1970年代の子供の遊び
2017年6月2日 更新

1970年代の子供の遊び

70年代と80年代の決定的な違いはゲームの普及でしょう。70年代は外遊びが中心でした。遊びの価値観が大きく変動していく高度経済成長の終了とファミコン(1983年)普及前であった70年代の子供の遊びをざっくりと振り返ってみましょう。

52,949 view
タガメを捕まえるのは難しかった。

タガメを捕まえるのは難しかった。

「Hondaキャンプ」サイト
初心者ガイド:キャンプを楽しむヒント集・【昆虫採集入門】タガメの採り方
http://www.honda.co.jp/outdoor/enjoy/insect-collecting03/

「タガメ」と言えば「少年時代絶対捕まえられなかった虫ベスト3」に必ずランキングされる強者な虫ですね。
小学館入門百科シリーズ3『つり入門』1970年10月

小学館入門百科シリーズ3『つり入門』1970年10月

1973年から10年間、『週刊少年マガジン』(講談社)に連載され、当時の看板作品のひとつであった『釣りキチ三平』の影響が大きかったと思います。
1978年発行の小学館入門百科シリーズ81『川釣り入門...

1978年発行の小学館入門百科シリーズ81『川釣り入門』(小学館刊)

当時のグラスロッドの釣竿は重かった。3メートル以上のグラスロッドとかは小学生には厳しかった。
野鯉釣り用の仕掛け「吸い込み仕掛け」

野鯉釣り用の仕掛け「吸い込み仕掛け」

「深沢渓自然人村」(東京都) 川辺に家族と川遊び・キャ...

「深沢渓自然人村」(東京都) 川辺に家族と川遊び・キャンプに行きましたね。

子供も安心して遊べる浅瀬が多いと子供たちが川遊びを満喫できます。
「グリーンパーク吹割」(群馬県)

「グリーンパーク吹割」(群馬県)

キャンプ場の隣を流れる栗原川では水がとてもキレイ。浅瀬が多いので小さなお子様でも水遊びができます。

森林で遊ぶ・森林での昆虫採集

夏は、セミ、カブトムシ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガ...

夏は、セミ、カブトムシ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、コクワガタ、カナブン、カミキリムシなどの昆虫採集に夢中になりました。

懐かしい昆虫採集を目的のひとつとしたキャンプという選択も。

懐かしい昆虫採集を目的のひとつとしたキャンプという選択も。

「昆虫の森」でカブト&クワガタをゲットしよう。

「昆虫の森」でカブト&クワガタをゲットしよう。

第2キャンプ場奥の多目的広場に、「昆虫の森」を擁していて、コクワガタをはじめとするクワガタを中心に採集できる。

「黒木キャンプ場」岡山県津山市加茂町黒木646-9
森でエロ本をこっそり見る。

森でエロ本をこっそり見る。

週刊ジャンプなども初めて見たのは森の中だった。

森の中で、「リングにかけろ」のギリシア12神のゼウスとの戦いの紙面が私の週刊ジャンプとの初めての出会いでした。

1979年「インベーダーゲーム」の流行。喫茶店やスナックのテーブルの多くがインベーダーゲーム用のテーブルに変わった。

1970年代のゲーム喫茶を再現した『UFOゲーム喫茶』...

1970年代のゲーム喫茶を再現した『UFOゲーム喫茶』(長崎のハウステンボス)

長崎のハウステンボスで常設展示が始まったゲームミュージアムより。
当時は喫茶店、ガソリンスタンド、駄菓子屋、ボーリング場などあらゆるところにスペースインベーダーのテーブル筐体が設置されており、中でもテーブル代わりに筐体を置いている喫茶店をゲーム喫茶と呼びました。
ビンのコカコーラにナポリタン。昭和の喫茶店ムードがいっぱい。

ビンのコカコーラにナポリタン。昭和の喫茶店ムードがいっぱい。

長崎のハウステンボスで常設展示が始まったゲームミュージアムより。

1980年、電子ゲーム(LSIゲーム・LCD)の流行へ

バンダイの『ミサイルベーダー』

1978年にタイトーの『スペースインベーダー』がゲームセンターに登場したことにより、家庭でもこのゲームができないだろうかという需要が発生した。
任天堂のゲーム&ウオッチの爆発的なヒットにより、様々なメーカーが参入した。

この時期、同ゲーム機を学校に持ってくる児童は後を絶たず、ゲーム機の盗難や貸し借りにまつわる破損などのトラブルが急増。ついには「学校持ち込み禁止令」が出るなどした。
任天堂が1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機「ゲー...

任天堂が1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」。第1作は1980年4月28日発売の『ボール』。

104 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 273 view
デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

一般に屋上遊園地と呼ばれる施設は、主としてデパートの屋上に作られている小さな子供用の遊戯施設です。昭和30年代初めより昭和40年代半ばにかけてが絶頂期で、多くのご家族で賑わい、子供たちの笑顔で溢れていました。
五百井飛鳥 | 1,603 view
ツイッターで盛り上がっている「#若者にはわからなそうな画像を淡々と上げる 」をざっくりと解説してみる

ツイッターで盛り上がっている「#若者にはわからなそうな画像を淡々と上げる 」をざっくりと解説してみる

ツイッター内のハッシュタグ「若者にはわからなさそうな画像を淡々と上げる」が盛り上がっています。やはり私は分かるものだらけですが特に流行ったものを取り上げたいと思います。70年代ものと80年代ものが多いですね。
ガンモ | 280,861 view
デパートの屋上遊園地などで懐かしいヒーロー達のコイン式電動遊具に乗りましたね

デパートの屋上遊園地などで懐かしいヒーロー達のコイン式電動遊具に乗りましたね

昭和のデパートの屋上や商店街などでブームとなった懐かしいヒーロー遊具を振り返ってみましょう。
ガンモ | 12,066 view
黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」のカプセルユニットが愛知・常滑のINAXライブミュージアムに展示される!!

黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」のカプセルユニットが愛知・常滑のINAXライブミュージアムに展示される!!

中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトが、LIXILが運営する文化施設「INAXライブミュージアム(愛知県常滑市)」に修復した「カプセルユニットA1304」を貸与することが明らかとなりました。
隣人速報 | 217 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト