「瞬きもせず」の連載時期
「瞬きもせず」は1987年に「別冊マーガレット」で連載スタート。9月号から11号まで「第一章」として3話掲載され、1988年6月号から1990年4月号まで第二章として23話掲載されました。最初は短期連載のつもりだったのかもしれませんね。コミックスは全7巻で紡木たくさんの作品の中で最長です。文庫版は全4巻でした。
700万部のヒットをした「ホットロード」の次の作品ですね。
「ホットロード」は暴走族を舞台にした物語でした。なのになぜか共感できるところも多いですが、ストーリー自体は非凡でしたよね。「瞬きもせず」は「ホットロード」とは真逆ともいえる世界。山口県を舞台にしたゆったりとしたラブストーリーです。
700万部のヒットをした「ホットロード」の次の作品ですね。
「ホットロード」は暴走族を舞台にした物語でした。なのになぜか共感できるところも多いですが、ストーリー自体は非凡でしたよね。「瞬きもせず」は「ホットロード」とは真逆ともいえる世界。山口県を舞台にしたゆったりとしたラブストーリーです。
「瞬きもせず」のあらすじ
via www.amazon.co.jp
小浜 かよ子は高校1年生。中学時代は陸上をやっていたのですが、高校ではテニス部に入部。美つ子と仲良くなり、美つ子と同じ中学だった紺野や輝哉とも親しくなります。
ですがかよ子は、自分が町から離れた田舎に住んでいることや、兄弟の多い大家族であること、男子とうまく話せないことにコンプレックスを抱いていました。そんなある日、紺野に告白をされます。
紺野は中学からサッカー一筋で女子には興味がないといった感じでしたが突然かよ子に告白したのです。性格は明るく、好感度の高い男の子ですね、
2人はお互いを想いながらも、恋愛になれていないこともあり最初はすれ違いばかりでした。ですがだんだんと信頼関係を気づいていきます。
高校2年生になるとかよ子の家族のトラブルや、友人・輝哉が女子大生と交際したり、学校をやめて東京に行くなど周囲が騒がしくなっていきます。
この町では卒業後は県外に出る人が大多数。かよ子たちもだんだんとその実感がわいてきます。
そして高校3年生になり、自分たちの進路を決める時がやってきます。
山口の田舎町を舞台に、平凡な高校生の恋愛を1年生から3年生までじっくり描いた作品。私は田舎出身ではないのですが、共感できるところもたくさんありました。そして、山口県に行ってみたいと思った作品でもあります。
ですがかよ子は、自分が町から離れた田舎に住んでいることや、兄弟の多い大家族であること、男子とうまく話せないことにコンプレックスを抱いていました。そんなある日、紺野に告白をされます。
紺野は中学からサッカー一筋で女子には興味がないといった感じでしたが突然かよ子に告白したのです。性格は明るく、好感度の高い男の子ですね、
2人はお互いを想いながらも、恋愛になれていないこともあり最初はすれ違いばかりでした。ですがだんだんと信頼関係を気づいていきます。
高校2年生になるとかよ子の家族のトラブルや、友人・輝哉が女子大生と交際したり、学校をやめて東京に行くなど周囲が騒がしくなっていきます。
この町では卒業後は県外に出る人が大多数。かよ子たちもだんだんとその実感がわいてきます。
そして高校3年生になり、自分たちの進路を決める時がやってきます。
山口の田舎町を舞台に、平凡な高校生の恋愛を1年生から3年生までじっくり描いた作品。私は田舎出身ではないのですが、共感できるところもたくさんありました。そして、山口県に行ってみたいと思った作品でもあります。
舞台は山口県!
via www.amazon.co.jp
「瞬きもせず」の舞台は山口県。当時、地方を舞台にした作品というのは画期的だったんですよ。セリフは全編山口弁でした。
漫画家のくらもちふさこさんは自身の「天然コケッコー」という作品を、「この作品を発表できたのは紡木のおかげ」と話しています。「瞬きもせず」があったから方言を使う決断ができたのだとか。のちの少女漫画に影響を与えた作品になっているんですね。
私は山口県にはいったことがないのですが、東京に出た主人公たちが、通りすがりの人に「山口県?どこそこ?」と言われるシーンが印象的でした。そして同時に自分が全然知らない場所にもいろんな人がいてそれぞれのストーリーがあるんだなということ実感しました。
先ほどもお話した通り全編山口弁で描かれていて、すごくリアルです。作者の出身地なのだろうと当時は思っていたのですが紡木さんは神奈川県出身。
山口県には修学旅行で行ったことがあり、大人になってもう一度訪れたそうです。その時の景色の美しさに感動したことからこの作品を描こうと思ったのだとか。執筆中は実際に山口県に移り住んで、高校に通い、サッカー部の練習や試合にも参加したそうです。
それだけ徹底しているのでリアルなんでしょうね。山口県が気に入り、連載終了後もしばらく住んでいたそうですよ。
漫画家のくらもちふさこさんは自身の「天然コケッコー」という作品を、「この作品を発表できたのは紡木のおかげ」と話しています。「瞬きもせず」があったから方言を使う決断ができたのだとか。のちの少女漫画に影響を与えた作品になっているんですね。
私は山口県にはいったことがないのですが、東京に出た主人公たちが、通りすがりの人に「山口県?どこそこ?」と言われるシーンが印象的でした。そして同時に自分が全然知らない場所にもいろんな人がいてそれぞれのストーリーがあるんだなということ実感しました。
先ほどもお話した通り全編山口弁で描かれていて、すごくリアルです。作者の出身地なのだろうと当時は思っていたのですが紡木さんは神奈川県出身。
山口県には修学旅行で行ったことがあり、大人になってもう一度訪れたそうです。その時の景色の美しさに感動したことからこの作品を描こうと思ったのだとか。執筆中は実際に山口県に移り住んで、高校に通い、サッカー部の練習や試合にも参加したそうです。
それだけ徹底しているのでリアルなんでしょうね。山口県が気に入り、連載終了後もしばらく住んでいたそうですよ。
最後はどうなった?
via www.amazon.co.jp
高校を卒業後、2人は東京に行きます。かよ子は東京の短大へ。紺野はサッカーを続けたい気持ちがあり、サッカー部のある神奈川県の工場へ就職します。
ですが、その矢先にかよ子の母親が倒れます。かよ子は元々地元に残りたい気持ちと、紺野についていきたい気持ちで揺れ動いていました。母親の一件でやはり地元に戻りたいと思い、短大をやめて山口に戻ります。紺野とは別々の道を進むことになります。
一方紺野は、今のチームからさらに上のチーム迄行った人は一人もいないという現実を知ります。そしてサッカー選手になるという夢を諦め、仕事ばかりの毎日に追われていくことに。
山口と東京で別々の生活を送っていた2人でしたが、やはりお互いが必要な存在であったと再確認します。紺野は東京での生活を諦め、山口に帰ります。
その後、かよこは地本の短大に編入。紺野は実家を手伝いながら子どもたちにサッカーを教えます。二人は再び同じ道を歩き出す、とうところで物語は終わっています。
漫画評論家の大塚英志さんは、外の世界(東京)に旅立つというところで終わる漫画は多いけれどこの漫画は違う。外の世界を知って短期間で地元に戻り、大人になって帰ってくる、そして新しい生活をスタートさせるというところで終わる珍しい漫画だと評価しています。この着地点は結構難しいのですが「瞬きもせず」は上手くまとまっているということです。
確かに、現実的なラストですが哀しすぎず、前向きな感じなのがいいですよね。
ですが、その矢先にかよ子の母親が倒れます。かよ子は元々地元に残りたい気持ちと、紺野についていきたい気持ちで揺れ動いていました。母親の一件でやはり地元に戻りたいと思い、短大をやめて山口に戻ります。紺野とは別々の道を進むことになります。
一方紺野は、今のチームからさらに上のチーム迄行った人は一人もいないという現実を知ります。そしてサッカー選手になるという夢を諦め、仕事ばかりの毎日に追われていくことに。
山口と東京で別々の生活を送っていた2人でしたが、やはりお互いが必要な存在であったと再確認します。紺野は東京での生活を諦め、山口に帰ります。
その後、かよこは地本の短大に編入。紺野は実家を手伝いながら子どもたちにサッカーを教えます。二人は再び同じ道を歩き出す、とうところで物語は終わっています。
漫画評論家の大塚英志さんは、外の世界(東京)に旅立つというところで終わる漫画は多いけれどこの漫画は違う。外の世界を知って短期間で地元に戻り、大人になって帰ってくる、そして新しい生活をスタートさせるというところで終わる珍しい漫画だと評価しています。この着地点は結構難しいのですが「瞬きもせず」は上手くまとまっているということです。
確かに、現実的なラストですが哀しすぎず、前向きな感じなのがいいですよね。
11 件