あなたは何人、歴代の「サッカー日本代表監督」を覚えているかな??①【1960年代~1980年代初期】
2018年4月17日 更新

あなたは何人、歴代の「サッカー日本代表監督」を覚えているかな??①【1960年代~1980年代初期】

今週の月曜日(2018年4月9日)に、日本サッカー界は勿論、スポーツ界に衝撃が走った。日本サッカー協会は電撃的にサッカー日本代表監督のハリルホジッチ氏をその職から解任したのだ。W杯までにわずか2ヶ月あまりしか残っていないこの時期にである。お隣の国、韓国や中東などの国ではこのような”電撃解任”事は多々あったが、日本では大変めずらしいことだ。

1,752 view

今の日本サッカーはデットマール・クラマーのおかげ!!

日本代表らと・・・

日本代表らと・・・

そんな凄いコーチには決してみえませんが・・・??
デットマール・クラマー(ドイツ語: Dettmar Cramer, 1925年4月4日 - 2015年9月17日)は、ドイツのドルトムント出身のサッカー選手、サッカー指導者。デトマール・クラマーと表記されることもあった。
クラマーは日本サッカー界初の外国人コーチであり、サッカー日本代表の基礎を作り日本サッカーリーグの創設にも尽力したことから「日本サッカーの父」と称されている。

高橋英辰と長沼 健の名称は「サッカー日本代表監督」だったが、実際はデットマール・クラマーが指揮

高橋英辰 元サッカー日本代表監督(1960-1962)

高橋英辰 元サッカー日本代表監督(1960-1962)

高橋 英辰(たかはし ひでとき、1916年4月11日 - 2000年2月5日)は、福島県福島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。サッカー日本代表監督を務め、2009年に日本サッカー殿堂入りした。
小学校4年でサッカーを始め、刈谷中学、早稲田高等学院、早稲田大学を経て、1941年より日立製作所でプレー。
1955年に早稲田大学監督に就任し、関東大学リーグ2連覇。1957年、第3回アジア競技大会に向けた強化のための中国遠征で日本代表を率い、1959年、日本ユース代表を初めて編成して臨んだ第1回アジアユース大会では3位の成績を収めた。
高橋英辰は1960年正式に日本代表監督に就任。FIFAワールドカップチリ大会予選、第5回ムルデカ大会、第4回アジア競技大会などを戦い、D.クラマーコーチとともに2年間、東京オリンピックに向けた日本代表の強化に取り組んだ。在任中の通算成績は3勝2分9敗(これは監督だけのせいではないと思うけど・・・??)勝率=21.43%。
[右]長沼 健 元サッカー日本代表監督(1962-19...

[右]長沼 健 元サッカー日本代表監督(1962-1969、1972-1976)と[左]デットマール・クラマー コーチ(1960-1964)

長沼 健(ながぬま けん、1930年9月5日 - 2008年6月2日)は、広島県広島市中区袋町出身の元サッカー選手・日本代表選手、元日本代表監督である。
1994年より第8代日本サッカー協会会長を4年務め、その後同協会最高顧問のほか日本フットサル連盟名誉会長、日本ハンディキャップサッカー連盟会長、日本体育協会副会長、埼玉スタジアム2002場長、NPO法人日本知的障害者サッカー支援機構顧問を務めた。
1962年、32歳の若さで日本代表監督に就任。第18回オリンピック競技大会(1964/東京)、同第19回大会(1968/メキシコシティー)に出場し、メキシコオリンピックではチームを3位・銅メダルに導く。技術委員長、専務理事、副会長を経て、1994年会長就任。1996年、FIFAワールドカップ初の共同開催を決定する。1998年FIFAワールドカップフランス大会では、日本代表のワールドカップ初出場を果たす。同時に、2002年FIFAワールドカップの日本招致委員会副会長、日本組織委員会副会長をつとめ、ワールドカップの招致と開催にも尽力。日本代表監督在任中の通算成績は34勝12分27敗(ちょっとはまともな成績になってきたかな・・・??)。勝率=46.58%。

岡野俊一郎 元サッカー日本代表監督(1970-1971)は老舗和菓子店の社長と二足草鞋だった!!

岡野俊一郎 元サッカー日本代表監督(1970-1971)

岡野俊一郎 元サッカー日本代表監督(1970-1971)

岡野 俊一郎(おかの しゅんいちろう、1931年8月28日 - 2017年2月2日)は、東京都出身のサッカー選手・サッカー指導者。第9代日本サッカー協会会長、学校法人日本体育大学顧問。東京・上野の和菓子店「岡埜栄泉」代表取締役(五代目)。東京大学卒業。
1953年西独ドルトムント国際大学スポーツ週間(現ユニバーシアード競技大会)代表選手、1955年日本代表選手を経て、1961年日本ユース代表監督に就任。第18回オリンピック競技大会(1964/東京)、同第19回大会(1968/メキシコシティー)ではコーチとして参加し、メキシコ大会では銅メダルを獲得。1970~1971年には日本代表監督をつとめた。在任中の通算成績は11勝2分6敗(一応及第点だと思うけど・・・??)勝率=57.89%。

1965年、日本サッカーリーグの創設に関わり、1993年Jリーグの理事。また、日本サッカー協会では、理事、副会長として2002年FIFAワールドカップ招致に尽力。1998年会長に就任し、大会を成功に導いた。

FIFAでは、ワールドカップ組織委員会委員、オリンピックトーナメント組織委員会委員。また東アジアサッカー連盟初代会長をつとめた。
1975年から日本オリンピック委員会(JOC)、日本体育協会の役員をつとめ、特にJOCでは総務主事としてその独立に力を注ぎ、1989年独立認可と同時に初代専務理事に就任。
1979年国内オリンピック委員会連合(ANOC)理事、1990年国際オリンピック委員会(IOC)委員に就任している。 1990年 藍綬褒章、NHK放送文化賞、1998年 IOC銀杯、2003年 大韓民国体育青龍章、2004年 旭日中綬章。

サッカー日本代表監督を辞した後、欧州三菱自動車・代表取締役にまで昇り詰めた二宮 寛

二宮 寛 元サッカー日本代表監督(1976-1978)

二宮 寛 元サッカー日本代表監督(1976-1978)

二宮 寛(にのみや ひろし、1937年2月13日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。
慶応高校、慶応大学を経て、1959年から新三菱重工(1964年から三菱重工/浦和レッズの前身)でプレーし、FWとして活躍した。1956年度、慶応BRBで出場した天皇杯全日本選手権で優勝。慶応大学在学中の1957年に日本代表デビューし、1961年までに38試合に出場、14得点を挙げた。
1976年に日本代表監督に就任。ドイツのクラブでトレーニングさせて選手個人のレベルアップを図るなど、先進的な思考と行動力で新しいアイデアを実践した。プロフェッショナルな厳しさと代表としての矜持が持てるような待遇改善などにも尽力して、日本代表の価値を高めた。日本代表監督在任中の通算成績は6勝6分15敗(1977年、釜本の代表チームからの引退、10月には期待の若手FW奥寺が西ドイツの1FCケルン[皮肉な事に同チームの監督は二宮自身が師事していたバイスバイラーだった]への移籍が決まってしまい、慢性的な得点力不足だったのだ)。勝率=22.22%。
サッカー指導者を退いてからは、三菱自動車に移籍し、後に欧州三菱社長にも就任する。持ち前のインテリジェンスで国際派ビジネスマンとして主に欧州を股にかけ活躍した。

被爆者というハンディーにもめげず、GKから日本代表監督になった下村幸男

下村幸男 元サッカー日本代表監督(1979-1980)

下村幸男 元サッカー日本代表監督(1979-1980)

下村 幸男(しもむら さちお、1932年1月25日 - )は、広島県広島市中区十日市町(旧・鷹匠町)出身 の元サッカー日本代表選手(GK)・指導者。
旧修道中学でサッカーを始め、GKとして活躍するが、1945年中学2年生の時の8月6日広島市への原子爆弾投下により被爆した。1949年度には国民体育大会で3位に入った。1950年から東洋工業(後のマツダ/サンフレッチェ広島の前身)でプレーし、1954年度には実業団チームとして初めて天皇杯全日本選手権の決勝戦に進出、実業団時代到来の口火を切った。1956年度には全国実業団選手権で初優勝を果たす。
1954年FIFAワールドカップスイス予選、1956年メルボルンオリンピック、1958年第3回アジア競技大会(東京)に日本代表GKとして選出される。
日本サッカーリーグ(JSL)が創設された1965年に東洋の監督に就任。小城得達、松本育夫など多くの俊英を集め、攻守にわたる組織的なプレーでチーム力を安定させた。「第3の動き」と呼ばれるコンビネーションプレーを叩き込むなど優れた手腕を発揮し、JSL初年度から4連覇を達成。Jリーグまで続く日本のトップリーグで4年連続優勝はこの時の東洋のみである。1970年度にも5回目のリーグ優勝を果たし、天皇杯も3回優勝するなど功績を残した。70年のJSL優勝の時は歴代最少の14試合でわずか5失点という強固なディフェンスをつくり上げた。

1979年、メキシコ五輪の偉業から既に10年が経過しJSLも低迷、銅メダルメンバーは引退し若いタレントも少ない時代、前年のアジア大会惨敗の後を受け技術委員会の投票で、ゴールキーパー出身として初の日本代表監督に就任。翌年に迫ったモスクワ五輪まで間が無く短期間で結果が出せる、という評価での抜擢だった。しかし打倒韓国を掲げ戦うも敗れて僅か1年で辞任した。メキシコ五輪メンバーが、一握りの選手で長期強化を図り結果を出したが、この時代は非常に選手層が薄く空白期となってしまった。若いタレントが少なかったとは言え、木村和司や川勝良一らを代表に初抜擢した。日本代表監督在任中の通算成績は8勝4分2敗(銅メダルメンバーは引退し若いタレントも少ない時代でよく頑張ったと思う)。勝率=57.14%。

代表監督就任から5か月で病に倒れた”闘将”渡部正

渡辺 正 元サッカー日本代表監督(1980)

渡辺 正 元サッカー日本代表監督(1980)

渡辺 正(わたなべ まさし、1936年1月11日 - 1995年12月7日)は、広島県広島市大手町(現・中区)出身の元サッカー選手・監督。選手時代のポジションはフォワード。気性の激しい選手としても知られた元祖"闘将"。
広島市立基町高校、八幡製鐵(1954~58、62~71年。1970年から新日本製鐵)、立教大学でプレー。立教大学では、1959年度関東大学リーグ、東西学生王座決定戦優勝。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

知っているかな?「日本サッカーの父」呼ばれた日本代表監督を!!

知っているかな?「日本サッカーの父」呼ばれた日本代表監督を!!

昨日(2018年4月9日)、日本のサッカー代表監督だったハリルホジッチ氏が電撃的にその職を解任され、日本サッカーはどうなるのか?と内心心配でたまらないのだが、かつて1960年代、今よりももっと酷い状況で日本のサッカーを栄光の道へと導いた「日本サッカーの父」と呼ばれた名監督がいたことをご存知だろうか?こんな状況で彼のような名監督が再来してほしいと願うばかりだ。
三浦知良 15歳でブラジルへ 近所カズはキングカズになった 「ビッグになってやろうみたいな気持ちが自然と湧き出てきた。日本ではそういう格差が少ないからね」

三浦知良 15歳でブラジルへ 近所カズはキングカズになった 「ビッグになってやろうみたいな気持ちが自然と湧き出てきた。日本ではそういう格差が少ないからね」

息子が「お前の親父、キングなんていわれてるけど補欠なんだろう?」なんていわれることもあるらしい。そういうとき大事なことは一生懸命頑張ることなんだって思う価値観を身につけて欲しい。
RAOH | 5,281 view
あなたは何人、歴代の「サッカー日本代表監督」を覚えているかな??②【1980年代前半~1990年代後半】

あなたは何人、歴代の「サッカー日本代表監督」を覚えているかな??②【1980年代前半~1990年代後半】

「あなたは何人、歴代の「サッカー日本代表監督」を覚えているかな??①【1960年代~1980年代初期】」の続編です。若い読者の方には、そろそろ見覚えのある歴代監督たちが登場してくると思われますので、こうご期待下さい。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト