「全員集合」終了後のTBSですが、翌1986年に「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の放送を開始。徐々に人気を獲得する一方で、同年12月に発生したフライデー襲撃事件の影響からビートたけしが「ひょうきん族」を降板するといった不祥事があり、「加トケン」が「ひょうきん族」に打ち勝つ形で「ひょうきん族」は1989年に放送終了となりました。
このたびご紹介した、昭和の「土曜8時」をめぐる一連の視聴率戦争。まだテレビに元気があった時代の出来事であり、インターネット全盛の現代においては隔世の感があります。再び同様の競争がテレビ業界で発生することがあるのでしょうか?注目しておきたいところです!
このたびご紹介した、昭和の「土曜8時」をめぐる一連の視聴率戦争。まだテレビに元気があった時代の出来事であり、インターネット全盛の現代においては隔世の感があります。再び同様の競争がテレビ業界で発生することがあるのでしょうか?注目しておきたいところです!
おすすめの記事はこちら!
1989年9月28日に放送された!!「ザ・ベストテン」の最終回で1位になった楽曲って!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1989年9月28日に放送された、昭和を代表する音楽番組「ザ・ベストテン」の最終回において、10位以内にランクインした楽曲を振り返ってみましょう。
1987年8月31日に放送された「夕やけニャンニャン」の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代の伝説のバラエティ番組「夕やけニャンニャン」の最終回って覚えてますか?
1979年頃、ピンク・レディーが急に売れなくなった理由とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

70年代を代表するアイドルユニット「ピンク・レディー」。1976年から1978年にかけて社会現象となった二人ですが、1979年頃から人気が急降下したのを覚えていますでしょうか?この記事では、その理由について検証してみたいと思います。
(^欽^)(@ドリフ@)(😎タモリ)(^吉本^) 2023/6/25 18:49
自分が初診は昭和最後のころの大学の精神科のお医者さんに診察で「民放バラエティーにあわせなければみんな気分を害す」といわれました
📺cx tbs 2021/7/27 20:00
妹とのばかなやりとりで
兄「土曜よるは・・・?
はちじ・・・(<_>;)」妹「ザンゲ、タケチャンマン!」と突っ込まれタジタジ・・・