【松坂慶子】昭和の「美人女優」の代名詞と言えば松坂慶子さんだったように思います!
2016年8月13日 更新

【松坂慶子】昭和の「美人女優」の代名詞と言えば松坂慶子さんだったように思います!

 「イングリッド・バーグマンのような綺麗な女性になってほしい」というご両親の願いを見事に叶えられた松坂慶子さん。映画「男はつらいよ 』でおなじみ寅さんシリーズのマドンナ、「青春の門」「蒲田行進曲」などなど、またテレビではNHK大河ドラマにも多く出演されました。「愛の水中花」などでは歌手としても…!そんな松坂慶子さんの「昭和」を振り返ってみます。

31,808 view

水中花(1979年)

『水中花』(すいちゅうか)は、1979年に新潮社から刊行された五木寛之の小説。
これを原作とするテレビドラマ(TBS「木曜座」枠で1979年7月12日から10月4日まで全13回で放送された)が同年に放送された。五木は自ら主題歌「愛の水中花」(あいのすいちゅうか)の作詞を手がけ、主演の松坂慶子が歌ったこの楽曲は大ヒットとなった。
ドラマ「水中花」

ドラマ「水中花」

松坂慶子さんは梨絵という役で高級クラブでのバニーガール姿は、綺麗でもありインパクトがありました!
「水中花」より

「水中花」より

ドラマ中、「愛の水中花」を歌う松坂慶子さんです。
この一瞬のお顔、宮沢りえさんに似ていませんか?
どちらにしても美人ですね!!

松坂慶子 - 愛の水中花(レオタード姿).mpg

ドラマ「水中花」より
 ドラマ「水中花」の主題歌「愛の水中花」は大ヒットしましたね!
 「♪これも愛、あれも愛♪」
 個人的な思い出なのですが、確か中学だったと思うのです。文化祭で先生たちもステージで何やら出し物をするということだったのです。そうしたら、二十代の数学の先生が、突如、服を脱ぎはじめ…何がはじまるのかと思えば、先生は服の下にしっかりレオタードを着ており…!
 女性の先生ではないのですよ、メガネをかけた男性の先生です!
 もう文化祭は大喝采と言いましょうか? 笑いと混乱の渦の中、レオタード姿の数学の先生が歌いはじめたのが、この松坂慶子さんの「愛の水中花」でした。
 何か、この歌を聴くと、あの何とも言えない、似合っているのか(いや、似合ってはいなかったですね…!)いないのか…レオタードで歌う先生の姿も同時に思い出してしまいます!

青春の門(1981年)

『青春の門』(せいしゅんのもん)は、五木寛之が1969年から『週刊現代』に断続的に連載している大河小説で、テレビドラマ化や映画化、漫画化もされた。

1981年1月15日に第1作、1982年1月23日に「自立篇」と称した第2作が東映で公開された。監督は第1作が蔵原惟繕と深作欣二の共同で、第2作は蔵原の単独である。

『青春の門』の映画化が発表されると、タエ役、織江役を「やらせて欲しい」と多くの女優から売り込みだ殺到したが、タエ役には五木寛之が松坂慶子をリクエスト。
しかし松坂は当時一番脂ののっている女優で松竹の至宝。
日下部が三顧の礼を尽くして何度も松竹にお願いに上がり土下座までして、最終的に岡田茂東映社長と大谷隆三松竹社長同士のトップ会談で松坂の東映貸し出しが決まった。
映画「青春の門」

映画「青春の門」

監督:蔵原惟繕、深作欣二
原作:五木寛之

キャスト
菅原文太
松坂慶子
佐藤浩市
杉田かおる
渡瀬恒彦
鶴田浩二
若山富三郎
映画「青春の門」

映画「青春の門」

原作者で作家の五木寛之さん自らのリクエストで、様々な難問を超えて伊吹タエ役を得た松坂さんです!

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年)

寅さんシリーズ 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎

寅さんシリーズ 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎

監督: 山田洋次
キャスト:
渥美清
倍賞千恵子
松坂慶子

物語は、渥美清演じる主人公"フーテンの寅"こと車寅次郎が、約20年ぶりに故郷の葛飾・柴又に戻ってきっところから始まります。
(第1作)以後、腹違いの妹さくら、おいちゃん、おばちゃんらが集まるだんご屋を中心とした柴又と寅が訪れる日本各地を舞台に、そこで出会った"マドンナ"との恋愛模様を繰り広げながら、何かと騒動を起こす人情喜劇として物語は展開。
(Amazonより引用)
1981年に上記の二つの映画に出演された松坂さんは、この年の日本アカデミー賞主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、報知映画賞主演女優賞を受賞しました!

蒲田行進曲(1982年)

映画「蒲田行進曲」

映画「蒲田行進曲」

監督 深作欣二
脚本 つかこうへい
製作 角川春樹
キャスト
松坂慶子
風間杜夫
平田満
主題歌
オープニング:
松坂慶子・風間杜夫・平田満「蒲田行進曲」
エンディング:
中村雅俊「恋人も濡れる街角」

【予告編】蒲田行進曲

 階段落ちのシーンが話題になりましたね!
 この予告編では、中村雅俊さんの主題歌「恋人も濡れる街角」と「蒲田行進曲」両方が入っています。どちらも懐かしいですね!
 松坂慶子さんは、元スター(?)小夏役を熱演、そして二度目の日本アカデミー主演女優賞を獲得しました(その他、この映画は数々の賞を獲得!)!
 絶好調ですね!

人生劇場(1983年)

『人生劇場』(じんせいげきじょう)は、尾崎士郎の自伝的大河小説。
愛知県吉良町(現・西尾市)から上京し、早稲田大学に入学した青成瓢吉の青春とその後を描いた長編シリーズ。
1933年(昭和8年)に都新聞に「青春篇」が連載され[1]、1959年(昭和34年)までに「愛慾篇」「残侠篇」「風雲篇」「離愁篇」「夢幻篇」「望郷篇」「蕩子篇」が発表された。1935年(昭和35年)に竹村書房から「青春篇」が刊行され、川端康成が絶賛するベストセラーとなった[2]。1960年(昭和35年)から1962年(昭和37年)にかけて集英社で「新人生劇場 星河篇」「狂瀾編」が出版された。作品は自伝要素を混じえ創作されたが、「残侠篇」は完全な創作である。その後、尾崎の生前に「望郷篇」までが新潮文庫で全11巻で出版されていた。2008年(平成20年)に角川文庫で「青春篇」のみ、弘兼憲史のイラストによる表紙で新版が刊行。なお角川でも約半数が文庫化され、映画公開に合わせ新版を再刊していた。
この作品を手本としたものに、同じ早稲田大学の後輩である五木寛之の自伝的な大河小説『青春の門』がある。
(松坂慶子さん出演は)
『人生劇場』の題名で、1983年(昭和58年)1月29日に公開。カラー、ワイド、138分。
59 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【PR】映画「上海バンスキング」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「上海バンスキング」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『上海バンスキング』は、1984年公開の日本映画。監督深作欣二、脚本田中陽造、深作欣二。松坂慶子、風間杜夫、宇崎竜童らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【PR】映画「蒲田行進曲」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「蒲田行進曲」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『蒲田行進曲』は、1982年公開の日本映画。つかこうへいの戯曲を自身が映画向けに脚色、監督は深作欣二。松坂慶子、風間杜夫、平田満らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】

【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】

1983年と言えば、東京ディズニーランドが開園した年。ファミコンが発売されたり、インターネットが開始したりと、日本に新しい楽しみがもたらされた年であった。そんな1983年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 996 view
お宝エロ映画・実は若い頃に脱いでいた女優の濡れ場

お宝エロ映画・実は若い頃に脱いでいた女優の濡れ場

現在は熟女の女優が若い頃に演じた濡れ場、ヌードを披露した映画を短く解説。 家族に鑑賞バレしても安心な、文芸作品で見るお宝エロ映像。映画の濡れ場や見どころを紹介していく。
【コレがコレなもんで!】古き良き時代の撮影所が舞台「蒲田行進曲」

【コレがコレなもんで!】古き良き時代の撮影所が舞台「蒲田行進曲」

1982年公開のつかこうへい原作の「蒲田行進曲」。撮影所を舞台に落ち目だけれど気持ちは大スターの銀ちゃんと大部屋俳優のヤス、そこに銀ちゃんの子を妊娠した小雪の物語。クライマックスの「階段落ち」や「コレがコレなもんで」の名言(迷言?)、各賞を総ナメにした「蒲田行進曲」は、現在も語り継がれる昭和の名作です。
けん | 16,197 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト