OVA版【巴がゆく!】1990年代を反映したスケバンもの!光GENJIのローラースケート流行にも影響?
2021年8月6日 更新

OVA版【巴がゆく!】1990年代を反映したスケバンもの!光GENJIのローラースケート流行にも影響?

『BASARA』『7SEEDS』などの名作で知られる漫画家・田村由美さんが生み出した『巴がゆく!』。1990年代に有りがちなスケバンものの作品ですが、当時、爆発的に流行ったローラースケートの要素も取り入れられました。今回の記事では、そんなOVA版『巴がゆく!』に焦点を当てて、本編動画やストーリー・魅力などをご紹介させていただきます。

779 view

『巴がゆく!』とは?

『巴がゆく!』

『巴がゆく!』

作者:田村由美
出版:小学館
掲載:別冊少女コミック
連載:1987年~1990年
巻数:全8巻
別冊少女コミック(小学館)において、1987年12月号から1990年まで連載された。
シュトコーの巴御前と呼ばれるローラースケート少女王島巴が、財界の後継者争いの渦中に身を置いて立ち向かうアクション・ストーリー。その中で、かつての教官兼敵対する相手氷室上総と、上総が命を狙う相手東条伊織の間で揺れる、巴の恋心が描かれている。
1991年に巴がゆく! 1.桜の抄、1992年に巴がゆく! 2.炎の抄のタイトルでOVA化された。
OVA版『巴がゆく!』

OVA版『巴がゆく!』

原作:田村由美
監督:石山タカ明
制作:ムービック
   メディアリング
発売:第1巻『桜の抄』
    →1991年
   第2巻『炎の抄』
   →1991年
今回の記事では、OVA版『巴がゆく!』の内容を中心に振り返っていきたいと思います。

OVA版『巴がゆく!』の本編動画・ストーリー

Tomoe goes! OVA 01 [1991] 巴がゆく!

Tomoe goes! OVA 02 [1991] 巴がゆく!

”首都高の巴御前”と呼ばれ、お得意のローラースケートによる危険なパフォーマンスを繰り返していた女子高生・王島巴。その度胸や腕っぷしの強さからスケバンとして有名で、不良たちの間でも一目置かれるような存在でした。
ある日、親友の明美を自動車事故で亡くしたことで、巴はローラースケートで走ることをしなくなり、ぼんやりと過ごす毎日。そんな時、スタントマン養成所『グリーンシップ』の教官・上総からスカウトされ、巴は一緒に生活するようになります。
3カ月程の時間が流れ、次第に、巴は上総に好意を寄せるようになりますが、それと同時に『グリーンシップ』の裏稼業についての話を耳にするように。スタントマンを養成するといった表向きのものとは別に、その裏では、優秀な人間を集めてスパイや暗殺者などの養成を行なっているのだといいます。
常軌を逸した事態に巻き込まれてしまった巴が迎える物語の結末とは…?

OVA版『巴がゆく!』の魅力とは?

正義のスケバンといった少女漫画の王道

現在では絶滅してしまったスケバンの存在。その文化が色濃く反映されているのが『巴がゆく!』です。同じようなコンテンツに、
『スケバン刑事』

『スケバン刑事』

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8B-3%E9%83%A8%E4%BD%9C%E4%B8%80%E6%8C%99%E8%A6%8BBlu-ray-%E6%96%89%E8%97%A4%E7%94%B1%E8%B2%B4/dp/B08KSDZMSY/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8B&qid=1627202714&sr=8-1 (2294433)

こちらの作品が挙げられますよね。
『スケバン刑事』はテレビドラマ化されたことで人気に火がつき、この当時、ひとつの分野を確立するほどの存在になっていきました。
具体例を挙げていくと…

『セーラー服反逆同盟』

『花のあすか組』

これらのものは、『スケバン刑事』の人気に追随して登場したコンテンツといえますよね。『巴がゆく!』も、まさにそんな作品のひとつといえるのでしょう。当時、スケバンものに夢中になっていたミドルエッジ世代も少なくないですよね。現在の日本から失われてしまったスケバン文化を楽しめ、どこか懐かしさを感じさせるのも『巴がゆく!』の魅力だと思います。

ローラースケート流行にも便乗

1980年代終盤から1990年代初めにかけて、爆発的な人気を得たアイドルグループ『光GENJI』。その影響もあってか、1990年代はローラースケート流行の過熱ぶりも凄かったですよね。
26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

『lemon』といえば米津玄師!?いやいや!80年代にもティーンズの心をがっちりつかんだ『Lemon』がいたんです!

『lemon』といえば米津玄師!?いやいや!80年代にもティーンズの心をがっちりつかんだ『Lemon』がいたんです!

1980年代に一世を風靡したティーンズ向け女性ファッション誌『Lemon』とその姉妹誌『ピチレモン』。その雑誌のメインキャラクターをつとめていた「レモンちゃん」。くりくりした目と流行のファッション。キャラクターグッズもたくさん発売されていて、文房具やらファンシーグッズやら集めましたね!懐かしのレモンちゃんを振り返ります!
80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。
bllack-mymerody | 1,591 view
昔は珍しかった!男性主人公の90年代の少女漫画特集

昔は珍しかった!男性主人公の90年代の少女漫画特集

最近では、男性のモノローグが入るのが主流だったり、男性主人公の漫画も珍しくないのですが、90年代頃はまだまだ少数派でしたよね。90年代に連載されていた漫画で男性主人公の作品をまとめてみました。
saiko | 1,123 view
女性必見!あの香りは最強!今も買える香水6選

女性必見!あの香りは最強!今も買える香水6選

「シャネル N°5」「サムサラ」といった、かつて一世を風靡し、現在でも高い人気を誇る香水を6点ご紹介したいと思います。

関連する記事こんな記事も人気です♪

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。
隣人速報 | 35 view
TVアニメ『魔法騎士レイアース』が放送30周年!コラボ雑貨がサンキューマートに登場!!

TVアニメ『魔法騎士レイアース』が放送30周年!コラボ雑貨がサンキューマートに登場!!

「サンキューマート」より、TVアニメ『魔法騎士(マジックナイト)レイアース』とのコラボレーション雑貨が発売されます。
隣人速報 | 63 view
5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。
隣人速報 | 107 view
35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。
隣人速報 | 90 view
永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。
隣人速報 | 227 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト