言葉がよいでしょう。特撮ヒーローや少年マンガ、音楽番組など全てが躍動し始めた1970年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。

【ロッキー】第49回(1977年度)アカデミー賞を振り返る!【ピーター・フィンチ】
1977年と言えば、白黒テレビ放送が廃止され、完全カラー放送へ移行した年。 アメリカの無人宇宙探査機「ボイジャー」や日本初の静止気象衛星「ひまわり」が打ち上げられた年でもあった。そんな1977年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 765 view

近鉄バファローズ「ニューエラキャップ」が待望の復刻!野球殿堂博物館の展示「猛牛戦士たちの記憶」も要チェック!!
東京・西新宿と大阪・心斎橋に店舗を構えるプロ野球グッズ専門店「セレクション」にて、「NewERA ×大阪近鉄バファローズ」の復刻CAPが新入荷しました。
隣人速報 | 4,315 view

「チャージマン研!」で有名なナックによる伝説のアニメ『まんが水戸黄門』がまさかのBlu-ray化!!
株式会社ベストフィールドより、バラエティ番組等でも紹介され話題沸騰となった伝説のTVアニメ「まんが水戸黄門」の放送40周年を記念したBlu-ray『まんが水戸黄門 【想い出のアニメライブラリー 第123集】』の発売が決定しました。
隣人速報 | 1,211 view

【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】
1975年と言えば、ベトナム戦争が終結した年。 マイクロソフトやローソンが設立され、集団就職列車の運行が終了するなど、時代の移り変わりを感じさせる年でもあった。そんな1975年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,124 view

「レッツゴーヤング」のサンデーズの一員として活躍していた『倉田 まり子』引退後何している?!
1978年4月からNHKの人気歌番組『レッツゴーヤング』のサンデーズの一員としてレギュラー出演していた歌手の倉田 まり子さん。「投資ジャーナル事件」に巻き込まれ芸能活動から引退されました。
ギャング | 5,919 view

レジェンド声優によるトーク番組『古川登志夫と平野文のレジェンド声優 天空トーク at 東京タワー』が期間限定配信!!
「レジェンド声優プロジェクト」が主催する、レジェンド声優の古川登志夫と平野文のトーク番組 『古川登志夫と平野文のレジェンド声優 天空トーク at 東京タワー』が1月29日~2月4日まで1週間限定でオンライン配信されることが決定しました。
隣人速報 | 461 view

【悲報】石原プロが解散。「西部警察」「大都会」などド派手なアクションを振り返る!!
昭和を代表する俳優・石原裕次郎が設立した石原プロモーションが、58回目の創立記念日となる1月16日に事実上解散したことが明らかとなりました。
隣人速報 | 4,817 view

こんな図鑑が欲しかった!学研が「スーパー戦隊」を題材にした『学研の図鑑 スーパー戦隊』を発売!
株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研プラスより、『学研の図鑑 スーパー戦隊』の発売が決定しました。
隣人速報 | 6,157 view

【スティング】第46回(1974年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・レモン】
1974年と言えば、セブン-イレブン第1号店が出店された年。 伊豆半島沖地震や七夕豪雨、阿蘇山噴火など自然災害の多い年でもあった。そんな1974年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 582 view

【ゴッドファーザー】第45回(1973年度)アカデミー賞を振り返る!【マーロン・ブランド 】
1973年と言えば、 山口百恵が歌手デビューした年。 オセロがヒット商品になったり、漫画「はだしのゲン」の連載が始まったりした年であった。そんな1973年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 644 view

筒美京平&なかにし礼追悼!BSテレ東とBSフジにて、彼らの功績を称える追悼番組が放送決定!!
BSテレ東にて、2017年に放送された『武田鉄矢の昭和は輝いていた 追悼・なかにし礼の世界 3時間スペシャル』が再放送されることが明らかとなりました。さらに、BSフジで放送中の「サンデースペシャル」にて、『HIT SONG MAKERS~栄光のJ-POP伝説~2020年追悼スペシャル“消えゆく昭和の音楽の星たち”~筒美京平、なかにし礼から渡哲也まで~』の放送も決定しています。
隣人速報 | 870 view

【吉行和子】昭和を代表する名女優のひとり!映画『愛の亡霊』では大胆にヌードも披露!
女優として名を馳せ、エッセイスト・俳人としても活動されている吉行和子さん。昭和を代表する名女優として、彼女の名前を挙げるミドルエッジ世代もいると思います。今回の記事では、そんな彼女にスポットを当て、ご家族のことや若い頃の活躍ぶりを振り返っていきます。
tsukumo2403 | 49,426 view

「シルバー仮面」との熾烈な視聴率争い!70年代前半に人気を博した『ミラーマン』を特集したムックが好評発売中!!
講談社より、日本を代表する特撮「ウルトラマン」シリーズおよび円谷プロ制作の特撮作品を全て網羅した大全集ムック「ウルトラ特撮 PERFECT MOOK」の最新作『ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.13 ミラーマン』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,642 view

魁!男塾の「先駆け!」連載打ち切りとなった伝説の漫画「私立極道高校」
魁!男塾でお馴染みの宮下あきら先生。しかし、魁!男塾の先駆けとなった伝説の漫画があったことをご存じでしょうか?その漫画のタイトルは「私立極道高校」。今回は連載途中で打ち切りとなった伝説の漫画を紹介します!
ゆうなパパ | 10,085 view

【フレンチ・コネクション】第44回(1972年度)アカデミー賞を振り返る!【ジーン・ハックマン】
1972年と言えば、札幌オリンピックが開催された年。 連合赤軍によるあさま山荘事件や、桜島の噴火など驚きのニュースもあった年であった。そんな1972年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 582 view

所ジョージが所有するカスタムカー、カスタムバイクがチャリティーオークションに出品される!!
趣味車にフォーカスしたウェブサイト『 THE MOTOR BROTHERS 』が主催するウェブ・オークション・システム「BAZZAR」にて、 所ジョージがこれまでに手がけたカスタムカーやカスタムバイク達が、 『所さんのチャリティーオークション』 として出品されることが決定しました。
隣人速報 | 2,695 view

植田まさしの4コマ漫画「コボちゃん」が連載13750回を達成!一般全国紙の最多記録を更新!!
読売新聞の朝刊社会面で長年連載を続けている植田まさしの4コマ漫画「コボちゃん」が、1月7日に連載13750回を迎え、一般全国紙に掲載される漫画の中での連載最多記録を更新したことが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,501 view

【パットン大戦車軍団】第43回(1971年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョージ・C・スコット】
1971年と言えば、 世界経済フォーラム(WEF、通称「ダボス会議」)が設立された年。日本では『ゴールデン洋画劇場』や『仮面ライダー』が放映開始された年であった。そんな1971年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 901 view

【訃報】元「チャンバラトリオ」ゆうき哲也さん死去。ミナミの帝王、お笑いウルトラクイズなど
ハリセンチョップで人気を博したお笑いグループ「チャンバラトリオ」の元メンバーとして著名な俳優・ゆうき哲也(ゆうき てつや)さんが、1月4日に亡くなっていたことが明らかとなりました。79歳でした。
隣人速報 | 4,145 view

竹内まりや、1986オメガトライブ、杏里…DEENが昭和の「シティポップ」の名曲をカバーしたアルバムを発売!!
ERJより、70年代から80年代における「シティポップ」の名曲をDEENがカバーしたアルバム『POP IN CITY ~for covers only~』の発売が決定しました。
隣人速報 | 3,037 view

【朗報】ユリ・ゲラー(74)、新型コロナのワクチンを接種中にスプーンを曲げてしまう!!
自称超能力者として、昭和の時代に一大オカルトブームを巻き起こしたユリ・ゲラー(74)がこのたび、「新型コロナウイルスのワクチンを接種しながらスプーンを曲げる」という離れ業をやってのけたと、一部のマニアの間で大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,169 view

大林宣彦監督作品「HOUSE ハウス」「さびしんぼう」「姉妹坂」の初Blu-ray化が決定!!
2020年に死去した映画監督・大林宣彦が70年代から80年代にかけて遺した映画「HOUSE ハウス」「さびしんぼう」「姉妹坂」の3作品が、このたび初のBlu-rayとして発売されることが決定しました。発売予定日はそれぞれ2021年1月20日。
隣人速報 | 1,114 view

【訃報】斬られ役として「5万回斬られた」俳優・福本清三さん死去。ラストサムライ、仁義なき戦いなど
映画・ドラマの「斬られ役」として長年活動を続けてきた俳優・福本清三(ふくもと せいぞう)さんが1月1日、肺がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。77歳でした。
隣人速報 | 3,279 view

【真夜中のカーボーイ】第42回(1970年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ウェイン 】
1970年と言えば、 日本万国博覧会(大阪万博)が開幕された年。日本航空機よど号ハイジャック事件や三島由紀夫の割腹自決などの衝撃的なニュースもあった年であった。そんな1970年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 591 view

【追悼】2020年、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る
2020年、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。日本を代表するコメディアン・志村けんさんなど、今年亡くなった方々を振り返ります。
隣人速報 | 18,450 view

今年もたくさん耳にしました!2020年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!
CMを彩るタイアップ曲・使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2020年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。
隣人速報 | 2,494 view

70年代後半にテレ朝で放送された!「超電磁マシーン ボルテスV」の可動式フィギュアが登場!!
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)より、70年代後半にテレビ朝日系列で放送され人気を博したロボットアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」の塗装済み可動フィギュア『DX超合金魂 VOLT IN BOX 超電磁マシーン ボルテスV』の発売が決定しました。
隣人速報 | 1,090 view

【訃報】細川たかし「北酒場」の作曲家・中村泰士さんと作詞家・なかにし礼さんが相次いで死去。
作詞・作曲家の中村泰士さんが20日に81歳で亡くなり、「北酒場」で中村さんとタッグを組んだ作詞家・なかにし礼さんも23日に亡くなったことが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,140 view

昔、車のリアウィンドウに付いてた!揺れるアクセサリー『バイバイハンド』とは!!
現在では見かける事の無い、昔の車のリアウィンドウに付いてた手形で”バイバイ”と揺れるアクセサリー「バイバイハンド」懐かしく思い色々集めてみました。
ギャング | 6,030 view

日本の九龍城?高知県にある巨大“違法建築物”『沢田マンション』とは?
皆さんは「沢田マンション」という建物をご存じでしょうか?高知県高知市に所在するマンションで、建築マニア、サブカルオタクなど一部の人々には「沢マン」の愛称で非常に有名な建物です。では、何故有名になっているのでしょうか?
隣人速報 | 11,624 view