テレビ朝日の音楽番組「Break Out」&注目を浴びたインディーズバンド art mind’s impression
2020年1月3日 更新

テレビ朝日の音楽番組「Break Out」&注目を浴びたインディーズバンド art mind’s impression

1996年10月に放送を開始した音楽番組「Break Out」。番組で取り上げられた1995年結成のart mind’s impressionについてのまとめ。

1,250 view

音楽番組 Break Out 詳細

音楽番組 Break Out
詳細 ジャンル
音楽番組・深夜番組
演出 松田こずえ
監修 吉田真佐男
製作総合監督 山下浩司
プロデューサー 川辺竜之
製作 テレビ朝日

1996年10月放送開始。番組は2001年12月19日に一旦終了したが それから約10年後の2012年1月6日より再び同系列局で放送している。 全国のインディーズバンドを紹介し、ランキングの発表やライブのレポートを行っている番組。

毎年夏には、番組で取り上げられたインディーズアーティストや番組出身の 卒業生が出演するライブイベント「Break Out 祭」が行われており1997年と1999年には、最終公演が渋谷公会堂で、1989年には日本武道館で行われた。2000年には、「Break Out 祭 2000」と銘打ち 大々的に参加バンドを募りweb投票が行われ、中間発表はなぜか行われず Break Out祭2000自体がなかったかのようにスルーされた。 1999年頃からは、ヴィジュアル系ブームの沈静と共にメトロコアバンドを中心に取り扱われるようになり、また、2000年には、ギターポップ系中心の内容へとシフトしたものの、2001年末に番組自体が終了した。
 (2159841)

1995年結成のart mind’s impressionについてBreak Outという番組に出演以降、注目を浴び、1998年にデビュー♪ 大阪を中心に活動。

<メンバー> ボーカル 坂本一成(ISSEI) ギター 柿本大輔(Kaki) ベース 土井啓吾 ドラム 福田孝継

ホットかつハートフルなメッセージ性のある歌詞に、耳障りのいいサウンドが特徴♪ のびやかなISSEI の歌声が癖になる~♪
art mind’s impression / カメレ...

art mind’s impression / カメレオンランドスケイプ

1998年 Brake Out祭98 大阪厚生年金会館大ホールに出場
1999年 Brake Out 祭ファイナル渋谷公会堂に出場

※番組当時の映像がないため復活ライブ映像のみ

ギターKaki不在により、代役メンバー バーチーによる演奏
デビュー当時よりもISSEIの歌唱力は、磨きがかかっており「エッグマンボイスの少年たち」ではなくなっている。

art mind's impression - Live HEAVEN青山 2015.11.7【full】

ハイトーンボイスのボーカル ISSEI に注目!!!

インディーズバンド!! art mind’s impression 出身
シンガーソングライターのISSEI(京都府出身 1975年8月1日生まれ)
本名、坂本一成

ハイトーンボイスで人々を魅了する声の持ち主♪

解散後、MOSSO 結成

art mind’s impression 解散後、2003年MOSSOというバンドを結成し再活動!!
art mind’s impression でギターを担当していたKakiとISSEIがメインの ツインボーカルのロックバンド♪

mosso/チキンファイター

渋谷を中心にワンマンライブを成功させる等、ライブ活動を展開していく。
人気曲は「あかねいろ」「理想の人」 「あかねいろ」では、客とアーティストが一体となって曲に合わせてジャンプする所がある。

客と力を合わせて 1 つのライブを行っていることを、感じ取れるという理由から人気曲に あがったのだろう。 「理想の人」は、ISSEI と Kaki のハモリが絶妙であり、ポップな曲調のため聴きやすい楽曲♪

耳や記憶に残りやすい楽曲が上位にくるのだ!!2006年には、MOSSO 活動休止、同年にISSEIソロ活動となる。

ISSEIソロ活動による活躍

2007年には、原作小説、コミック共に大ヒットを記録した「お金がないっ」という作品のアニメ(BL作品)オープニングテーマ「Romanceway」を担当し注目を浴びる。Romancewayの歌詞通り、オープニングテーマを担当するなんてまさに「夢見れば叶うもの~」状態!!

Okane ga nai/ Romance Way - Issei (Full Op.)

最高の仲間を手に入れたISSEI2011年、HAPPYな世界観、心を締め付けるような切ない世界観、その両方をバランスよく表現。そのSOUNDに力強いメッセージ(歌詞)そして、ISSEIの優しい歌声をBAG(鞄)に詰め込んだ最高傑作エンターテインメント音楽団体SOUNDBAGを結成!!

SOUNDBAG ハルノウタ

米米CULBの大御所グループ+AKB48のようなメンバー交代制2つを合わせたようなグループ。なので、ボーカルISSEIは固定だが、時と場合によって、ギターの演奏者が変わったりベースの演奏者が変わったりする。「今日はギター誰かな~」とファンは楽しみなのだ。

音楽×居酒屋=SOUNDBAGcafe誕生♪2017年には、茨城県日立市に、ミュージックバー「SOUNDBAGcafe」をオープン♪「食事をしながら、どんな人でも、気軽に音楽を楽しめる空間を作りたい!!」

そんなISSEI店長の思いが詰まったお店である。音楽好き必見のお店!!ISSEIが焼き鳥も焼いてくれるのだ♪半熟のうずらの卵を串に刺した白玉がオススメ♡口の中で黄身がとろける~♪そして、何か歌ってほしいと頼めばISSEIが歌ってくれるという大サービス付き♪小田和正の声に似ているのでよく小田和正をカバーしている。

時には、女性ボーカルの歌もカバーする。宇多田ヒカルの“FristLove”なんて歌われた日には、感動で涙がとまらないこと間違いなし!!ISSEIは、現在ボーカルレッスンにも力を入れているので、本当に歌が上手くなりたい!!と思っている方も立ち寄ってみてはいかが?
22 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

石橋貴明&中居正広の異色のMCで放送された『うたばん』の歴代出演回数ベスト10!!

石橋貴明&中居正広の異色のMCで放送された『うたばん』の歴代出演回数ベスト10!!

1996年10月15日からTBS系列で放送されていた石橋貴明と中居正広の異色なMCの音楽バラエティ番組『うたばん』。毎回ゲストが登場。その歴代出演回数ベスト10をまとめてみました。
ギャング | 12,691 view
インディーズからヴィジュアル系代表へ!LUNA SEAのヒット曲を振り返ろう!

インディーズからヴィジュアル系代表へ!LUNA SEAのヒット曲を振り返ろう!

ヴィジュアル系バンドが台頭していた90年代後半。中でも人気が高かったバンドの1つにLUNESEAがありますよね。ファンをスレイヴ(奴隷)と呼ぶなど独自性の強いバンド、LUNA SEAのヒット曲を振り返ります。
saiko | 154 view
オートレーサー森且行さん・SMAP時代の活躍は?

オートレーサー森且行さん・SMAP時代の活躍は?

1996年に芸能界を引退し、オートレーサーとなった森且行さん。オートレーサーとなってからも活躍されていますがSMAP時代も活躍されていましたよね。森さんの芸能界での活動を見ていきましょう。
saiko | 108 view
1996年のアクション大作「イレイザー」が3月11日、BS12 トゥエルビで放送!!

1996年のアクション大作「イレイザー」が3月11日、BS12 トゥエルビで放送!!

ハリウッドを代表するスター、アーノルド・シュワルツェネッガー主演のアクション大作「イレイザー」。全国無料放送のBS12 トゥエルビは3月11日(土)よる7時より「イレイザー」(1996年・米)を放送します。
【1996年洋楽】みんな知ってるあの曲も!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1996年洋楽】みんな知ってるあの曲も!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1996年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。日本でも大ブレイクした "あの曲" も登場します。
izaiza347 | 268 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト