防風マッチ
着色マッチ
via www.match.or.jp
メタルマッチ
メタルマッチ(ファイヤースターター)
可燃性の高いマグネシウムなどの金属を使って火を起こす道具です。。軽量・小型なので、携帯がしやすくアウトドアー全般、災害時など使えそうですね。ただ高性能の火打石と考えたほうがいいようです。あくまで着火は強力ですが、木くずや綿など燃えやすいものに火を付けることが目的のものです。
via yamahack.com
オイルマッチ
オイルライターに似たオイルマッチがある。これは綿芯が仕込まれた金属棒を本体横の石に擦り付けて発火させる。本体にはオイルを充填しておき、そこに金属棒を差し込むことで、綿芯にオイルが染み込む仕組みになっている。
ちなみにパーマネントマッチやAQマッチ(AQは永久の語呂合わせ)とも呼ばれるが、オイルは消耗品であり、石や綿芯も交換が必要な場合もあるため、そのままの状態で永久に使えるというわけではない。
ロウマッチ
ロウマッチ
西部劇や、ハードボイルドなどで靴底や、コンクリートなどざらざらしたところでこすって着火するあのマッチ。
昔、映画で見たことのある人も多いのではないでしょうか?
だけどこれが火を付けるにコツが必要で最初は10本に1本くらいしかつけられなかったんです。泣けてきたな~(笑)
昔、映画で見たことのある人も多いのではないでしょうか?
だけどこれが火を付けるにコツが必要で最初は10本に1本くらいしかつけられなかったんです。泣けてきたな~(笑)
硫化燐マッチは日本ではロウマッチという名でも知られるが、防水マッチと混同しないように注意。名の由来は、どこですっても発火する黄燐マッチのマッチ棒に塗られた黄燐がロウと外見が似ていたことからであるとされ、黄燐マッチが製造禁止された後に発売された硫化燐マッチもその名で呼び続けられたとされる。なお、諸外国ではS.A.W. (STRIKE ANYWHERE MATCHES)(和訳 :どこで擦っても火がつくマッチ。)や、頭薬の先端部に白色の硫化燐を目玉状に塗布されている外見から、バードアイマッチという名で知られている。
パイプ用マッチ
ファッショナブルに使ってみよう。
ちょっとカッコよくないですか?
via www.google.co.jp