原宿の『ローラー族』 1980年 第2次ロカビリーブーム
2015年11月10日 更新

原宿の『ローラー族』 1980年 第2次ロカビリーブーム

「竹の子族」全盛の1年後の昭和56年。原宿にローラー族が、登場した。革ジャンにリーゼント、サーキュラースカートにポニーテールのファッションでロカビリー音楽にあわせてツイストを踊る。1980年 第2次ロカビリーブーム、「フィフティーズ系」が流行した。

64,569 view
17年前の1998年6月28日「原宿ホコ天の最終日」
6月28日。原宿・ホコ天は、「最後の日曜日」を迎え、20年余歴史に終止符を打った。こうして数々の若者文化を生み出した「ホコ天」は、いまはなき「伝説の場所」と化したのだ。
1980年代、原宿ホコ天!
そこに青春があったな~ ┌(・。・)┘♪
23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!
80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。
bllack-mymerody | 1,592 view
カラオケで歌うとモテるaikoの曲トップ10

カラオケで歌うとモテるaikoの曲トップ10

大阪府出身の女性シンガーソングライターaikoのプロフィールの紹介と カラオケ人気曲、1位~10位を発表し、個人的な曲の感想付きで紹介していきます。 やっぱり1位はカブトムシ♪!? 曲調が独特で歌うのが難しいと言われてしまうその理由は!?ブルー・ノート・スケールという音階にしくみがあった。 そのブルー・ノート・スケールについても解説していきます。
ゆきちゃん | 6,839 view
不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

2023年2⽉6⽇(⽉)昼12時より、『ベルサイユのばら』ラベル・ウイスキーが、ウイスキー専⾨サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて抽選による販売を開始します。

関連する記事こんな記事も人気です♪

現在も再ブレイク中?90年代のメンズストリートファッションを振り返ろう!

現在も再ブレイク中?90年代のメンズストリートファッションを振り返ろう!

ファッションの流行は輪廻するともいわれますが、今90年代のストリートファッションが再び注目されているそうです。あの頃はやった懐かしのアイテムを振り返ってみましょう。
saiko | 2,486 view
原宿「クリームソーダ」のカリスマ店員が結成したバンド・BLACK CATSのデビュー40周年記念BOXが登場!!

原宿「クリームソーダ」のカリスマ店員が結成したバンド・BLACK CATSのデビュー40周年記念BOXが登場!!

ビクターエンタテインメントより、ロカビリーバンド・BLACK CATSのデビュー40周年を記念したボックス『HARAJUKU BIBLE ~BLACK CATS Early Times Complete Box~』の発売が決定しました。
隣人速報 | 806 view
懐かしの旅行土産の定番!「ペナント(三角旗)」を使ったジーンズがエドウインから発売決定!!

懐かしの旅行土産の定番!「ペナント(三角旗)」を使ったジーンズがエドウインから発売決定!!

エドウインより、60年代から80年代にかけて観光土産の定番として人気を博した「ペナント(三角旗)」をリメイクパーツとして活用したジーンズ『旅の想いデニム』の発売が決定しました。
隣人速報 | 866 view
5月5日、70年代の原宿カルチャーを紐解くトークショー「スナックよね。」が開催!DJ&スナックタイムも!

5月5日、70年代の原宿カルチャーを紐解くトークショー「スナックよね。」が開催!DJ&スナックタイムも!

GWの5月5日(金)に米原康正氏による「サブカルチャーのルーツから今まで」を紐解くトークイベントが開催される。ゲストにスタイリストの中村のん氏を迎えて、70年代当時の原宿カルチャーを振り返っていく。16時からは交流会のDJ&スナックタイムが行われる。
【竹の子族】 昭和60年代、原宿の思い出!現在もイベントを開催している!!

【竹の子族】 昭和60年代、原宿の思い出!現在もイベントを開催している!!

昭和60年代、原宿の歩行者天国。【竹の子族】と呼ばれる若者たちが休日になると、都内近郊からたくさんあつまり、踊っていた。そして、その原宿の思い出は、現在も継続♪イベントが毎月開催されている!!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト