2015年5月17日時点のセ・リーグ順位表
セ・リーグ順位 勝 敗 引 差
1位 DeNA 26 16 0 -
2位 巨人 23 19 0 3
3位 中日 21 22 0 2.5
4位 阪神 18 22 0 1.5
4位 広島 18 22 0 0
6位 ヤクルト 18 23 0 0.5
1位 DeNA 26 16 0 -
2位 巨人 23 19 0 3
3位 中日 21 22 0 2.5
4位 阪神 18 22 0 1.5
4位 広島 18 22 0 0
6位 ヤクルト 18 23 0 0.5
そんな我らが中畑清を振り返る
中畑 清(なかはた きよし、1954年1月6日 - )は、福島県西白河郡矢吹町出身の元プロ野球選手(内野手)。2012年より横浜DeNAベイスターズ監督。
1980年代の巨人の中心打者として活躍。日本プロ野球選手会初代会長。
2004年のアテネオリンピック野球日本代表監督を務めた。愛称は「絶好調男」、「ヤッターマン」。
1980年代の巨人の中心打者として活躍。日本プロ野球選手会初代会長。
2004年のアテネオリンピック野球日本代表監督を務めた。愛称は「絶好調男」、「ヤッターマン」。
プロ入りまで
安積商業高校で三塁手、遊撃手、捕手を務め、駒澤大学では偏光サングラスと一本足打法で注目を浴び、2年の春には東都大学リーグで首位打者争いをする。
リーグ通算82試合出場、300打数92安打、打率.307、10本塁打、51打点。1973年秋季リーグ最高殊勲選手。ベストナイン4度受賞。2度の全日本入り。
「駒澤三羽ガラス」(「駒大トリオ」)と呼ばれた平田薫、二宮至と共に1975年のプロ野球ドラフト会議の目玉となる。巨人からの1位指名が有力視され駒澤大学の合宿所に報道陣が殺到したが、銚子商業の篠塚利夫が1位指名された。
報道陣が帰って行くのを見て中畑は別室で将棋をしていたが、3位指名されたと聞き慌てて戻った。「高卒の人間に先に指名された」とがっかりした反面、ファイトが増したという。
中畑は北海道拓殖銀行への就職が内定していたが、当時監督だった長嶋の存在などが後押しとなりプロ入りを決意。指名されなかった平田と二宮も一緒なら入団すると申し入れ、巨人もこれを受け入れた(2人はドラフト外で巨人に入団)。
現役時代
当時巨人は王貞治、張本勲、土井正三、高田繁らが現役で活躍し選手層が厚かったため、入団後3年間は1軍での出番に恵まれなかったが、3年目オフの1978年に開催された日米野球第1戦のシンシナティ・レッズ対巨人戦で、高田に代わって途中出場してレッズのクローザー、マリオ・ソトから2ランホームランを放った。
この日は試合前、コンタクトレンズをなくして何も見えない状態だったが、妻が後楽園球場まで届けた新品のおかげでよく見えるようになったという。
レッズ監督のスパーキー・アンダーソンは、長嶋に「あの三塁手(中畑)はハッスルしてファイティング・スピリットに溢れているのがいい。バッティングは荒削りだけど、ぜひ使うべきだ」と進言している。
日米野球での活躍がきっかけとなり、1979年に一軍に定着。三塁手の高田が怪我で離脱した際に先発で起用され、高田の復帰後もレギュラーを守った。この年の新人王の資格もあったがシーズン終盤で骨折し、新人王はならなかった。
via blogs.c.yimg.jp
初の規定打席に到達した1980年の秋、長嶋が監督を辞任し王も引退。入れ替わるように1981年、大学野球のスター選手で中畑と同じ三塁手の原辰徳が入団したが、新監督の藤田元司ら首脳陣は原を二塁にコンバートさせた。
しかし中畑はシーズン途中怪我で戦線離脱。その間に原が三塁にコンバートされ、二塁には元々守備には定評のあった篠塚が入り、.357という高打率を記録しレギュラーに定着。一塁には山本功児が入ったが、中畑が戦線復帰すると山本に代わり一塁に収まり、その後も一塁手として出場することになった。
この年巨人は1973年のV9以来の日本一を奪回し、中畑も規定打席に到達したシーズンでは自己最高打率の.322、16本塁打、66打点という成績をあげた。
1983年、守備走塁コーチの末次利光が最終戦で3割前後の選手の打率を1打席ごとに電卓で計算し、3割に乗ったところで交代させたため、打率は3割ジャストであった。
この点を指摘された中畑は「3割だけは契約更改の席の印象が変わるので勘弁してほしい。その代わり、もし自分がタイトル争いをしたら絶対休まない」と返答した(実際に中畑は駒澤大学時代に最終戦まで出場して首位打者を逃した経験があった。
プロでは1987年に篠塚、正田耕三、落合博満らと一時首位打者争いをしたが、結局タイトルは獲得できなかった)。
1984年、オールスターゲームで第2戦、第3戦にまたがる2打席連続本塁打を放つ。
1985年、前年監督へ就任した王のことをマスコミの前で「ワン公」と呼び批判。のちに謝罪し、王監督から「何も聞かなかったことにする」と許されている(王政権下では長嶋第一次政権に若手だった選手が主力を担っており、そのことによる派閥争いが度々雑誌、新聞媒体で記事にされた)。
また、同年11月5日には日本プロ野球選手会が労働組合としての認可を受けた事に伴い労組としての初代会長へ就任した。
1987年は途中怪我で戦線離脱するが、首位打者を狙えるほどの打率を残していたため、復帰後規定打席に達するまでは打席数を稼ぐために1番打者として起用された(首位打者は篠塚が獲得)。
1989年、監督復帰した藤田により三塁への再コンバートが試みられたが、シーズン序盤、甲子園での試合中に牽制球で一塁に戻った際に指を痛め、長期戦線を離脱。その間に三塁は一塁から岡崎郁が、また一塁も外野から駒田徳広が定着したこともあり、定位置を失った中畑はこの年終盤に早々と引退を表明した。
リーグ優勝を決めた試合(大洋戦・横浜スタジアム)で二塁打を放った際に球場に起こったウェーブについて、のちに、自分が日本の球場で最初に起こしたもの、と発言している。
現役最後の試合となった同年に行われた近鉄との日本シリーズ第7戦(藤井寺球場)では、吉井理人から本塁打(この後、もう1打席回ったが、最終打席は三塁フライに終わった)を放ち、有終の美を飾った。
現役引退後
引退後は日本テレビ、ラジオ日本、スポーツニッポンの野球解説者、評論家を経て、1993年から巨人の監督に復帰した長嶋監督の下で打撃コーチに就任。
しかし、前年好調だった打撃陣が一転して1993年はチーム打率が12球団最下位に終わり、また駒田の横浜へのFA移籍にあたり中畑との確執がその原因として取り沙汰されるなど、コーチとしての評価は低かった。
翌1994年は一塁ベースコーチとして、ムードメーカーの役割に徹した。チームはリーグ優勝・日本一になったが同年オフに退団。その後は再び日本テレビ、ラジオ日本、スポーツニッポン野球解説者・評論家となり、日本テレビでスポーツニュースのキャスターも務めた。
2004年のアテネオリンピック野球日本代表のヘッドコーチを務め、監督の長嶋茂雄が病床に伏してからはチームの指揮を執った。本大会では、国際オリンピック委員会の規定により長嶋の監督登録が認められなかったため正式に監督に就任し、銅メダルを獲得した。同オフ、巨人から助監督を要請されたが固辞した。