1970年代の子供の遊び
2017年6月2日 更新

1970年代の子供の遊び

70年代と80年代の決定的な違いはゲームの普及でしょう。70年代は外遊びが中心でした。遊びの価値観が大きく変動していく高度経済成長の終了とファミコン(1983年)普及前であった70年代の子供の遊びをざっくりと振り返ってみましょう。

53,273 view
タイヤ飛び。当時、運動部のお兄さんたちは、タイヤを引き...

タイヤ飛び。当時、運動部のお兄さんたちは、タイヤを引きずってランニングしていましたか。

昔はタイヤがよく落ちてた気がします。
ブランコ・靴飛ばし。とにかく靴を遠くへ吹っ飛ばす。

ブランコ・靴飛ばし。とにかく靴を遠くへ吹っ飛ばす。

小僧Bの筋肉回り

私も当時、この筋肉回りが得意でした。頭側に回る(当時、酔っ払い筋肉回りと呼んでいた)ことも数回できました。

今は・・・ぜんぜんできません。腕がちぎれる。

スーパーカー消しゴムは当時の男子小学生の間で大流行し1970年代末期にはピークに達した。

玩具メーカーのコスモスが、はずれ商品として自社の自動販...

玩具メーカーのコスモスが、はずれ商品として自社の自動販売機(20円程度のカプセル式ガチャガチャ)で販売し一大ブームとなった。

ボールペンやシャープペンシルのノック機構を利用して弾き、相手方にぶつけて机の上から落としたりひっくり返したりする「相撲形式」や、床の上で到達順位を競う「レース形式」などがあり、ボールペンでは三菱鉛筆製のBOXYが平面の部分を机に密着できる点で重宝された。

スーパーカーブームに続き、ウルトラマン(怪獣)消しゴムやキン肉マン消しゴムなどの商品も登場した。
日東化学のサーキットの狼シリーズが人気に。モーター付で...

日東化学のサーキットの狼シリーズが人気に。モーター付で当時400円から500円と安かったからでしょう。

『サーキットの狼』(サーキットのおおかみ)は、漫画家の池沢さとしが1975年(昭和50年)から1979年(昭和54年)にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載した漫画作品。

当時、誕生パーティーで友達を呼ぶのが風習で、70年代のスーパーカーブーム時期は、サーキットの狼シリーズが大量にプレゼントされました。

1978年発売 「ポピー(バンダイ) キングザウルスシリーズ」のソフビ人形。ソフビ再ブームの火付けを担った。

1978年発売 ポピー キングザウルスシリーズ「ウルト...

1978年発売 ポピー キングザウルスシリーズ「ウルトラマンA」

1978年から79年にかけてウルトラシリーズの再放送が活発に行われていました。

1978年 ウルトラマンレオ(再放送・月曜日から金曜日・6:25)

ウルトラマンA(1979年(4月)再放送・TBS・月曜日から金曜日・6:20)

1979年・土曜日・7:00から「ウルトラセブン」(1979年(4月)再放送)

ウルトラマン(1979年(10月)再放送・TBS・月曜日から金曜日・6:20)

など。
1978年発売 ポピー キングザウルスシリーズ 「ウル...

1978年発売 ポピー キングザウルスシリーズ 「ウルトラマン・セブン・エース・タロウ・レオ・キング」(バンダイ)

1978年から79年の再放送のウルトラシリーズを見ていた人は、このポピー(当時、超合金などバンダイのキャラクター事業を担当していた)のウルトラシリーズのソフビを沢山持っていたと思います。

バンダイ(さらば宇宙戦艦ヤマト)宇宙戦艦ヤマト テレサパネル付(1978年ごろ・当時700円) 復刻版希望します!

バンダイ(さらば宇宙戦艦ヤマト)宇宙戦艦ヤマト テレサ...

バンダイ(さらば宇宙戦艦ヤマト)宇宙戦艦ヤマト テレサパネル付

ゼンマイやモーター駆動による「玩具」色が強かったキャラクター系キットがディスプレイキット主体に転換されるきっかけとなるのが1978年以降の「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ。

1978年7月、劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト」公開時に合わせ、テレサ・パネル付き宇宙戦艦ヤマトが発売される。

私が最初に買ったヤマトのプラモデルはこれでした。懐かしいテレサパネル付。

当時700円。デスラー艦、アンドロメダ、超巨大戦艦なども購入しました。

超巨大戦艦も白色彗星・ズォーダー大帝のパネル付でした。
超巨大戦艦も白色彗星・ズォーダー大帝のパネル付でした。

超巨大戦艦も白色彗星・ズォーダー大帝のパネル付でした。

1979年 「宇宙戦艦ヤマト メカコレクションシリーズ...

1979年 「宇宙戦艦ヤマト メカコレクションシリーズ」の大ヒット 当時100円。子供の心を鷲づかみにした。

宇宙戦艦ヤマトのすごい成功がガンプラのすさまじい成功につながります。

1979年に登場して電動RCバギーというジャンルを確立した「バギーチャンプ」(1979年11月)当時のキット価格は18,000円。

1979年に登場して電動RCバギーというジャンルを確立...

1979年に登場して電動RCバギーというジャンルを確立し、世界的な人気を集めたバギーチャンプ

タミヤ 1/10 RC限定シリーズ XB バギーチャンプ (RCメカレスタイプ)

当時としては本格的なオフロードレースが出来る魅力的なモデルであり、国内外でヒットした。

1979年の春から夏にかけて日本で流布され、社会問題にまで発展した都市伝説「口裂け女」

ゼットンやバードン以上に恐ろしかった1979年の「口裂...

ゼットンやバードン以上に恐ろしかった1979年の「口裂け女」の流行

夜に家族と寂しいところをドライブしている時も、口裂け女が襲ってくるんじゃないかとビクビクしました。それくらい当時、小学生はビビリまくりました。

当時はUFOやオカルト番組も多く、「口裂け女」の噂を大人も否定ができていなかった。

川原・用水路・水辺で遊ぶ

近所の水路でザリガニ釣り

近所の水路でザリガニ釣り

昔はザリガニが丸見えになっている水の澄んだプレミアムな漁場が近所にいっぱいありました。
ザリガニ釣り

ザリガニ釣り

104 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 321 view
デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

一般に屋上遊園地と呼ばれる施設は、主としてデパートの屋上に作られている小さな子供用の遊戯施設です。昭和30年代初めより昭和40年代半ばにかけてが絶頂期で、多くのご家族で賑わい、子供たちの笑顔で溢れていました。
五百井飛鳥 | 1,635 view
ツイッターで盛り上がっている「#若者にはわからなそうな画像を淡々と上げる 」をざっくりと解説してみる

ツイッターで盛り上がっている「#若者にはわからなそうな画像を淡々と上げる 」をざっくりと解説してみる

ツイッター内のハッシュタグ「若者にはわからなさそうな画像を淡々と上げる」が盛り上がっています。やはり私は分かるものだらけですが特に流行ったものを取り上げたいと思います。70年代ものと80年代ものが多いですね。
ガンモ | 280,996 view
デパートの屋上遊園地などで懐かしいヒーロー達のコイン式電動遊具に乗りましたね

デパートの屋上遊園地などで懐かしいヒーロー達のコイン式電動遊具に乗りましたね

昭和のデパートの屋上や商店街などでブームとなった懐かしいヒーロー遊具を振り返ってみましょう。
ガンモ | 12,293 view
「どっこい生きてる昭和」特集の雑誌『昭和40年男』2024年12月号が発売!!

「どっこい生きてる昭和」特集の雑誌『昭和40年男』2024年12月号が発売!!

株式会社ヘリテージが発行する雑誌『昭和40年男』の2024年12月号「どっこい生きてる昭和」特集号が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 303 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト