70年代の小学校にはあったのに今の小学校ではなくなっているもの:アルコールランプ・プールの腰洗い槽・チャイムほか
2015年12月14日 更新

70年代の小学校にはあったのに今の小学校ではなくなっているもの:アルコールランプ・プールの腰洗い槽・チャイムほか

小学校から消えたものは安全面から至極当然なもの、学校のIT化による進化の結果として消えていくものなど色々あると思いますが、ずいぶんと学校は変わっているようです。

119,689 view

焼却炉

学校の焼却炉

学校の焼却炉

時代と共に変化した用務員の業務内容としては、代表的なものに塵芥(ごみ)の処理がある。かつては校内から出た塵芥は、用務員が管理する校内の焼却炉で焼却処分していたが、現在では小型焼却炉のダイオキシン発生などの諸問題の影響から学校用焼却炉の撤去が進められ、学校内での焼却はほとんど行われなくなった。
かつて学校から出るゴミは焼却炉で燃やしていたが、プラスチックなどのゴミを燃やした際にダイオキシンが発生し、少量でも長期間吸ってしまうとがんや発育異常になる危険性があった。そのため文部科学省が1997年に全国の学校に焼却炉の廃止を通達。現在は清掃業者が学校のゴミを処理している。

チョーク

チョーク

チョーク

チョークの弱点
チョークは、主成分である炭酸カルシウムの粉末を黒板に付着させる形で筆記を行ないます。そのため、どうしても黒板周辺はチョークの粉だらけになってしまい吸い込むと喉を痛めることがあります。このようなチョークの弱点を避けるため、黒板からマジックペンで書き込めるホワイトボードへの転換が盛んになっています。

進む学校の電子化
20世紀末ごろから盛んになったIT教育と少子化の影響で、学校の設備は大きく変化しているといえます。黒板とプロジェクター用のスクリーンを統合した「電子黒板」の登場はその一端であるといえます。電子黒板は、パソコンの表示装置と手書き入力装置を組み合わせたもので、消耗品であるチョークが不要になることや授業内容をデータとして保存することが出来るなどのメリットを持っています。
PCやスマホ、タブレット、プロジェクターを活用した授業...

PCやスマホ、タブレット、プロジェクターを活用した授業になっていくのですね。

学校のチャイム

チャイムがなくなっている学校が増えている

チャイムがなくなっている学校が増えている

生徒の自主性を伸ばす目的で、時計を見て時間を管理する「ノーチャイム制」を取り入れている学校が増えているそうです。チャイムの鳴らない学校って、私たちにとってはなんだか不思議ですよね。
うちの子の学校もチャイムはありません。
やはり時計を見て行動出来るようにって事らしいです。
うちの子はまだ1年生で時計を読めない子が多いので、数字で「この数字」になったら休み時間が終りみたいな感じて教えてるようです。
でもまだ1年生では要領得ないようで、時間通りにはみんな集まらないみたいです。

最近では徐々にノーチャイムの学校が増えてきているようです。
「キンコンカンコン コンカンキンコン」というチャイムを聞くと、「やっと授業が終わったぜ…」と喜んだ人も多いでしょう。

授業中には待ちわび、休み時間では「まだ鳴るな!」と願った学校のチャイムですが、実は福岡県の小中学校で、このチャイムを鳴らさない学校が増えているというんです。

これは、子供達に自分で時間割や時計を見て行動するように、自主性を伸ばすのが狙いだとか。先生側も「終了のチャイムが鳴ると子供は一気に集中力がなくなってしまう。鳴らないと切りのいいところまで授業が伸ばせる」と肯定的。

でも子供側は「授業が延長されて休み時間が減っちゃう」「休み時間でつい遊びすぎちゃって授業に遅れる」などと不満の声も多いとか。

完全週休2日など今年4月から始まった新しい学校制度の一環で、授業時間が自由に設定できることから始まったチャイムの廃止。本当に子供のためになっているんでしょうかね?「授業が早く終わって休み時間も増えるから良いよ」などと賛成している子供達も結構多いらしいですが…。

校庭に線を引く際に使用されていた「消石灰(水酸化カルシウム)」

校庭に線を引く際に使用されていた消石灰(水酸化カルシウム)

校庭に線を引く際に使用されていた消石灰(水酸化カルシウム)

水酸化カルシウム(すいさんかカルシウム、Calcium hydroxide)は、化学式 Ca(OH)2 で表されるカルシウムの水酸化物。消石灰(しょうせっかい)とも呼ばれる。固体はカルシウムイオンと水酸化物イオンからなるイオン結晶である。水溶液は強いアルカリ性を示し、二酸化炭素を簡易的に検出する試薬として多用されている。

グラウンドなどに白線を引くラインパウダーによく用いられるほか、火力発電所の排ガス中の硫黄酸化物の除去、酸性化した河川や土壌の中和剤、凝集剤としても用いられる。 近年、目にはいると失明のおそれがあり非常に危険なことが指摘されており、白線用としてはより安全な炭酸カルシウムに変更することが推奨されてきている。
(出典:Wikipedia「水酸化カルシウム」)
25年前にアメフトの試合中に石灰の上に転倒してしまった高校生が火傷してしまう事故などがあり、使用されていた消石灰は文部科学省が2007年に学校での使用を禁止。今では安全性の高い卵の殻100%のラインパウダーなどが使用されている。

ドッジボールが禁止になってしまうかもしれない

ドッジボールが禁止になるかもしれない。

ドッジボールが禁止になるかもしれない。

私の小学校の低学年時はドッジボールが球技の中心でしたが。
米国では数年前から、ドッジボールを危険なスポーツとして禁止する小学校が増加する傾向にある。
背景には、けがをした場合の責任を回避したいという教育現場の保身があるようだ。

過保護な親の要求主義が日に日に過剰になっていっている状況は、日本でも同じかもしれない。
39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • なっちー 2021/2/8 17:28

    わたしの学校では70週年記念を祝して学校の歴史の紙芝居をやることになっていてプールをたんとうしていたのでとても助かりましたありがとうございます!ついでにしつもんなんですけど昭和41年もプールの水を入れ替える頻度は、どのくらいなのでしょうか?分かる方は、教えてください!!あと、わたしの学校では、まだ名札は、つけていますよ!!つけていないのは、東京の学校だけじゃないかな??笑
    これで終わりですばいばい!!

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 95 view
北海道で2000年に発見された恐竜の化石が新種と判明!ミドルエッジに掲載中の恐竜関連記事も要チェック!!

北海道で2000年に発見された恐竜の化石が新種と判明!ミドルエッジに掲載中の恐竜関連記事も要チェック!!

北海道大学の小林快次教授らの研究グループがこのたび、北海道・中川町で2000年に発見された化石が、新種の恐竜であることを発表しました。
隣人速報 | 592 view
1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。
あの『学研の科学』が復刊!創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!

あの『学研の科学』が復刊!創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!

学研ホールディングスのグループ会社・学研プラスより、実験キット付き科学書籍『学研の科学』の復刊が決定しました。発売予定日は7月7日、創刊号のキットは「水素エネルギーロケット」を予定しています。
隣人速報 | 558 view
角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』『日本の歴史』が好評発売中!ミドル世代の歴史教科書との違いを要チェック!!

角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』『日本の歴史』が好評発売中!ミドル世代の歴史教科書との違いを要チェック!!

KADOKAWAが刊行する角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』が、「児童書 学習まんが 世界の歴史」ジャンルで売上1位を獲得しました。また同シリーズ『日本の歴史』も、「児童書 学習まんが 日本の歴史」ジャンルで売上1位を獲得しています。
隣人速報 | 807 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト