【ゲームブック】指を挟んでページをめくったアドベンチャーゲームブック、人気タイトルを振り返る。
2016年12月29日 更新

【ゲームブック】指を挟んでページをめくったアドベンチャーゲームブック、人気タイトルを振り返る。

一時流行したアドベンチャーゲームブック。選択肢が出るたびに片方の選択ページを見て、指で押さえてもう片方の選択ページをみて…といった遊び方も懐かしいでしょう。シリーズものなどたくさんのタイトルが登場したゲームブック、その人気タイトルを振り返ります。

14,235 view

ゲームブック(アドベンチャーゲームブック)

難易度も様々だったアドベンチャーゲームブック

難易度も様々だったアドベンチャーゲームブック

ゲームブック (Gamebook) は、読者の選択によってストーリーの展開と結末が変わるように作られ、ゲームとして遊ばれることを目的としています。

一冊につき数百のパラグラフ(段落)から構成

ゲームブックには数行づつの文章が無数に用意されており、文章の頭には番号が振られています。また文章の最後にも番号が振られており、プレイヤー(読者)は番号の指示に従って、次の文章を読んでいくことになります。
また、文章の最後に用意されている番号は複数(選択肢)となっていることがあり、プレイヤーは自分の判断で進む番号を決めていくことになります。結果、グッドエンディングで終われることもあればバッドエンディングやゲームオーバーになることもあります。
アドベンチャーゲームブックの選択肢イメージ

アドベンチャーゲームブックの選択肢イメージ

次にとるべきアクションを選択肢から選び、示された番号のページに移動。
誤った選択肢を選んだ場合は途中でゲームオーバーになるため、何を選択するのかが大事になります。
これを続けていくことで、ひとつの本の中で冒険が完成します。
本文は数十から数百個のパラグラフ(段落)に分けられており、各パラグラフには順に番号が付いている。読者はそれらのパラグラフを頭から順番に読むのではなく、パラグラフの末尾で指定された番号のパラグラフを次に読む。次に読むべきパラグラフは1つに限らず、多くは複数の行き先が存在する。それらはプレイヤーによる任意選択ができたり、後述するランダム要素によって決められたり、以前に行った選択や判定の結果が影響して決まる。このような方法によって、多様に変化するストーリーを実現している。

多くの場合、読者は物語の主人公の立場となって困難に立ち向かい、ロールプレイングゲームやアドベンチャーゲームを本の形式で楽しむことができる。主人公に名前を付けられているものもあるが、二人称(「あなた」)が主人公となることも多い。複数の結末が用意されており、1つ以上のグッドエンディング(勝利)と複数のゲームオーバー・バッドエンド(敗北)がある点はコンピュータRPGやサウンドノベルなどと同じである。
コチラのサイトでは、アドベンチャーゲームブックの各タイトルごとに非常に詳細な解説を読むことが出来ます。

「ファイティングファンタジー」シリーズ

有名なソーサリー4部作など

有名なソーサリー4部作など

ジャクソンとリビングストンの共著「『火吹山の魔法使い」(1982年)に始まりジョナサン・グリーン著「Curse of the Mummy」(日本未訳、1995年)に終わる59冊のシリーズと、ジャクソンによる「ソーサリー」4部作など。
これらに加えて、2005年にイアン・リビングストンの『Eye of the Dragon』(日本未訳)が久々の新刊として出版されました。
4冊合計でパラグラフ数が2000に及ぶ大作だった「ソー...

4冊合計でパラグラフ数が2000に及ぶ大作だった「ソーサリー4部作」

イギリスで1983年より刊行された「ソーサリー」4部作は、全巻合計でのパラグラフ数が約2000に及ぶ超大作。
「バルサスの要塞」より発展した読者が魔法使いとなって呪文を暗記し唱えるシステムや、「今後○○のときには100を引いたパラグラフに進む」など、選択肢にないパラグラフへの移動も取り入れた最初の作品。

「アドベンチャーゲームブック」日本独自の発展

人気のコンピュータゲームをゲームブック化する動き

ドラゴンクエスト

ドラゴンクエスト

ゲームメーカー自らが制作する例もありコナミからは双葉社を意識した装丁で、自社ブランドの『メタルギア』や『魂斗羅』などが発売されている。エニックス(現スクウェア・エニックス)からも「エニックスオリジナルゲームブック」として、同社が発売したコンピュータRPGの人気作ドラゴンクエストシリーズなどのゲームブック化作品が発行されている。

家庭用ゲーム機の隆盛に勝てず衰退

しかし、一連のブームは1990年以降急速に衰退していった。1990年にはゲームブックの新刊はほぼでなくなり、1990年代初頭にはゲームブックブームの牽引役となっていた社会思想社・東京創元社も撤退し、ゲームブックのブームはほぼ完全に終焉した。ゲームブックを手掛けたことがある塩田信之はブームはコンピュータゲームにおけるRPGの隆盛を反比例しているとし、「ゲーム機で手軽に冒険できるようになった時、しち面倒くさいゲームブックをわざわざやろうと考える人は少なかったということだろう」と書いている。そんな中で、エニックスはドラゴンクエストシリーズや『MOTHER2』『ファイアーエムブレム』などコンピュータゲーム作品のゲームブック化を続けたが、ドラゴンクエストシリーズは1996年の『VI』(全4巻)が最後、そして1997年の『スターオーシャン』で「エニックスオリジナルゲームブック」シリーズも終焉を迎えた。

ゲームブック自体は衰退したものの、コンピュータロールプレイングゲームというジャンルで発展

26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

大人の事情(?)から発売中止となったファミコンソフトを特集した『ファミコン発売中止ゲーム図鑑』が発売決定!!

大人の事情(?)から発売中止となったファミコンソフトを特集した『ファミコン発売中止ゲーム図鑑』が発売決定!!

三才ブックスより、様々な事情により発売に至らなかった幻のファミコンソフトを特集した書籍『ファミコン発売中止ゲーム図鑑』の発売が決定しました。
隣人速報 | 8,118 view
セガマニア必見の一冊!「メガドライブコンプリートガイドデラックスwithマークIII」が発売決定!!

セガマニア必見の一冊!「メガドライブコンプリートガイドデラックスwithマークIII」が発売決定!!

主婦の友社より、80年代から90年代に人気を博したセガの「メガドライブ」や「セガ・マークIII」を特集した書籍『メガドライブコンプリートガイドデラックスwithマークIII』の発売が決定しました。
隣人速報 | 983 view
「PCエンジンmini」が発売直前!関連書籍『電撃PCエンジンmini』が発売決定!!

「PCエンジンmini」が発売直前!関連書籍『電撃PCエンジンmini』が発売決定!!

KADOKAWAより、来月発売となる「PCエンジンmini」の関連書籍『電撃PCエンジンmini』の発売が決定しました。発売予定日は3月19日、価格は1650円(税込)。
隣人速報 | 6,816 view
国内で販売された1000タイトル以上を網羅!ゲームボーイの完全版カタログが登場!!

国内で販売された1000タイトル以上を網羅!ゲームボーイの完全版カタログが登場!!

株式会社ジーウォークより、来年30周年を迎える「ゲームボーイ」の魅力に迫るムック「ゲームボーイパーフェクトカタログ」の発売が決定しました。
隣人速報 | 3,804 view
当時、定価が数百円だった80年代~90年代のTRPG、ゲームブック関連の本の、現在の値段に衝撃を受けた!!

当時、定価が数百円だった80年代~90年代のTRPG、ゲームブック関連の本の、現在の値段に衝撃を受けた!!

先日、家の物置を片付けていたら、古いTRPG、ゲームブック関連の本が、たくさん出てきた。これらの本、今は、いくら位で取引されているのだろう??気になるので調べてみたら、衝撃を受ける値段でした!!
よっちゃん | 6,045 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト